タグ

2022年5月5日のブックマーク (5件)

  • イスラエル人傭兵、ウクライナでアゾフ連隊と共闘 ロシア

    ウクライナ南東部マリウポリで、軍事パレードに参加するアゾフ連隊のメンバー(2019年6月15日撮影、資料写真)。(c)Evgeniya MAKSYMOVA / AFP 【5月5日 AFP】ロシア外務省のマリア・ザハロワ(Maria Zakharova)報道官は4日、イスラエル人傭兵(ようへい)がウクライナで同国内務省系の軍事組織「アゾフ連隊(Azov Regiment)」と共闘していると主張した。 ザハロワ氏は政府系メディア、スプートニク(Sputnik)のラジオで、「ウクライナでは、実際にイスラエル人傭兵がアゾフ連隊と肩を並べている」と語った。 アゾフ連隊は2014年、極右グループを基盤に発足。東部ドンバス(Donbas)地方での親ロシア派武装勢力との戦いで名を上げ、後に内務省管轄の部隊となった。 現在はウクライナ軍と共にロシア軍と戦っている。南東部マリウポリ(Mariupol)のアゾフ

    イスラエル人傭兵、ウクライナでアゾフ連隊と共闘 ロシア
    operator
    operator 2022/05/05
    別のエントリに書いたけど、ロシア用語では「ナチ」は「ロシア民族の敵」くらいの意味らしいよ。
  • 入院付き添い親の人権を考える|nanohana

    娘には嚥下障害があり、飲み込みが著しく下手だ。全身の障害により筋力がとても弱く、嚥下に必要な筋肉もまた、同じようにとても弱いらしい。こんなにたくさん不自由があるのだから、少しくらいオマケしてくれたら良いのにと思うけれど、神様の仕事にはぬかりがない。 嚥下がうまくできないというのは実に不便で、口からものがべられないのはもちろんのことだが、唾液の処理がうまくできず、娘は常に大量のよだれを垂らしている。風邪を引くと自力で痰が出せず、むせこんで気管に入ったりして、肺炎になりやすい。そして重症化しやすく、治りが遅い。なので、ちょっとした風邪が重症化して入院、そしてそれが長引いたりする。 一番大変だったのは娘が0歳の秋頃。ちょっと風邪気味かな、鼻水が増えてきた、と思ったのもつかの間、あれよあれよという間に痰が大量に引けるようになり、微熱。たまたま小児科の外来受診日だったため、ついでに見てもらって風邪

    入院付き添い親の人権を考える|nanohana
    operator
    operator 2022/05/05
    これは「無給医」の問題と同じでしょ。厚生労働省は、その問題を表す統計情報がないと何も政策を立案できない。費用がかかってないものは大抵の場合はマクロ的に「見えない」ことになっている。
  • ママ友「カレー作るのにとうとうあの鍋出した」「実家にある金の鍋!」→名前知らないけど"あの鍋"が頭に浮かんでくる

    マリン(レイバン&もろこし輪太郎) @rightcherryb 子供4人のママ友が「カレー作るのにとうとうあの鍋出したわ〜。」って言ってたからどんな鍋なの?って聞いたら 「ほら、金の鍋だよ!みんなの実家にある金の鍋!」って言ってて確かに実家あるんだけど、なんで知ってんのってなったwみんなの実家にあるのかw金の鍋 pic.twitter.com/uruiPAWvYP 2022-05-04 11:12:37

    ママ友「カレー作るのにとうとうあの鍋出した」「実家にある金の鍋!」→名前知らないけど"あの鍋"が頭に浮かんでくる
    operator
    operator 2022/05/05
    実家に無いし、祖母の家にも無い。。。寸胴はあるけど
  • ただ一点だけに限り、憲法改正をしてはどうでしょうか?|弁護士ほり

    はじめに 憲法改正の是非や内容についての議論はいろいろありますが、ここで一つ、与野党を問わず、あまり異論がなさそうな憲法改正案を提案してみましょう。 それは、国会の自主召集を認めるようにするという改正です。 今の憲法では、国会は自分では召集を決められない! 日国憲法では、国会を召集するのは天皇の権能とされています。厳密にいうと、摂政と、臨時代行を担当する皇族も、国会の召集を行うことができますが、これも天皇の権能を代わりに行使するものです。 もちろん実際には、天皇が自分自身の独自の判断で国会を召集するわけではなく、内閣の助言と承認が必要ですから、実質的に国会の召集を決めるのは内閣です。 ここで注意が必要なのは、現在の日国憲法では、国会自身による自主的な召集は認められていないということです。内閣が召集を決めて、天皇が召集を行ったときに、初めて国会の会期を始めることができるのです。 国会の会

    ただ一点だけに限り、憲法改正をしてはどうでしょうか?|弁護士ほり
    operator
    operator 2022/05/05
    憲法改正って、包括じゃなくて1件1件個別判断するのが国民投票じゃないっけ? 一気に10個以上出されると混乱しそうだけど、3個くらいはまとめて来いや。
  • 「合格歴競争」格差を再生産 難関突破、親の経済力次第 教育岩盤 揺らぐ人材立国(4) - 日本経済新聞

    2月1日、私立中学の最難関、開成中(東京・荒川)の入試会場に向かう受験生を小4男児と父母が見つめていた。2年後の番に向けた「見学」という。小1からの塾通いに月10万円かける母親(41)は「東京大に受かるためなら高くない」と言い切る。慶応義塾を創始した福沢諭吉が「門閥制度は親の敵(かたき)」と訴えたように、日の近代教育は身分に関係なく有為な人材を育てる目的で始まった。学校は平等な機会を開く装

    「合格歴競争」格差を再生産 難関突破、親の経済力次第 教育岩盤 揺らぐ人材立国(4) - 日本経済新聞
    operator
    operator 2022/05/05
    金をかければ合格するというのは間違い。遺伝的にも優れていて本人に努力をする資質があり、さらに親が時間と金をかけることで模試の合格判定Aが出る。中学受験の偏差値70以上(大学入試偏差値80以上)はそういう世界