ブックマーク / www.sacoo1a.com (30)

  • スポンジ交換時にシンクの排水管までついで掃除。簡単に栓して浸け置きも。 | SAKURASAKU

    無印の三層スポンジを月2回交換 使ってるスポンジは無印のです。 2週間ほどで弱々しくなってしまうのでコスパは良くないと思うのですが、硬さや大きさが自分に合ってるので使い続けています。 また、こまめに交換した方が衛生的にもいいかなと( ˘ω˘ ) スポンジの交換時は排水管まで洗ってからポイをします。 月2回だとそこまでヘドロは付いていない感じ。 けど、奥の方は分からないので月一で漂白剤でつけおき洗いをしています。 シンクの排水口・排水管の掃除手順 ゴミ受けまで外し、その奥のワントラップという蓋も外して洗います。 ワントラップで隠れてる方の細い排水管の中にハイターを投入。 (パイプクリーナーなど粘着質なのものだとより良さそう) しばらく置いておくのですが、そのままだとニオイが気になる。。。 先ほど外したトラップを逆さまにして十字になっているところを管にハメる感じでフタ。 しばらく経ったら、シン

    スポンジ交換時にシンクの排水管までついで掃除。簡単に栓して浸け置きも。 | SAKURASAKU
  • 無印良品で袋分け家計簿!アプリと併用してかんたん家計管理 | SAKURASAKU

    ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆

    無印良品で袋分け家計簿!アプリと併用してかんたん家計管理 | SAKURASAKU
  • 【はじめての発表会】絵本を読んで予習しておく。下の子も退屈しない♪ | SAKURASAKU

    息子の役はセリフ一言のちょい役でした 夏休み明けて少ししてから練習が始まり、配役はアンケートがあったようで。 マイペースボーイな我が息子、特にやりたい役はなかったようで、「なんでもいい」にチェックをしたようです。 そこから先生方が配役を考えてくださったのかな。 90人近くの配役考えるって大変よね・・・。 お話は、絵の中から 聞いたことがないタイトルだったので、オリジナル?!と思ったのですが、タイトルそのままで素晴らしい先生の作品でした(恥) 番に近づくと衣装作りの要請がありました。 といっても簡単に済むように配慮してくださり裁縫が苦手な私でも大丈夫でしたw ▷裁縫が苦手主婦の必須アイテム!コニシの「裁ほう上手」の便利さに感動! 小道具なんかは、図工の時間に作ったようで、番1ヶ月前頃からは学芸会時程になってて忙しそうでした。 家では特に練習はなく、セリフも一言のようなので「楽しみにして

    【はじめての発表会】絵本を読んで予習しておく。下の子も退屈しない♪ | SAKURASAKU
  • 休日の午前中にわが家の三大面倒大掃除を終わらせる | SAKURASAKU

    こんにちは。掃除はなるべくラクしてキレイにしたい主婦、sakuです。ご訪問ありがとうございます。 12月の気忙しく寒い時期に大掃除をしたくないので、秋に大掃除を少しずつやっていこうとしています。 昨年は10月から始めてたのに、今年は全然動けない・・・。 今年は大掃除できないかも?!と焦っていたのですが、ふいに「この日しかない!」という日にわが家で面倒な掃除を終わらせました。 わが家の面倒掃除1.浴槽下そうじ 私個人的にとっても面倒だと思う掃除が3つあります。 1つ目が浴槽下の掃除です。 賃貸マンション住まいなのですが、入居した翌月にコバエが発生したのがトラウマで定期的に大掃除をするようにしています。 我が家のお風呂は、エプロンという浴槽の側面にあるパネルを外すと浴槽下が見えます。 (画像は過去記事より) 浴槽下の床の部分はエプロンを外さないと見ながら掃除できないのがまず厄介。 浴槽下の床は

    休日の午前中にわが家の三大面倒大掃除を終わらせる | SAKURASAKU
  • 【冬の寝具】寝袋を普段使いの掛布団に!子供の寝冷え対策にも◎洗えてコンパクトで温かい | SAKURASAKU

    ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆

    【冬の寝具】寝袋を普段使いの掛布団に!子供の寝冷え対策にも◎洗えてコンパクトで温かい | SAKURASAKU
  • しぼんだヘリウムガス風船を復活させて長く楽しむ! | SAKURASAKU

    元気がなくなったキャラバルーンをヘリウムガスなしで復活させる方法 今回の相談者は、こちらのドキンちゃんです。 いつのまにかドキンちゃんが着陸してる。(不時着?!)#アンパンマンこどもミュージアム#1週間後のドキン風船 pic.twitter.com/k6kOT1dyYS — saku (@sacoolablog3) August 21, 2019 墜落してます。 これでもこの時はまだ空気はある方。その後もボコボコになるくらいまで遊んでおりました(;´∀`) それでも、よく見るとドキンちゃんはパンパン元気! 二重の風船なので、外側のドキンUFO?だけ空気がなくなってきたご様子。 ドキンちゃんが元気ならまだ気に入って遊んでるし捨てるのは忍びないということで空気を入れ替えてみました。 やり方はとっても簡単です! 1.一旦中の空気をすべて抜く 空気を入れる弁に、ストローを差し込み一旦中の空気を抜い

    しぼんだヘリウムガス風船を復活させて長く楽しむ! | SAKURASAKU
  • テレビ裏の配線収納に無印良品!マグネットで付く延長コードでスッキリ | SAKURASAKU

    ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆

    テレビ裏の配線収納に無印良品!マグネットで付く延長コードでスッキリ | SAKURASAKU
  • 3歳児のダイニングチェアを高さ調節ができる学習椅子にチェンジ!足も着いて良き | SAKURASAKU

    ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆

    3歳児のダイニングチェアを高さ調節ができる学習椅子にチェンジ!足も着いて良き | SAKURASAKU
  • 洗濯機の風呂水ホースは使わない!残り湯洗濯やめても水道代変わらず?! | SAKURASAKU

    なるべく掃除はサボりたい主婦、sakuです。 洗濯は、お風呂の残り湯を使って洗濯できる給水ホースを使っていました。 ▼我が家の洗濯機は縦型の洗濯機です 理由は、お湯の方が洗浄効果が上がるし、残り湯を使うことで節水になると思っていたからです。 我が家は夜洗濯。 お風呂上がりのお湯が温かいうちに残り湯を使って洗濯をしています。 実家にいた頃から、洗濯に残り湯を使っていたというのもあり、残り湯をそのまま流すのってどうも勿体無いなという思いで割と普通に使っていた給水ホース。 ふと、給水ホースの手入れが手間に感じるようになったの機に試験的に使うのを辞めてみました。

    洗濯機の風呂水ホースは使わない!残り湯洗濯やめても水道代変わらず?! | SAKURASAKU
  • 【お知らせ】「生理について話そう」のインタビュー記事を掲載して頂きました | SAKURASAKU

    2020/01/09更新 こんにちは!小1男児と3歳女児の母、sakuです。ご訪問ありがとうございます。 この度、ご縁があり、インタビュー記事掲載のお話を頂きました。 光栄です!!! インテグロ株式会社さんの生理カップユーザー体験談特集「生理について話そう」 掲載させていただいたのは、インテグロ株式会社という、生理カップやサニタリーショーツを販売している会社さんが取り組まれている特集です。 integro.jp 生理カップ(月経カップ)ユーザーである私、先日開催された生理カップのワークショップにも参加させて頂きました! www.sacoo1a.com とても有意義な時間で、ワークショップ参加後、我が家では「自分のパンツは自分で洗え」を始めました。 お風呂に入る時に、パンツも洗うっつう。 「汚れたら洗う」という感覚をつかむことが性教育に繋がるのではと考えたからです。 ちょい漏れ太郎の息子も、

    【お知らせ】「生理について話そう」のインタビュー記事を掲載して頂きました | SAKURASAKU
  • 増税前に、子供椅子や寝袋などいろいろ買うことに。。。【楽天スーパーセール】 | SAKURASAKU

