2011年3月4日のブックマーク (8件)

  • 山本一太議員:「竹島」答弁求め、審議10回以上中断 - 毎日jp(毎日新聞)

    参院予算委で枝野幸男官房長官(左上)の答弁をを不服とし、与党理事に委員長に抗議するよう促す自民・山一太氏(右下)=国会内で2011年3月4日午前10時21分、藤井太郎撮影 4日の参院予算委員会で、自民党の山一太氏が、韓国が占拠中の島根県・竹島について前原誠司外相らに「不法占拠」かどうかを執拗(しつよう)に聞き、約20分間で審議が10回以上中断した。 「イエスかノーで(答えて)」とただす山氏に対し、前原氏と枝野幸男官房長官が「法的根拠のない形で支配されている」と答弁。同じ答弁が計15回繰り返され、山氏は「自民党政権は不法占拠と言っていた」と非難した。 政府は日韓関係への配慮から、首相や閣僚級の発言では「不法占拠」を明言していない。国会の会議録検索ウェブサイトによると、小泉政権以降の首相、外相で竹島を「不法占拠」と明言したのは07年6月の麻生太郎外相(当時)だけだった。【田中成之】

    opposer
    opposer 2011/03/04
    また一太かw清和会はピエロばっかりだな...熟議とやらは何処行ったw
  • 逮捕の予備校生?回答酷似、早大が合格取り消し : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    早稲田大学は4日、英語の試験問題がネットに流失したことが判明した文化構想学部の入試で、インターネット掲示板「ヤフー知恵袋」に投稿された回答と酷似した答案が1枚見つかり、その受験生の合格を取り消したと発表した。 この受験生は逮捕された予備校生とみられるが、早大は「予備校生の情報はもらっていない。取り消した受験生の氏名は明かせない」と話している。 早大によると、2月12日に行われた文化構想学部の英語の試験は、午前10時から同11時30分までだったが、英語文を英語1文に要約する問題で、日語で解答案を作成し、その英語訳を依頼する「aicezuki」のハンドルネーム名での投稿があり、英語文の「回答」が投稿された。

    opposer
    opposer 2011/03/04
  • 産経新聞の誤報記事と事後処理を検証〜ネットの掟(おきて)を全然理解してない大新聞(追記付き) - 木走日記

    別に当ブログだけではないですが、ネットでは間違った内容のエントリーを掲載すれば、それに気づいた読者がすぐにコメント欄、トラックバック、ブックマーク、ツイッターいろいろな手段で指摘してもらえますよね、ときにしばしば手荒く(苦笑)ネガティブに。 で、ネチケットとして間違ったエントリーをした側は「てにをは」ぐらいならば元文を替えちゃいますが、大きく間違ったときには元文を残して正しい文を載せて、変更した時間のタイムスタンプもできれば残して修正履歴が読者にわかるようにするのが親切なわけです、ていうかネチケットでしょうね。 紙の媒体なら一度たくさん印刷してしまった文章を書き換えるなんてことは不可能なわけですが、電子媒体であるネットでは簡単にテキストを修正できますから、この修正履歴をオープンにすることはその文章の信頼性をキープするためにとっても重要なことなんであります。 特に間違った内容が誤って特定の人

    産経新聞の誤報記事と事後処理を検証〜ネットの掟(おきて)を全然理解してない大新聞(追記付き) - 木走日記
    opposer
    opposer 2011/03/04
    何が凄いかて産経が今回の飛ばしをなかったことにしてる所だよなあ。ネット上のルール云々より報道機関というに値しない。
  • ドイツ・ドレスデンに市民が集結 2万人がネオナチに対抗(2011/3/4)金曜アンテナ(詳細)|バックナンバー|週刊金曜日公式サイト

