タグ

2011年4月7日のブックマーク (2件)

  • asahi.com(朝日新聞社):電源喪失、認識の甘さ陳謝 保安院・安全委トップら - 社会

    東京電力福島第一原子力発電所で深刻なトラブルを招いた、非常用を含めた電源喪失事故。経済産業省原子力安全・保安院や原子力安全委員会のトップらが、6日の衆院経済産業委員会で、電源喪失を「想定外」としていた過去の認識について陳謝した。  この日、これまでに原発問題を国会で追及してきた吉井英勝衆院議員(共産)が質問。原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は昨年5月の同委で、電源喪失は「あり得ないだろうというぐらいまでの安全設計はしている」と発言していたが、この日は「当時の認識について甘さがあったことは深く反省をしている」と述べた。  これまでの法廷証言などで電源喪失の可能性を否定してきた班目春樹・原子力安全委員長は「事故を深く反省し、二度とこのようなことが起こらないようにしたい」と答えた。  また、過去に同様の見解を示してきた前原子力安全委員長(現・日原子力研究開発機構理事長)の鈴木篤之氏も「国民の皆

    operator
    operator 2011/04/07
    2度目は防げたとしても、次の「初めて」はまた防げないんだろうなぁ。。。いい加減、事後対応を迅速に行うことの重要性に気づいて欲しい。防げない事態があることを想定しない内は安全にはならない。
  • SI業界で技術者が軽視されてしまうのは何故なのか - GoTheDistance

    のSI業界でこそ、専門の技術者の必要性がもっと見直されるべきではないのか? - 達人プログラマーを目指してを拝読しました。この手の議論は定期的に出てくる根の深い問題でありまして、1億年と2000年前から多くの方に言及されています。しかし、それほど大きい問題であるということです。一概にああしろこうしろで片付く問題ではありません。 色々論点はありますが、「技術を売って社会貢献している業態なのに、一番重要な技術者を軽視するってどういうこと?」という1点に集約でき、上記エントリの主題も同じです。技術onlyの専門家の存在が認められないのが問題だと。しかしですね、「技術者そのものを売ってるんだから、軽視云々を言ってもどうしようも出来ない」という果てしない平行線を辿っていることが見えているでしょうか?ブルーハーツの「弱いものたちが夕暮れ 更に弱い者を叩く」というフレーズが思い起こされます。 技術

    SI業界で技術者が軽視されてしまうのは何故なのか - GoTheDistance
    operator
    operator 2011/04/07
    「売ってはいけない」を防ぐはおそらく無理なので、啓蒙するなら「買ってはいけない」の方だろうなぁ。その買い方ではあなたの欲しいもは買えませんよと。