    こんにちは!小1男児と2歳女児の母、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆ 楽天スーパーセール開催中ですね! 最近の楽天マラソンはジョグ程度だったのですが、ちょうど在庫が切れそうなタイミングでのスーパーセール!ありがたい。 今回は買ったものリストです(´▽`) 在庫が切れそうないつも買うもの 脱気包装で届けてくれるお米 いつも買っているお米はこちら▼ しかし、今回は少し浮気してみます(;´∀`) こちらのお店も一袋+80円で脱気包装してくれる☆ ちなみに、白米には玄米を混ぜて土鍋で炊いています♪

    増税前に、子供椅子や寝袋などいろいろ買うことに。。。【楽天スーパーセール】 | SAKURASAKU
  • 【リビング学習】ダイニングテーブルで勉強するのに最適なデスクマット | SAKURASAKU

    ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆

    【リビング学習】ダイニングテーブルで勉強するのに最適なデスクマット | SAKURASAKU
  • 【口コミ】エアリーマットレス(9cm)の寿命は?1年半後のへたり具合を公開! | SAKURASAKU

    ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆

    【口コミ】エアリーマットレス(9cm)の寿命は?1年半後のへたり具合を公開! | SAKURASAKU
  • 親子関係に暗雲?!夏休みふりかえり2019 | SAKURASAKU

    こんにちは!小1男児と3歳女児の母、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆ 長かった夏休みがようやく明けました。 上の子が小学生となってはじめての夏休みは、正直しんどかったぁ。。。 昨年は最終日にふりかえりをしたら、高熱出して夏休み延長になった苦い思い出があるので今年はきちんと明けてからの振り返りですw www.sacoo1a.com 夏休み前半は夏祭りやお友達と遊ぶ 夏休み入ってすぐ、宿題の取り組みスケジュールを作ったので、計画通りにコツコツ進めていた息子です。 www.sacoo1a.com 音読や鍵盤ハーモニカの練習も張り切って毎日のように行っててスムーズ。 7月の終わりから8月のはじめにかけてお祭りが多く、行けば友達に会えて遊べるのがとても嬉しくて楽しかったご様子。 お盆前後は忙しかった お盆に入る前に宿題はほとんど終わらせておこうと、自由研究や工作に取り掛かって貰う。 タピオ

    親子関係に暗雲?!夏休みふりかえり2019 | SAKURASAKU
  • 【パン作り初心者】切るだけかんたん*かわいいお花の成形パン | SAKURASAKU

    のお花成形に小さい切り込みを入れると桜っぽくなるんです ①はじめの切り込みは深めに ②1の切り込みの間に小さな切り込みを入れる ③2の切り込み部分を外側に開いてハート形のように整える こうすると桜のような形になりました♪ 今回、クリームチーズを入れたので、桜型にするとハートの中心部分が白く見えます。 あんぱんにすると更にはっきりキレイに出るのかなぁと。 暑さもあって、生地が柔らかく扱いにくく不格好な桜ばかりですが、やっていくうちに上達すればいいな(;´∀`) 中心にくるみやレーズンをトッピングすると更にお花っぽく見えるのではないでしょうか(´▽`) 二次発酵後、180℃に予熱したオーブンで13~15分ほど焼きました。 艶出しの牛乳塗り忘れ・・・。 久々の成形パンに子供のいつきも良かった♪ 手土産でも持って行きましたが喜ばれました(´▽`) まとめ:初心者でも簡単な成形で、パン作りを楽

    【パン作り初心者】切るだけかんたん*かわいいお花の成形パン | SAKURASAKU
  • 【生理カップ】ワークショップに初参加しました! | SAKURASAKU