    ドイツ・ドレスデンに市民が集結 2万人がネオナチに対抗(2011/3/4) ここ数年二月といえばドイツではナチズムを愛してやまない極右が神経を尖らせる時期だ。東部に位置するザクセン州ドレスデン市は、第二次大戦末期一九四五年二月一三日から一五日にかけて米英連合軍の爆撃により徹底的に破壊されたところとして知られている。市発表の公式記録によれば死者はおよそ二万五〇〇〇人。犠牲者を偲ぶという名目で毎年二月になると市内中心部で大規模な行進デモを試みているのが、ドイツ国家民主党(NPD)に率いられたネオナチたちだ。この党はザクセン州議会だけでも八議席を持つ国内最大のネオナチ組織。彼らは皮肉にも爆撃による「ホロコースト」とこの被害を位置づけている。 今年は一九日に行進デモが計画され約四〇〇〇のネオナチたちがドレスデンに集結したが、ドイツや欧州市民がこうした動きを黙って傍観しているわけではない。「ドレスデ

    opposer
    opposer 2011/03/04
  • イラク戦没兵葬儀で「死んで良かった」とプラカード、米最高裁判断は「表現の自由」

    米メリーランド(Maryland)州ハイアッツビル(Hyattsville)の高校前で、「ゲイ軍団」「米国はゲイ国家だ」など反同性愛のスローガンが書かれたプラカードを掲げるウェストボロ・バプティスト教会(Westboro Baptist Church)のメンバー。同高校と教師らが「現代の道徳的基準を破壊している」と主張している(2011年3月1日撮影)。(c)AFP/Nicholas KAMM 【3月3日 AFP】イラクで戦死した米兵の葬儀が営まれている近くで、「兵士の死を神に感謝する」「神は同性愛者を憎む」などと書いたプラカードを掲げてデモを行い、遺族から訴えられた米キリスト教会に対し、米連邦最高裁判所は2日、教会側の行動は米憲法で保障された表現の自由にあたるとの判断を下した。 この教会はウェストボロ・バプティスト教会(Westboro Baptist Church)で、創始者フレッド・

    イラク戦没兵葬儀で「死んで良かった」とプラカード、米最高裁判断は「表現の自由」
    opposer
    opposer 2011/03/04
  • Designer to face trial over anti-Semitic remarks

    opposer
    opposer 2011/03/04
    Natalie Portman"I hope at the very least, these terrible comments remind us to reflect and act upon combating these still-existing prejudices that are the opposite of all that is beautiful"
  • 【主張】入試投稿犯の逮捕 善悪の判断忘れてないか - MSN産経ニュース

    インターネット上で入試問題の回答を募る前代未聞の不正を行ったのは受験生の男子予備校生(19)と分かり、偽計業務妨害の疑いで京都府警に逮捕された。 最も大切な入試の公正さを損なった結果は悪質、かつ重大で、捜査当局が予備校生を未成年でも逮捕し、厳しい姿勢で臨んでいるのは当然だ。多くの大学でまだ入試は続いており、同様の不正が二度と起こらないよう迅速に対応する義務もある。 予備校生は「合格したくて1人でやった」と容疑を認めているという。詳しい手口や動機は今後の捜査を待ちたいが、入試問題の投稿では、質問サイト「ヤフー知恵袋」で答えを募り、回答には丁寧にお礼メールまで書いていた。最低限の礼儀はあるようだが、最も大切な「善悪の基認識」は欠けているというほかない。 多くの大学で監視態勢を見直すなど甚大な被害がでた。不正行為による合格はもちろん取り消される。偽計業務妨害罪は3年以下の懲役か50万円以下の罰

    opposer
    opposer 2011/03/04
    前代未聞のでっけえソロホームラン飛ばしておいて一切頬被りしてこれかwおまえら産経は”最低限”の認識すら持ち合わせてないじゃん。
  • 入試問題投稿で天下の大誤報をやらかした産経新聞 | かきなぐりプレス

    中国(106) 北京オリンピック(65) 北朝鮮(56) 安倍(46) 亀田(46) CX1(46) 朝青龍(41) ホリエモン(35) 青山繁晴(35) JR西(33) R8(32) ウィルコム(29) ちむどんどん(28) カムカム(28) あまちゃん(28) NHK(27) α77Ⅱ(25) 清原(24) 紳助(22) ソフトバンク(21)

    入試問題投稿で天下の大誤報をやらかした産経新聞 | かきなぐりプレス
    opposer
    opposer 2011/03/04
    夕刊一面でモロに自爆か。下野なう事件とは規模が違うな。”朝刊は訂正もなく・・・軽くごまかしていた”曰く”東京の高校生2人が関与していたとみられていたが” ふいたwwもうここまで来ると姑息ですらないわw