タグ

2020年8月25日のブックマーク (3件)

  • 「1945ひろしまタイムライン」の問題について - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    NHK広島放送局が企画し、現在も進行中の「1945ひろしまタイムライン」に対する批判が噴出しています。この企画は「75年前のひろしまにSNSがあったら」という仮想のもと、Twitterで現在の日時に合わせて3人の(架空の)人物のツイートが流されているものです。このツイートを読んだ人は、まるで現在、自分も1945年のひろしまに住む人たちと同じ時間を過ごしているようなヴァーチャルな経験を通じて、主に原爆投下を中心とした「過去に存在した人々」の生をリアリティを持って感じることができます。つまり、この企画で発信されたツイート群は、当事者の経験を「当事者でない人」に生々しく追体験させようとします。 この企画で気をつけなければならない点は、以下の三つです。 (1)フィクションであること 3人の人物にはモデルがいますし、当時の日記等の資料を用いて、1945年を生きたかれらの生の言葉を元にしています。他方

    「1945ひろしまタイムライン」の問題について - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    open_your_eyes
    open_your_eyes 2020/08/25
    間違いなくあった差別を背景にした発言を扱う場合、意図せぬ方向へ断片的に拡散される。その前提で細心の注意(注釈)が必要。「扱うな」ではないのだ、扱ってこなかった結果だ、学ぶ機会ではないか、対話と発信を!
  • Magic Trackpad 2はWindowsでも使える | R.Takakura Portfolio

    最上のトラックパッド Apple社が発売しているMagic Trackpad 2. 主にiMacで使われているポインティングデバイスであり, まるでスマホかのようにPCのマウスを操作できるようにする一品である. Magic Trackpad 2 は普通のマウスよりも入力語彙が多く, ズームイン・ズームアウトも容易,ブラウザでのページバック,3指によるデスクトップ切替えもとても直感的に行える. この最上のトラックパッドの存在こそ,私がMacを愛する理由であるといっても過言ではない. Windowsで使える? ← 使えます さて,この最高の使い心地のMagic Trackpad 2を社用のWindowsでも使いたい. そんなロマンあふれることを叶えてくれるドライバが存在する. それが mac-precision-touchpad である. もともとはBootCampにて起動したWindows

    Magic Trackpad 2はWindowsでも使える | R.Takakura Portfolio
  • Mac使いがWindows開発環境構築してみたログ - Qiita

    あらすじ 普段はMacBook Airを使っています。ただ、MBAでなにかを開発しようとするとスペック不足を感じていました。 最近はWindowsWSL2Windows Terminalなどが使えて、Visual Studio Code Remote Development を使えば開発もしやすいという話も聞くようになりました。 ゲーム用にWindows デスクトップPCを持っていたので、イチから開発環境構築しました。 ↑ WSL2(Ubuntu 20.04) で create-react-appを動かしてVSCode, Chrome を開いている様子 2020/08/31 追記 セットアップをdotfiles化 概要 各種アプリのインストール・設定 PowerShellスクリプト, Chocolatey, Scoop でほぼ自動化 キーバインドをMac風に変更 Change Key,

    Mac使いがWindows開発環境構築してみたログ - Qiita
    open_your_eyes
    open_your_eyes 2020/08/25
    これを参考にキーバインド問題は解決できそう。macbook相当の快適なトラックパッドが欲しい