タグ

windowsに関するopen540のブックマーク (19)

  • 環境の複製にはnewsidではなくsysprepを利用する - @IT

    多くのコンピュータのセットアップを行う場合、マスタとなるディスク・イメージをコピーして利用すれば、インストールの手間が軽減される。 同じ構成のコンピュータ・システムを多数導入する場合、マスタとなる1台のコンピュータをセットアップ後、そのハードディスクの内容をほかのコンピュータに丸ごとコピーして複製するという導入手法がある(Windows OS標準のツールではディスクの物理的なコピーはできないため、複製用のアプリケーションを別途用意しなければならないが)。2台目以降のコンピュータでは、コンピュータ名を変更するなど手間はかかるものの、アプリケーションなどを一からセットアップするよりも、全体的な手間や時間を軽減できる。この手法は、仮想環境で複数の仮想マシン・イメージなどを用意する場合にも利用できる。 ディスクを複製する場合は、コンピュータ名だけでなくSIDも変更する Windows OSがインス

  • Rammapツールでメモリの詳細な利用状況を調査する - @IT

    TIPS「リソース・モニタでメモリの利用状況をモニタする」では、タスク・マネージャに付属するリソース・モニタ・ツールを使って、Windowsシステムのメモリの利用状況を調査する方法を紹介した。リソース・モニタはWindows Vista/Windows Server 2008以降のWindows OSで利用できる。 ただしリソース・モニタでは、全体的なメモリの利用状況は分かるが、例えば使用中のメモリ・ページがどのようなプロセスや用途(カーネル・メモリかデバイス・ドライバかファイル・キャッシュか、など)に使われているかは分からない。このような細かい利用状況は通常は知る必要がないだろうが、開発者や、高度なトラブル・シューティング作業を行うエンジニアにとっては必要な情報である。 メモリの詳細な利用状況を知るにはWindows向けデバッガ「Debugging Tools for Windows(W

  • ファン Windows Server 2008 のライセンス まとめ

    ますます複雑になっていくマイクロソフトのライセンス。今回は Windows Server 2008 のライセンスをまとめてみました。 注意:マイクロソフトの Web サイトを参考にまとめたものです。最終的な判断はマイクロソフトや認定ライセンス販売店にアドバイスをもらってください。 サーバー ライセンス (Windows Server License) サーバー ライセンスとは、コンピュータに Windows Server 2008 をインストールできる権利です。 細かくは、OEM、パッケージ(リテール)、ボリュームライセンスがあります。(メディアもキーもそれぞれで異なります) すべてのサーバーライセンスにはダウングレード権 (後述) がついてきます。 Standard 以上のエディションには、物理OSのサーバーライセンスに加えて、仮想OSのサーバーライセンス (後述) もついてきます。 仮

  • 第1回 64bit Windowsのメリットとは

    今回は、64bitWindows OSのメリットについて列挙してみよう。 メリット1――大容量の物理メモリが利用可能になる 64bitWindows OSを利用する最大のメリットは、4Gbytes以上の物理メモリを、(特別な仕掛けなしに)利用できるという点にある。最近のコンピュータでは4Gbytes以上の最大物理メモリをサポートしているものが多く、最初から4Gbytesかそれ以上のメモリを搭載したシステムも販売されている。またシステムの寿命を考えると、将来、強化するためにメモリを(空きスロットいっぱいまで)増設することもあるだろう。 だがシステムに4Gbytes以上の物理メモリを搭載しても、条件によってはそのすべてを利用できず、いくらか無駄になることがある。例えば8Gbytesのメモリを搭載しても、最大で4Gbytesしか利用できないといったことがある。利用できるメモリ・サイズが制限さ

    第1回 64bit Windowsのメリットとは
  • メモリオーバーコミットに対する自社のアプローチを模索し始めるMicrosoft社(20100408-5) | virtualization.info

    Microsoft社は3月中旬、まもなく登場する「Dynamic Memory for Hyper-V」(「Windows Server 2008 R2 Service Pack 1」の一部として登場するメモリオーバーコミット機能)を正式に発表した。 Dynamic Memoryの仕組みに関する初期の情報は、同社のエバンジェリストによって2週間前に公表されたものの即座に削除されてしまった。 VMware社のオーバーコミットテクニックを数年前から認めてこなかったMicrosoft社は、Dynamic Memoryに関してVMware社の支持者から厳しく批判されている。そのため同社は、仮想化のメモリ管理に対する自社のアプローチを可能な限り慎重かつ詳細に説明しようとしている。 そのため、Windows仮想化担当主任プログラムマネージャのJeff Woolsey氏は、Microsoft社とVMwa

