タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

哲学に関するoracle26のブックマーク (3)

  • 哲学の文章を精確に読むために|青山拓央

    《哲学者にはあらかじめ守りたいものがあり、それを守ることを目的として理屈を並べている》という思い込みは、哲学の文章を誤読させやすい。実際には書かれていないことを行間から変に読み取ってしまい、それへの攻撃欲が増すことで、文章を精確に読めなくなってしまう。 例をひとつ挙げておこう。リベットの実験によって自由意志は否定されたという話は、メディアでよく紹介される。だが、詳細を見ていくと、この話には多くの飛躍があることが分かる。そこで、幾人かの哲学者は、リベットの実験からは自由意志が否定されないと主張する文章を発表する。 ここから、どんなふうに誤読が始まるのか。一部の読者は、そうした文章の書き手が自由意志を守りたがっているという背景を勝手に読み取る。そのうえで、《自由意志を守りたがっている哲学者が、自由意志を否定する科学に抵抗している》という、ステレオタイプで誤ったストーリーを思い描く。 しかし、注

    哲学の文章を精確に読むために|青山拓央
  • 【悲報】ニーチェの「ルサンチマン論」、なんJ民に刺さりまくる : 哲学ニュースnwk

    2020年04月24日08:00 【悲報】ニーチェの「ルサンチマン論」、なんJ民に刺さりまくる Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/04/24(金) 00:28:24.74 ID:06HaHaJB0 ある時、地上に二通りの人間が生まれた。 一つは強者、二つはそれに敵わない弱者である。 弱者は己の力を高め強者に立ち向かうこともできたはずだか、彼らはそれをしなかった。 彼ら弱者は、しかし別の方法で強者に立ち向かった。 それは「奴隷道徳」の創設…すなわち「弱者であることが強者であるよりも優れているとされる道徳」を生み出したことによってである。 2: 風吹けば名無し 2020/04/24(金) 00:28:36.81 ID:06HaHaJB0 奴隷道徳において、弱者は「善人」である。 なぜならこの道徳においては、質素な暮らしを送り、名誉や地位を求めず、謙虚であり続けることが「善」とされるか

    【悲報】ニーチェの「ルサンチマン論」、なんJ民に刺さりまくる : 哲学ニュースnwk
  • 哲学の勉強の仕方。その1。 - On bullshit

    目次 ●哲学を学ぶのが難しいワケ ①言語の問題 ②文章の問題 ③基準の問題 ●日語の哲学が難しくなった背景 ●①②③に対する返答 ●まずは哲学史を ●最後に ●哲学を学ぶのが難しいワケ なんだこれ……?となるのが日語で学ぶ哲学ですよね。 ①言語の問題。 知らずに突っ込むとト・アペイロンとかア・プリオリとかが説明なしでズバズバ出てくる。 ②文章の問題。 日語なのに一体何を言っているのかわからない。一回読んでもわからないアレ。 ③基準の問題。 哲学史として理解するのか、世界史として理解するのかで表現は変わってくる。あるいは時代、主要な論争テーマといった切り口がある。 その理解がなく、哲学者あるいは哲学思想に対して断片的にそのまま読み進めてしまう。 ●日語の哲学が難しくなった背景 ・かつて日の哲学は海外の言葉をそのまま使いこなすことがカッコいいという風潮があったらしく、そのまま言葉が流

    哲学の勉強の仕方。その1。 - On bullshit
  • 1