タグ

SIerに関するooyutanooのブックマーク (4)

  • 平均年収,平均年齢,職種比率…その他の経営指標ランキング

    「2008年度ソリューションプロバイダ業績ランキング」では、成長性や収益力,生産性といった指標のほか、平均年収、平均年齢などについてもランキングを作成した。対象は売上高100億円以上の企業である。 平均年収ランキングを見ると、第1位は、野村総合研究所(NRI)で1110万7000円(平均年齢37.2歳)。2位はSRAホールディングスで、970万2000円(同48.7歳)と、順位は昨年と変わらなかった。ただし、いずれも金額は前年割れとなった。NRIが前年比62万7000円の減少、SRAホールディングスが同9万6000円の減少である。 平均年収以外の結果は、以下にリンクを示したのでご覧頂きたい。総資産における経常利益率を示した経営効率は、1位、2位を富士通系のソリューションプロバイダが占め、3位、4位にNEC系が続くという結果になった。また、株式時価総額ランキングのトップはNTTデータだったが

    平均年収,平均年齢,職種比率…その他の経営指標ランキング
  • 国内ITサービス市場、売り上げを伸ばしたのはわずか5社--IDC Japan調べ

    IDC Japanは9月2日、国内ITサービス市場におけるベンダー競合分析結果を発表した。2008年度の売上高が縮小するベンダーが多く、売上高が1000億円を超えるベンダーは前期の14社から、12社へと減少している。 2008年度における国内ITサービス売上高が前年に比べてプラス成長となった主要ベンダーは、富士通NTTデータ、日HP、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)、野村総合研究所(NRI)の5社にとどまった。特に、システム開発などのプロジェクトベースでの売上高が減少するベンダーが多く、ここでプラス成長となったのは富士通NTTデータ、NRIの3社のみ。プロジェクトベースの売上高を維持し、ITアウトソーシングを拡大したベンダーが成長を遂げる結果となった。 ITベンダーの多くが、2009年度におけるIT関連・サービス事業の減収、減益を見込んでおり、大規模なグループ再編を含む事業構造

    国内ITサービス市場、売り上げを伸ばしたのはわずか5社--IDC Japan調べ
  • 「SIerを選ぶ理由」大塚の「提案」が上昇,CTCは「提案」上がるも「機能」が低下

    日経マーケット・アクセスが企業情報システムの担当者(ITpro Researchモニター登録者)を対象に行った2008年10月調査で,「今後利用したい」という回答を得たSIer(11月17日付け記事参照)に対する「利用したい理由」を,得票数46以上の7社(大塚商会,キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ),NTTデータ,NECフィールディング(Fielding),伊藤忠テクノソリューションズ(CTC),富士通エフサス(Fsas),野村総合研究所(NRI))について分析した。なお,ベンダーに対する「利用したい理由」の分析は,11月18日付け記事と11月19日付け記事で紹介している。 SIerを選ぶ理由で「提案」と「ブランド」が上昇 今回の調査で30人以上の回答者から「今後利用したい」とされ,『利用したい理由』を1つ以上選ばれたSIer15社(下の「■調査概要」参照)の単純平均で見ると,

    「SIerを選ぶ理由」大塚の「提案」が上昇,CTCは「提案」上がるも「機能」が低下
    ooyutanoo
    ooyutanoo 2008/11/20
    読みにくい記事。表でスッキリまとめられないのか?
  • 日立製作所はまともな会社になるべき

    すいませんね。はてな匿名ダイアリーとか増田とか、そんなこんな、どういう空気か存じ上げないものですから。なんか、ココの雰囲気になじまない内容だったらすいません。 表題の日立製作所はひどいという話です。私は同社の取引先でメインフレーム・コンピュータを導入している組織なのですが、日立のメインフレーム・コンピュータって馬鹿高いんですよ。 同じ程度の性能の日IBM機の約3倍。日IBMもアメリカで売っているのより2、3倍高いっていうから世界水準からすると目茶苦茶高いわけです。それでもって、普通何億もするコンピュータなら、なぜ高いのか理由を説明する責任があるじゃないですか。日立って一部上場企業で名門企業でしょう。でも営業担当者は、こちらの説明要求を無視するんですよ。また、うちの上司に酒を振舞ったり、銀座のクラブに接待したり、タクシー券握らせて、いい気持ちにさせているんです。そんな、営業活動に乗るうち

    日立製作所はまともな会社になるべき
    ooyutanoo
    ooyutanoo 2008/07/21
    多少差異はあれど、日本のベンダー&SIerに共通する駄目な点なんだろうな。だから国際競争力が無くなり、パイの小さいガラパゴス諸島の中でいつまでも不毛な競争を続けていると。
  • 1