    生理カップ使用歴10カ月です。 私自身、生理カップを使いはじめて約10カ月が経ちました。はじめは悪戦苦闘していたけれど、いつしか慣れて漏れもほとんどなくなってきて快適な生理を送っている今日この頃です。 www.sacoo1a.com 慣れてきたとはいえ、生理カップについてまだ知らないことってたくさんあると思う。 ブログでレビューを読めたり、SNSを通じて質問はできたりするけれど、身近で直接生理カップの話をする機会ってないので、生の声を聞いてその時感じた疑問などを解消できたらいいなという思いでこの度参加してみようと思ったのでした。 はじめてのワークショップはワークワクなメンバーでした 参加させて頂いたワークショップのプログラムは・・・ 開会ご挨拶 つま子さんによる生理カップ体験談 骨盤底筋トレーニング グループワーク グループワークのまとめと疑問の共有 生理カップの使い方講座 といった内容で

    【生理カップ】ワークショップに初参加しました! | SAKURASAKU
  • 子連れ海水浴で便利だった持ち物 | SAKURASAKU

    海なし県育ち夫婦、夏の旅行に海に行こう!ってなったとき持ち物に悩みました。。。 なるべく荷物少なく楽しめればいいのですがね。 未就学児もいる中で海水浴に不慣れな我が家ながらも工夫して持ち物を用意してみたら、便利だったものもあるので今回ご紹介したいと思います。

    子連れ海水浴で便利だった持ち物 | SAKURASAKU
  • 【子連れ旅行】アクアワールド茨城県大洗水族館は子供も大人も丸一日楽しめる! | SAKURASAKU

    大洗水族館の料金、割引券は? 大洗水族館は北関東の大型水族館。太平洋に面しています。 入場料金は、大人1,850円、小中学生930円、3歳以上の幼児310円、2歳以下無料となっています。 関東でよく行く、同じくらいの大型水族館である鴨川シーワールドと比べると・・・ 鴨川シーワールドの入園料は大人3,000円、小中学生1,800円、4歳以上の幼児1,200円。シーワールドと比べるとけっこうお安い。 池袋のサンシャイン水族館も大人の入場料金は2,200円なので、関東の水族館の中では良心的です☆ 前売り券を買うと更にお得☆ 入場料金が10%割引になる前売り券があちこちで販売されています。 当日でも水族館に行く前に買っておけば安く済むのでオススメです☆ 我が家も前売り券を当日の朝購入してから遊びに行きました♪ 購入した場所は宿泊したホテル、大洗パークホテルです。 www.sacoo1a.com 他

    【子連れ旅行】アクアワールド茨城県大洗水族館は子供も大人も丸一日楽しめる! | SAKURASAKU
  • 水族館至近!海水浴場も近い!子連れ旅行で大洗パークホテルに泊まれて良かった【ブログレビュー】 | SAKURASAKU

    ラク家事で楽しく過ごせる暮らしづくりを目指してる専業主婦です。小学生の男の子、未就学の女の子と夫の4人家族。転勤族で賃貸暮らし。一戸建てに住むのが夢☆

    水族館至近!海水浴場も近い!子連れ旅行で大洗パークホテルに泊まれて良かった【ブログレビュー】 | SAKURASAKU
  • 新しくなったアンパンマンこどもミュージアムで3歳の誕生日をお祝い【横浜】 | SAKURASAKU

    こんにちは!小1男児と3歳女児の母、sakuです。ご訪問ありがとうございます☆ 先日、我が家の第2子である娘が3歳になりました。 いつも子供の誕生日は手作りでお祝いをします。しかし今回は、前日まで旅行だったので、準備する時間と気力がない。。。スマン。 ケーキも手作りしたいけど、大好きなイチゴは夏は買えないのでいっそのこと外でお祝いしよう!ということになりました。 横浜アンパンマンミュージアムでの誕生日特典は?証明書がなくても大丈夫でした 横浜アンパンマンミュージアムは上の子が2歳の時に行ったことがあります。 上の子がいると、下の子は行こうかどうしようかずっと悩んでて3歳になってしまった(苦笑) 娘のアンパンマンブームは来年じゃ終わってるかもしれないし、リニューアルしたのも気になるし、誕生日にもってこい!ということで、旅行疲れも残りつつ混雑覚悟で向かいました。 我が家は電車で向かいましたが、

    新しくなったアンパンマンこどもミュージアムで3歳の誕生日をお祝い【横浜】 | SAKURASAKU