2012年11月2日のブックマーク (8件)

  • ソフトバンクのイー・アクセス買収に疑問あり--大阪大学・鬼木氏

    「消費者や一般国民の立場から見て疑問がある」――携帯電話事業者へのプレミアムバンド(700~900MHz帯)割り当て直後ともいえるタイミングで発表されたソフトバンクモバイルのイー・アクセス買収について、大阪大学・大阪学院大学名誉教授で情報経済研究所所長を務める鬼木甫氏は、総務省などに慎重な判断を求める意見を公表した。 鬼木氏が提示した要望は大きく2点。「電波割り当てに対する対価支払いを義務づけること」、そして「競争促進の観点から安易な市場寡占化を進めさせないこと」だ。いずれも今回のソフトバンクによるイー・アクセスの買収および合併に対し否定的な見解につながるものであり、後者については公正取引委員会の積極的行動についてもうながしている。 改めて、鬼木氏に意見に関する詳細を聞いた。 ――ソフトバンクのイー・アクセス買収について意見を公表した理由は。 まず強調したいのは、周波数を無償で割り当てら

    ソフトバンクのイー・アクセス買収に疑問あり--大阪大学・鬼木氏
  • 「Google Play」のAndroidアプリは4分の1が危険---米調査

    セキュリティベンダーの米Bit9が現地時間2012年11月1日に発表した調査結果によると、米Googleのデジタルコンテンツ配信サービス「Google Play」に登録されているAndroid向けアプリケーションの4分の1はセキュリティ侵害を引き起こす危険性があるという。 Bit9がGoogle Playで配信している40万種類以上のAndroidアプリケーションについて、インストールの際に要求するパーミッションを調べたところ、72%が少なくとも1件の「高リスク」と思われるパーミッションを使っていた。 パーミッションの内容別で見ると、GPSの位置データへのアクセス許可を求めるものは42%、通話履歴や電話番号へのアクセス許可を求めるものは31%、連絡先情報や電子メールなど個人データへのアクセス許可を求めるものは26%だった。また、9%のアプリケーションは、料金が発生する可能性があるパーミッシ

    「Google Play」のAndroidアプリは4分の1が危険---米調査
  • 米アップルがiOS 6のアップデート提供、Web閲覧の重大な脆弱性2点を解消

    米アップルは2012年11月1日(現地時間)、iPadiPhone、iPod touch用のOSである「iOS」の最新版「iOS 6.0.1」の提供を開始した。日を含む各国で、各端末の「ソフトウェアアップデート」機能を通じてダウンロード・インストールできる。(画面) 9月19日(現地時間)にリリースされた「iOS 6」(関連記事)の細部に改良を加えた。最も重要なのは、Webサイトを閲覧する時に使われるレンダリングエンジン「WebKit」において、重大なセキュリティ上の脆弱性2点を修正したこと。iOS 6.0.1にアップデートしていない状態で、SafariなどのWebブラウザーを使って不正な細工がなされたWebサイトにアクセスすると、アプリが予期せずに終了したり、任意の不正プログラムが実行されたりする可能性がある。 iOS 6で新たに搭載された電子チケット機能「Passbook(パスブッ

    米アップルがiOS 6のアップデート提供、Web閲覧の重大な脆弱性2点を解消
    opwd
    opwd 2012/11/02
    WebKitの脆弱性を修正とあるが、Chromeもこのエンジン使ってるのだろうか?
  • 田中文科相:3大学の新設認めず…審議会の答申覆す- 毎日jp(毎日新聞)

    田中真紀子文部科学相は2日、閣議後の記者会見で「大学設置認可の在り方を抜的に見直す」と述べ、認可を厳格化する方針を示した。また、大学設置・学校法人審議会が1日に来春の開学認可を答申していた秋田公立美術大、札幌保健医療大、岡崎女子大(愛知県)の3件の4年制大学を不認可とした。文科相が審議会答申を覆したのは、省内に資料が残る30年間で初めてで、極めて異例の判断。 学校法人が大学を開校したり学部を新増設したりする場合、文科相は審議会にその可否を諮問し、答申を受けて決定する。田中文科相は全国に4年制大学が780(国公立181、私立599)校あることに触れ「大学教育の質が低下している。そのために就職できないことにもつながっている」とし、当面は新設を認めない方針を示した。今後、検討会を設け、メンバーの多くが大学の学長や教授で占められている審議会の在り方を見直す。 1日に答申された学部の開設(16件)

    opwd
    opwd 2012/11/02
    大学教育の質の低下と新設を認めないことの因果関係は不確かだと思う。新設=質が悪いと言ってるようなもの。
  • いよいよはじまる“十八大” 10年に一度の権力交代期を迎える中国はどのように変わっていくのか──