  • 解説:IA-32の64bit拡張がもたらすもの - @IT

    2004年2月に開かれた開発者向けカンファレンス「Intel Developer Forum(IDF) Spring 2004」で、Intelは同社の32bitプロセッサに64bit拡張を施すことを明らかにした。この技術は、IA-32アーキテクチャに64bit拡張を施したもので、当初、64bit Extension Technologyと呼ばれていた。現在は、「Extended Memory 64 Technology(EM64T)」がこの技術の正式名称となっている。 EM64Tは、既存のIA-32プロセッサ互換の「レガシーIA-32モード」に加え、64bit拡張モードである「IA-32eモード」が追加された。新たに提供される64bit OSでサポートされるIA-32eモードは、アドレス空間やレジスタを拡張した64bitモードと、64bit OS上でIA-32互換のアプリケーションを動かす

  • Windowsで物理アドレス拡張PAEを強制的に有効にする

    対象OS:Windows 2000/Windows XP/Windows Server 2003/Windows Vista/Windows Server 2008 解説 現在のx86アーキテクチャのCPUでは、ハードウェア的には36bitの物理アドレス空間(64Gbytes)をサポートしている。元々のx86アーキテクチャでは32bitの物理アドレス空間(4Gbytes)しかサポートされていなかったが、Pentium Pro以降では、PAE(Physical Address Extension、物理アドレス拡張)やPSE(Page Size Extension、ページ・サイズ拡張)といった技術を導入することにより、4Gbytes以上のメモリがサポートされている。だが32bit版の(主にクライアント向けの)Windows OSでは、基的には4Gbytesまでの物理メモリしか扱えないようにな

    Windowsで物理アドレス拡張PAEを強制的に有効にする
  • Microsoft – クラウド、コンピューター、アプリ & ゲーム

    Surface Laptop Go 2 充実した機能とカラーを展開したノートブック型 Surface の最軽量モデル。Microsoft Office と Windows 11 搭載で 96,580 円から。

  • Windowsでプログラムの実行に使用するCPUを限定させる(プロセッサアフィニティマスクを設定する)

    解説 ハイパー・スレッディング(Hyper Threading:HT)やマルチコア、マルチプロセッサ・システムなど、複数のスレッドを、(擬似的ではなく、当に)同時に実行させることのできるシステムが増えている。Windows OSはマルチプロセッサ・システムに対応しており、これらのプロセッサが装備されていると、複数のスレッドを各CPUTIPSでいう「CPU」とは、1つのスレッドを実行する処理エンジンのことを指すものとする。HTなら2 CPU相当と数える)に自動的に割り振り、効率的に処理を実行する。 非常に便利で有用な機能であるが、場合によっては問題が発生することがある。マルチ・プロセッサ対応していない古いアプリケーション(もしくは対応やテストが不十分なアプリケーション)などでは、1つのリソース(プログラム中で利用するデータなど)を同時に複数のスレッドから操作しようとして不整合を起こした

    Windowsでプログラムの実行に使用するCPUを限定させる(プロセッサアフィニティマスクを設定する)
  • インストール済みのWindows のプロダクト・キーを調べる - @IT

    再インストールを行う際などにプロダクトキーが要求されることが…… 再インストールを行う際などにプロダクトキーが要求されることがある。しかし、昔と違ってPCにプロダクトキーが書かれたシールが貼られていない。プロダクトキーはどうやったら調べることができるのだろうか? 以前はベンダーから購入したPCには、プリインストールされたWindows OSの「プロダクトキー」(「CDキー」とも呼ばれる)の情報が底面などにシールで貼られていた。そのため、それを見ればプロダクトキーは簡単に分かった。しかし、最近ではこうしたシールが貼られなくなっている(Windows 8以降、プロダクトキーがファームウェアに組み込まれるようになっており、シールが貼られなくなった)。 ちなみに、Windows OSのプロダクトキーは、Windows OSのライセンス認証に使うもので、アルファベットと数字が混在した「XXXXX-X

