タグ

ブックマーク / www.oki-osk.jp (2)

  • Linux シグナル入門 - 7. siglongjmp による大域脱出

    2013-11-5, 2013-11-15 (鈴) 1. シグナルとは? 2. シグナル・ハンドラと signal システム・コール 3. シグナルの用途 4. SIGHUP, SIGINT, SIGTERM 5. SIGCHLD 6. SIGALRM と sigaction システム・コール 7. siglongjmp による大域脱出 8. popen/pclose と SIGCHLD 第4章 では SIGHUP, SIGINT, SIGTERM によるプログラムの終了をプログラムの処理体との協力で実現した。 しかし,そうした協力がいつでも可能とは限らない。 そのときこれらのシグナルを扱う代表的な方法の一つは,プログラムの終了地点へと siglongjmp(3) でシグナル・ハンドラから大域脱出し,後処理をしてプログラムを終わらせることである。 SIGTERM に対して大域脱出し,後処

  • Groovy 入門

    2009.3.19 - 2009.4.16 - 2009.7.24 (鈴) 2009.4.16 時点のページ 1. はじめに 2. てほどきとインストール 3. 10 分で分かる Groovy の大半 4. もっとスクリプト言語らしく 5. クロージャ 6. おわりに 7. 参考文献 付録 1. Emacs 編集モード 付録 2. NetBeans プラグイン Groovy 応用: 遅延評価によるフィボナッチ数の計算   2009.4.8 1. はじめに Groovy は主に Ruby に強くインスパイアされた Java の1方言 である。 その処理系は標準的な Java VM 上で動作し,標準的な Java 言語によるプログラムと同じバイナリ形式 (class ファイル) をとり, 両者を透過的に組み合わせることができる。 Groovy は既存の Java システムとの高度な互換性と,

    orangeclover
    orangeclover 2013/02/14
    それなりに数はあるんだが、Groovy始めたばかりの人がぐぐって見つけてるサイトは、OKIソフトウェア
  • 1