タグ

2015年12月5日のブックマーク (3件)

  • PHPのインターン化文字列とは何か - hnwの日記

    このエントリは闇PHP Advent Calendar 2015の3日目です。なぜか@do_akiさんによる4日目の記事「ZEND_TICKS と tick 関数」を読んだ後で書いています。 稿では、あまり日語での説明を見たことがないPHPのインターン化文字列(interned strings)について紹介します。 文字列のインターン化とは 文字列のインターン化というのは多くのプログラミング言語で採用されているテクニックで、同じ不変文字列がプログラム中に何度も登場するような場合に、毎回文字列をコピーするのではなく同じ文字列を共有することで実行時間やメモリ消費量などを有利にするようなものです。Wikipediaの「String interning」なども参照してください。 internというのは軍などで使われる単語で、抑留というのが日語で一番近い単語だと思いますが、どうもピンとこないの

    PHPのインターン化文字列とは何か - hnwの日記
    oppara
    oppara 2015/12/05
  • 俺のワンライナー改め CLI ツール群のステマ

    このエントリーは Perl 5 Advent Calender 2015 の3日目の記事です。 まだワンライナーで消耗してるの? Perl で書くワンライナーが便利というのはもうさんざん語られている気がするし自明だろうて、このたびはコマンドラインインターフェースで便利なツール群をドヤ顔でステマしたいと思います。怠惰ゆえ、もうワンライナー書くのも面倒になったらコマンドにしてしまえこのやろう、というノリですぜ、おとっつあん。 手前みそですが、できる限り便利そうなやつをピックアップするので、ひとつお付き合いください。ペコリ。 swoop まずは Statistics::Swoop をインストールすると付いてくる swoop コマンド。これは、ログのあるカラムの合計、最大、最小、レンジ、平均をさくっと算出してくれるコマンド。 $ cat log_file | swoop -f3 -d, .----

    俺のワンライナー改め CLI ツール群のステマ
    oppara
    oppara 2015/12/05
  • バッチファイルでの引数のダブルクォートの扱い方と特殊文字の扱い方 - Humanity

    気を付ける事は3つ。特に最後が重要。 人生は限られているし、たいてい人生の終わりより納期が先に来るはず。 関数呼び出し側は必ずダブルクォートで括る 半角スペース、()等を含む引数は必ず括る必要があるが、常に括っていた方が無難。 「cmd /?」を実行した際の末尾の出力から引用すると引用符が必要な特別な文字は「<半角スペース>&()[]{}^=;!'+,`~」 呼び出された関数側で引数を参照する際は「"%~1"」のように「~」を付け、ダブ ルクォートを取り除いた上で更にダブルクォートで囲む 呼び出し元の引数をダブルクォートで囲んでいた場合、%1は「"不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったんだよ…"」のようにダブルクォートで囲まれたままになる なので"%1"は「""不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったんだよ…""」のように二重でダブルクォートに囲まれた文字列になってしまう これを

    バッチファイルでの引数のダブルクォートの扱い方と特殊文字の扱い方 - Humanity
    oppara
    oppara 2015/12/05