    インストール済みのWindows のプロダクト・キーを調べる - @IT
  • Utility Spotlight: PageDefrag

    ユーティリティ スポットライトPageDefrag Lance Whitney この記事で使用しているコードのダウンロード: PageDefrag (70KB) 標準の Windows® デフラグ ツールを使えば、ハード ディスク上のほとんどのファイルを最適化できますが、ほとんどのデフラグ ツールでは処理できないアイテムもあります。たとえば、開かれているファイルや、Windows ページ ファイルやレジストリ ハイブなどの排他的に使用する目的でロックされているファイルは、組み込みの Windows デフラグ ツールまたはサードパーティ製ユーティリティでは通常、処理されません。標準の Windows API では、これらの使用中のファイルのデフラグはサポートされていません。さいわい、Sysinternals のために Mark Russinovich が開発した PageDefrag ユーテ

    Utility Spotlight: PageDefrag
  • WindowsでHDD(ハードディスク)の健康状態をモニタする

    対象OS:Windows 2000 / Windows XP / Windows Vista / Windows Server 2003 / Windows Server 2008 解説 HDD(ハードディスク)は、モータやヘッド、プラッタという可動部品を持つことから、コンピュータを構成する部品の中では比較的故障が多いものの1つとなっている。そのうえ、大事なデータはこのハードディスク内に保存されることから、ハードディスクの故障はデータ損失に直結する。その割には、多くのユーザーがハードディスクの故障に気を配っていないようだ。たとえシステムやデータのバックアップを取っていたとしても、いつ故障するとも分からないハードディスクの予備までは用意していないのではないだろうか。 もし事前にハードディスクの障害や故障を予知できれば、適切なタイミングで予備のハードディスクを用意するなどして、ダウンタイムを大

    WindowsでHDD(ハードディスク)の健康状態をモニタする
  • Windows XP簡単ディスク・ダイエット術 11のポイント

    Windows XPの不要なファイルを削除してスリム化を実現。簡単な11種類の手法を紹介する。ディスク容量に制限のあるミニノートPCユーザー必読。 連載目次 Windows XPのダイエットが求められる背景 最近、「ネットブック」と呼ばれる安価で小型・軽量のノートPCが人気を集めている。こうした製品では、低価格な一方で、機能や性能が制限されていることが多い。例えば、プロセッサが性能に制限のあるネットブック向けのAtomであったり、ハードディスクの代わりに4Gbytesや8Gbytes程度のSSDSolid State Drive)が採用されていたりする。プロセッサ性能については、Windows XPを利用する分には特に問題はないと思われるが、ストレージ容量の不足は問題になりやすい。そもそもWindows XPをセットアップしただけで2Gbytes以上の容量を必要とすることを考えると、その

    Windows XP簡単ディスク・ダイエット術 11のポイント
  • Windowsレジストリを利用したフォレンジクス──さまざまな設定を調べる

    わたしは前回、「Windowsレジストリを利用したフォレンジクス――ハッカーの行動を調べる」という記事で、マシンにログオン中のユーザーの最近の操作を調査担当者が特定するのに役立つレジストリ内の幾つかの重要な項目について解説した。その中で特に注目したのが「HKCU」(Hive Key Current User)というレジストリ部分だった。今回は、レジストリの「HKLM」(Hive Key Local Machine)セクションで指定できる各種のシステムワイドな設定について解説する。これらの設定は、フォレンジクス調査担当者にも非常に役立つものだ。 Microsoft Windowsの幾つかのバージョン(XP Professional、Vista、Server 2003、Server 2008)には、「reg.exe」コマンドが含まれている。これを利用すれば、レジストリ内の情報の確認や更新が行え

    Windowsレジストリを利用したフォレンジクス──さまざまな設定を調べる
  • フォルダの容量をエクスプローラで表示する

    エクスプローラの「詳細」表示では、フォルダの容量を表示することができない。これを可能にしてくれるのが「Folder Size」だ。 HDDの空き容量を一時的に増やしたい場合、写真や動画など大容量のファイルを削除したり、不要なアプリケーションを削除したり、はたまたInternet Explorerのキャッシュやテンポラリファイルの削除などを行うというのが定石だ。最近はHDDの大容量化がすすんだせいで、こうした作業を半年ぶりや1年ぶりに行うと、ギガバイト単位で空き容量が増えることもしばしばである。 もっとも、HDDの容量がいっぱいになっている原因がいまいち分からない時などは、フォルダ単位で容量を細かくチェックすることが求められる。しかし、Windows XPのエクスプローラでは各フォルダの容量を一覧表示しないため、フォルダを1つずつ右クリックしてプロパティから容量をチェックしなければならず、非