    まもなく行われる“十八大”を前に、各国が中国の動向を探っている。胡錦濤から習近平へと無事政権は移行するのか、また移行後はどのような中国へと変貌を遂げるのか。 「WEDGE」での連載を元に大幅に加筆修正していただいた、小社刊『チャイニーズ・パズル』の著者・富坂聰氏に、現在、そしてこれからの中国についてうかがった。 ──「WEDGE」での「チャイニーズ・パズル」は、どういうきっかけで始まったのでしょうか? 富坂聰氏(以下、富坂氏):中国に関するは多数出ていますが、痒いところに手が届くというがなく、また中国が巨大すぎる国であるがゆえに単純化されたワードで表現されがち、というのが不満でした。中国という広い国では、日々いろんなところでいろんなことが起こっています。そういうことを、ひとつの象徴的なことで何か見せられないか、という思いがいちばんのきっかけです。 また、すでに多くの方がご存じだと思いま

    いよいよはじまる“十八大” 10年に一度の権力交代期を迎える中国はどのように変わっていくのか──
    opwd
    opwd 2012/11/02
  • パナソニック、7721億円赤字の原因は10年前のV字回復

    家電産業は、自動車産業と共に日経済の高度成長を牽引してきた2柱である。ところが、メイド・イン・ジャパンの代名詞であった日の家電産業がいま総崩れの状態にある。この3月期決算の内容を見ると、パナソニック7721億円、ソニ-2200億円、シャ-プ2900億円と、軒並み大赤字を計上している。3社は赤字の原因について、「薄型テレビ事業の不振」「円高によるマイナス要因」を挙げるが、3社とも赤字決算の責任を取るかのように社長が交代する。創業以来最大の巨額な赤字を垂れ流し、3社とも生きるか、死ぬか、まさに会社存亡の危機に立たされている。 いま重大な分岐点に立っている日の家電メ-カ-は、なぜ経営に失敗したのか? 1990年代に国内家電メーカーを成功に導いたビジネスモデルは、製品の開発設計から生産加工まで自社グループですべてを手掛ける「自前主義」と「垂直統合モデル」である。その成功モデルがグロ-バル競

    パナソニック、7721億円赤字の原因は10年前のV字回復
    opwd
    opwd 2012/11/02
    開発に特化するのが答えなんでしょうが、分かっていても実行できないんでしょうか。
  • ソフトバンクを待ち受ける米国当局の承認 スプリント買収後の難局 - 日本経済新聞

    ソフトバンクが米スプリント・ネクステルの買収を発表して約半月、スプリントは米国政府に買収承認を働きかけるロビー活動の準備を始めた。ダン・ヘッセ最高経営責任者(CEO)が10月25日の開発者会議で、自身が昨年AT&TによるTモバイルUSAの買収に反対したことを自問自答するなど、買収承認を巡り米国当局の判断を待つスプリントの微妙な現状をうかがわせた。孫氏の名を間違える一幕も毎年シリコンバレーで開

    ソフトバンクを待ち受ける米国当局の承認 スプリント買収後の難局 - 日本経済新聞
    opwd
    opwd 2012/11/02
    やはり政府の承認が必要なんですね。
  • 普通すぎ、意外に便利…結局iPad miniは買いか?

    「ミニなのは、サイズだけ。」 そんなキャッチコピーとともに「iPad mini」が登場した。ずいぶん前から「7インチディスプレイ搭載のiPad」というものの登場は噂されていて、何度もそれは否定されてきていた。 故スティーブ・ジョブズ氏は、「7インチタブレットは中途半端だ。スマートフォンと戦うには大きすぎるし、iPadと戦うには小さすぎる。7インチタブレットは初めから死んでいる」とまで言っていたという。(http://jp.techcrunch.com/archives/20121025tim-cook-we-will-never-make-a-7-inch-tablet-we-dont-think-theyre-good-products/) それでも噂が消えなかったのは、それだけ多くの人が待ち望んでいたからだろう。 「下請け工場からのリークがあった」 「もう作り始めているらしい」 などと

    普通すぎ、意外に便利…結局iPad miniは買いか?
    opwd
    opwd 2012/11/02
    軽さが一番の魅力なのかな?