BtoBと統計データに関するorange-lifeのブックマーク (4)

  • マーケティング活動に不安を感じる企業実態が浮き彫りに

    電通イーマーケティングワンの調査によれば、自社のマーケティング活動に不安があるという企業が多い。自社の状況を客観的に把握できるサービスが米国で開始され、マーケティング戦略の再構築に役立てる企業が多い。 「自社のマーケティング活動は他社に比べて遅れている」と考える企業のマーケティング担当者が半数以上に上る――電通子会社の電通イーマーケティングワンが実施したアンケート調査で、こうした実態が浮き彫りになった。 この調査は、「CRM」(顧客関係管理)に関する意識を企業のマーケティング業務責任者300人を対象に尋ねたもの。自社の活動が他社よりも遅れているという回答は56.0%で、「世間並み」は34.0%、「進んでいる」は10.0%だった。 今後重要性が高まると思われるマーケティング活動では、「新規見込み客の獲得戦略・施策の検討」(26.7%)や「顧客データベースの統合・一元化」(23.0%)が上位に

    マーケティング活動に不安を感じる企業実態が浮き彫りに
  • 企業のIT製品・サービスの選び方、日本と世界で違い

    専門的な要素が強いIT関連の製品やサービス。企業の担当者は製品やサービスを導入するに当たって、どのような情報を参考にしているのだろうか。 アイティメディアの調査によると、企業内でIT導入や運用管理に携わるITmedia読者に「過去3カ月に利用した、IT製品・サービスに関する情報源」を尋ねたところ、最も多かったのは「IT専門Webサイト」で85%。以下、「検索エンジン」が76%、「IT全般のニュースサイト」が63%、「ITベンダーWebサイト」が62%で続いた。 米TechTargetが同時期に世界(米国、英国を中心とした72カ国)で行った調査では、最も多かったのは「検索エンジン」で83%と傾向が異なっていた。また、「会社の同僚や知人」が65%(日23%)、「オンラインコミュニティー」が51%(日9%)と日より高くなっており、世界では日よりクチコミを重視していると言えそうだ。 実際に

    企業のIT製品・サービスの選び方、日本と世界で違い
  • グループウェアを10年以上使い続けている企業が4割、次はクラウド化?

    ITmediaリサーチインタラクティブと調査会社のITRの共同調査によると、4割近くの企業が10年以上、同一のグループウェアなどのコラボレーションツールを使い続けているそうです。5年以上でみると65%以上になります。 つまり、コラボレーションツールは一度導入すると長期に使い続けられる傾向があるのです。 これは7月2日にネオジャパン主催で行われたイベントで、ITRシニア・アナリストの館野真人氏のセッション「情報活用基盤のあるべき姿を問う」で明らかにした調査結果。 セッションの内容から、企業が現在のコラボレーションツールと、これからについてどう考えているのか、その姿が見えてきます。セッションのポイントを紹介してましょう。 情報活用の重要度が上昇 企業がIT戦略において重視するキーワードの、ここ3年間の変化を見ると、2008年度は個人情報保護法や日版JSOXなどの影響なのか「内部統制や法令遵守

    グループウェアを10年以上使い続けている企業が4割、次はクラウド化?
  • 中堅・中小企業のIT市場のリサーチ、コンサルティングなら株式会社ノークリサーチへ

    株式会社ノークリサーチは中堅・中小(SMB)市場のリサーチ/コンサルティングでは業界随一の実績を誇るIT市場専門調査会社です。 ユーザ企業、販社/SIer(チャネル)、ベンダなど多様な対象へのアンケート調査や個別取材調査、および市場規模算出や製品開発や 販路開拓におけるコンサルティングなどを通じ、IT企業の戦略立案/マーケティング/販売促進を支援します。

  • 1