    フォルダの容量をエクスプローラで表示する
  • 懐かしのWindowsブルースクリーン--その再現方法とは

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます かつて、Windowsの悪夢の時代にはびこっていた、Microsoftのブルースクリーンを懐かしくは思わないだろうか?その気持ちをため込んでおく必要はない。このガイドでは、自分のPCであの悪名高いエラーを再現する方法を説明する。 注意:まず作業内容を保存すること。この手順を実行すると、あの懐かしいブルースクリーンモードになり、マシン全体が動かなくなる。この強力な手段を使ってしまうと、作業に戻るには再起動するしかない。 われわれはVistaでしか試したことがないが、この手順は、Windows XPでもWindows Vistaでも動作するはずだ。 まず、Windowsのレジストリを編集する。Windows XPユーザーは、画面左下にある「

    懐かしのWindowsブルースクリーン--その再現方法とは
  • 窓の杜 - 【REVIEW】GUIでパーティションを編集できるフリーソフト「EASEUS Partition Manager」

    「EASEUS Partition Manager Personal Edition」は、Windows上からGUIで自在にパーティションを編集できるソフト。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、家庭内でのみ無償で利用可能。作者のWebサイトからダウンロードできる。 ソフトを利用すると、ドライブ内のデータを破壊することなくパーティションの作成・削除・サイズ変更などが可能。パーティション編集ソフトには、一度CD-Rにソフトを書き込むなどして、CDから起動して利用するタイプのものもあるが、ソフトはそのような手間を必要とせず、Windows上から直接利用できるのが特長。 また、OSがインストールされたパーティションの編集も可能。作成したパーティションはNTFS/FATでフォーマットできるほか、ドライブレターを割り当てることも可能。作者によると、20GBから800GBまでの容

  • 管理者必見! ネットワーク・コマンド集:ITpro

    ネットワークを管理・運用するにあたってコマンド・ツールは欠かせません。アイコンやメニューを使いマウスで簡単に操作するグラフィカルなユーザー・インタフェース(GUI)が広がるに従って,ネットワークの管理や運用もGUIでできるようになってきています。しかし,コマンドを使った管理・運用が便利な場面も,まだまだ多いものです。コマンドでなければ実行できない細かい操作が残っているほか,月に一度や週に一度といった定期的に実行したい場合や,複数の処理をまとめて実行したい場合などに,コマンドを活用すると便利です。 そこで,ネットワーク管理者が覚えておくと便利なコマンドのリファレンスを,順に紹介していきます。Windowsパソコンで使えるコマンドからはじめ,続いてLinuxで使えるコマンドについても紹介しています。ぜひご活用下さい。 ■筆者 高橋 基信(たかはし もとのぶ)さん NTTデータ 基盤システム事業

    管理者必見! ネットワーク・コマンド集:ITpro
  • @IT:Windows TIPS -- Tips:ページ・ファイルによるディスクのフラグメントを防止する方法

    しかしこのデフォルトの状態のまま使っていると、ページ・ファイルが激しくフラグメントを起こして、システム性能の低下を招いたり、フラグメント処理の壁になってしまったりする。 Windows OSの仮想メモリ・システムは、ハードディスク上に作成したページ・ファイル(デフォルトではWindowsがインストールされている%SystemDrive%\pagefile.sys)と、物理メモリ上のプログラム・コードやデータをスワップすることで、物理メモリ・サイズを大幅に超える仮想メモリ空間をアプリケーションに対して提供している。 従来のWindows 3.xでは、ページ・ファイル(当時はスワップ・ファイルと呼んでいた)は、すべてのクラスタ(ディスク領域の管理単位)がディスク内で物理的に連続していなければならないという制限があった。スワップによるディスクの読み書きにかかる時間は、システム全体に大きな影響を及

  • 1