51664458 2011年02月22日 51664458
Fusic 平田です。 1回くらいはさっさと当たれーとか思ってたら、ここまで引っ張りました。 前提 本題の前に。 数日前に弊社の化学系新卒君が書いたAmazon APIの記事。 これとの繋がりが微妙にあるような話です。 要は商品検索をいろいろ調べたり調べてもらったりしていたのです。 Amazonだと多種多様の商品調べられてすごく便利、なんですが。 1時間で2000アクセス~だと、あまり思い切ってリクエスト投げられない。 # amazletでも最近引っかかっていましたし。 てことでGoogle先生に頼ってみたところ、思いのほかいい感じだったのでご紹介。 Google Product Searchと言えばピンと来る人もいるでしょうか。 旧Froogleだったりしながら未だにbetaなのですが。 このデータ群を検索するためのAPIがGoogle Base Data APIです。 # 商品に限らず
Google Suggest APIは以下の形式で誰でも使うことができる。 http://google.com/complete/search?output=toolbar&q=[検索語(urlencode)]&hl=ja 例えば「本」と入力したときに推薦される文字列は何かをAPIで調べたいときは以下のURLにアクセスすればよい。 本 http://google.com/complete/search?output=toolbar&q=%E6%9C%AC&hl=ja すると、XML形式で推薦結果を返してくれる。 Google SuggestはAJAXでこの推薦結果を入力フィールドに補完する仕組みになっている。 しかし、実は補完されない文字もあるようだ。 それは「殺」という文字である。 殺 http://google.com/complete/search?output=toolbar&q=
Google Suggest APIを使用して、予測変換を行います。 jQueryのAutocompleteプラグインを使用すると、簡単に予測変換のリスト表示が可能になります。 kindterの実装を例に取り、Ruby on Railsの場合で説明します。 まず、jQuery Autocompleteを取得します。 Autocomplete | jQuery UI jquery.autocomplete.jsの配布場所がよくわかりませんでした。。 私は以下のデモサイトから、「jquery.autocomplete.js」と「jquery.autocomplete.css」を持ってきました。 http://view.jquery.com/trunk/plugins/autocomplete/demo/ 以下のファイルを所定の場所に配置します。 ・jquery-1.4.2.js ・jquery
Wow, I wasn’t aware that Google Suggest has a nice REST API delivering the auto-completion data as XML*. The URL takes the form of ... google.com/complete/search?output=toolbar&q=microsoft ... where “microsoft” can be replaced by any other word. For example, for above URL we get: microsoft antispyware microsoft.com microsoft spyware microsoft word (and so on, along with individual result page coun
先日、DevLOVEで発表した「コードで学ぶドメイン駆動設計入門」ですが、入門としながらも難しかったかもしれません。モデリングの話は難しい方の話題なので仕方ないのですが、できるだけわかりやすく補足するブログを書いてみたいと思います。 まず、レイヤードアーキテクチャの話ですが、こちらのスライドを参照してください。 DEVLOVE HangarFlight で話したスライド&ソースコード - じゅんいち☆かとうの技術日誌 平たく言うと、そのアプリケーションが解決する問題の領域がドメインです。ドメインとそれ以外のものをごっちゃにしないようにしたのが、ドメイン駆動設計だと考えればよいと思います。 一般的に業務システムでは、対象業務がドメインに成り得ますので、ドメインは業務に準えて語られることが多いと思います。ドメインに登場する概念をユビキタス言語*1として定義し、モデルに落としこむというのが設計の
ええっと、リクエストされたので、今回は並行処理ネタにいってみます。 並行処理といえば、この本は必読書ですね。でも、書いてることは、かなりムズカシイデス(´・ω・`) Java並行処理プログラミング ―その「基盤」と「最新API」を究める― 作者: Brian Goetz,Joshua Bloch,Doug Lea出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/11/22メディア: 単行本購入: 24人 クリック: 419回この商品を含むブログ (163件) を見る ということで、並行処理について、もうちょっと優しく分かりやすく解説できないか考えて書いてみます。 スレッドセーフにするには 今回は、プログラムをスレッドセーフにするためにどんなことを考えればよいか。そういうテーマです。 アンスレッドセーフなコードから この本の最初の方に、"スレッドのリスク"という章で、スレッド
The document discusses concepts related to domain-driven design (DDD) including entities, value objects, services, factories, repositories, and aggregates. It provides examples of implementing these concepts in Java and Scala code and references Flickr photos that illustrate DDD concepts visually.Read less
jqueryで簡単な連動型ドロップダウンリストを作る。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <title>簡単なドロップダウン</title> <script src="./js/jquery-1.3.2.js" type="text/javascript"></script> <script type="text/javascript"> $(document).ready(function(){ $("#parent").change(function () { //alert($
運営 NGOネットワーク ジャパン (NGO network Japan) 運営責任者 瀧澤勇人 はじめまして 瀧澤と申します。 このサイトを訪問して頂きありがとうございます。 NGO同士のネットワークを作り、様々なNGOをインターネットで応援出来たらという思いでこのサイトを運営しています。 どうかよろしくお願いいたします。 瀧澤勇人 facebook twitter 連絡先: 住所 〒980-0811 仙台市青葉区一番町四丁目1-3 仙台市市民活動サポートセンター レターボックス66 一般社団法人とほくる内 NGOネットワークジャパン 緊急連絡先: 070-6564-9908 (瀧澤) お電話でのお問合せですが,仕事中ですと,すぐに電話を受け取ることが出来ないことがあります。何卒ご了承願います。もし可能ならば、出来るだけ,メールでお問合せいただければ助かります。 メールアドレス taki
速習 Perl: 1行スクリプト ■1. フィルターとしての Perl ここでは,主として,grep や sed のように「フィルター」として Perl を使う方法について簡単に見ていく。 [cf.「Perl によるテキスト処理入門」] ■2. 基本的な形 [詳しい解説] perl -オプション 'スクリプト' 入力ファイル 文字列の検索: perl -ne 'print if (m/検索文字列/[i])' 入力ファイル 文字の置換: perl -pe 'tr/文字列1/文字列2/' 入力ファイル 文字列の置換: perl -pe 's/検索文字列/置換文字列/[ig]' 入力ファイル ■3. 文字列の検索 (cf. grep) [詳しい解説] 以下のようにすれば,grep と同じように,「検索文字列」を含む行を出力することができる。 perl -ne 'print if (m/検索文字
最高のパスワード管理ツール「1Password」の使い方 – sorariumで書いた1passwordですが、日本で購入する場合、iTunesの1Password (¥5,000)で販売されています。 ※2012.4.10現在ではact2での取り扱いはありません。 act2では1ライセンス版(Mac OSのみ)しか販売されておらず、お値段は4,800円。ただし、クレジットカード、銀行振込み、コンビニ支払い、Paypal支払いが出来ますし、日本語でのサポートが受けられるのが魅力です。 ただし、1Passwordの販売元であるAgile Web Solutionから購入すれば、円高のおかげもありかなり安く購入できますし、さらにあるサイトを経由すると20%オフになってさらに安く購入できます。 ソフトウェア自体は、act2.comから購入しても、Agile Web Solutionから購入しても
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く