タグ

2013年4月23日のブックマーク (3件)

  • How to patch ruby's gem before an install?

  • BerkshelfとVagrantで環境構築を自動化する

    概要目標は、仮想マシンの新規作成からWebアプリケーションのデプロイまでを自動化することです。 条件は以下です。 ・インフラ系のcookbookはGithubの読み取り専用のURLから取ってくる。 ・Webアプリケーションをデプロイするcookbookはプライベートリポジトリから取ってくる。 ここへのアクセスはパスワード付きの秘密鍵を使用する。 Berkshelfはcookbookを管理します。 cookbookにおけるBundlerと考えると分かりやすいと思います。 BundlerではGemfileに必要なgemを書くように、BerkshelfはBerksfileに必要なcookbookを記述します。また、BerkshelfはVagrantのpluginを提供しています。 これを使うと、仮想マシン作成時などにBerksfileに記述したcookbookを使用してプロビジョニングを行うこと

  • MSPでのChefの使い方 --- 運用ノウハウをコードに落とす

    こんにちは。斎藤です。 Chef、最近、流行っていますよね。勉強会に参加すると、ITインフラ関係者や開発関係者などの各方面から人が来るようになりまして、オムニバス感満点であります。 さて、ChefはITインフラを支えているMSPではどのような形で用いられているのか、私の周りの事を少しお話ししてみたいと思います。プログラム開発とともに用いる形とはちょっと違う部分をお楽しみいただけたらと思います。 話は、次の流れで進めます。 導入の目的 「開発会社」との状況の違い 自動化されるノウハウとは 留意している事 今後について おわりに また、内容は「Chef Casual Talks Vol.1」にて、私がLT時に利用したスライドをもとに、より詳しく記述しております。スライドと合わせてご覧頂くと、概要がつかみやすくなるかと思います。 導入の目的 当初の目的は、新規構築時に用いている「標準作業手順」

    oopsops
    oopsops 2013/04/23