タグ

ブックマーク / blog.satotaichi.info (4)

  • Java用JSONパーザのベンチマークをした話 | さにあらず

    このたび JSON パーザのベンチマークを書きましたので、どうぞご査収下さい。 taichi/json-benchmarks Java8 がインストール済みの環境で、当該リポジトリを clone して と実行する事で追試できます。 結果について#jackson-databind が最速なので殆どの皆様におかれましては安心して下さい。 特に驚きに値するような事は何も起きていません。 僕のマシンで実行した結果はこちらです。(エビデンスが無いとの指摘を受け追記しました。) Json benchmark results結構な長文になってしまいましたので、マニアな皆様だけが続きを読んで下さい。 課題設定について#まず、おおまかな課題設定について説明します。 JMH を使った格的なベンチマークを書くJava 用 JSON パーザのショーケースを作る事で使い易いものを明らかにする結局どのパーザが速いの

    Java用JSONパーザのベンチマークをした話 | さにあらず
  • 「Javaの鉱脈」でRundeckの記事を書きました | さにあらず

    WEB+DB PRESS の Vol.87 で、ジョブスケジューラの記事を書いたので是非読んでくださし。 2015/6/24 発売ですので、既に購入頂いてる方も多いと思います。 電子書籍版もありますので物理的な媒体に興味がない方は PDF を買って下さい。 https://gihyo.jp/dp/ebook/2015/978-4-7741-7477-8今回の記事における対象読者について#僕の知ってる範囲ですと、どうも Jenkins 先生をジョブスケジューラの一種として運用している方が随分と多く見受けられます。 具体的に言うとJenkins Job DSL / Plugin等を使っているケースがこれにあたります。 CI サーバがジョブスケジューラの一種であるという部分に関しましては否定しようもないのですけども、定常的な運用作業にまで CI サーバを使うのはちょっと違うんじゃないかなーと常々

    「Javaの鉱脈」でRundeckの記事を書きました | さにあらず
  • 「Javaの鉱脈」でGatlingの記事を書きました | さにあらず

    WEB+DB PRESS の Vol.83 で、負荷テストの記事を書いたので是非読んで頂きたい。 2014/10/24 発売ですので、既に購入頂いてる方も多いと思います。 電子書籍版もありますので物理的な媒体に興味がない方は PDF を買って下さい。 WEB+DB PRESS Vol.83@Gihyo Digital Publishing今回の記事における対象読者について#JMeter だ、JMeter を撃滅せよ。 負荷テストスクリプト書くのに GUI なんぞいらないのですよ。 素人騙すんなら、それでいいかも知らんけども、そういう事じゃないでしょう。 GUI なしでも書けますよって、そのヤヴァイ XML を俺に見せるな。 負荷かけてる最中にサーバより先に死んだりするような負荷テストツールを後生大事に使うのをやめて欲しいのです。 今回は、新進気鋭のツールであるところのGatlingを紹介し

    「Javaの鉱脈」でGatlingの記事を書きました | さにあらず
  • エクスプローラからGOPATHを設定した状態でコマンドプロンプトを起動する | さにあらず

    go 言語において各種コマンドを実行する際には、GOPATHという環境変数が設定されている事が望ましい訳です。 絶賛 Windows ユーザですので CUI は余り好まないのですけども、全てを GUI で操作出来る訳でもない状況でありますので、Windows 標準のファイラーであるところのエクスプローラをレジストリを弄って拡張します。 まずはGOPATHを設定するシェルスクリプトを記述します。 runwithgo.cmdというファイル名で好きなディレクトリにテキストファイルを作成します。 内容としては以下のようにします。 @echo offset GOPATH=%1set PATH=%GOPATH%\bin;%PATH%cd %1@for /f "tokens=3,4 delims= " %%a in ('go version') do @title %GOPATH%@%%a %%b&@e

    エクスプローラからGOPATHを設定した状態でコマンドプロンプトを起動する | さにあらず
  • 1