タグ

2008年9月26日のブックマーク (10件)

  • いや、奴はとんでもない判例を作っていきました - 不動産屋のラノベ読み

    それは、あなたの瑕疵担保責任の範囲です。 渡辺等裁判長は「取引当時は有害性が知られていなくても、その後、社会的に有害性が認知されて、規制されるようになったのだから、民法上の『隠れた欠陥』にあたる」とする初の司法判断を示し、公社の請求を棄却した1審・東京地裁判決を変更して、同社に約4億5000万円の賠償を命じた。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20080926-OYT8T00123.htm?from=navr どんな感じの経緯かと言うと 同公社は1991年、AGC社から足立区内の土地約3600平方メートルを約23億円で購入。2003年施行の土壌汚染対策法が高濃度のフッ素を有害物質として新たに規制したため、公社が05年に調査したところ、土壌に基準を超えるフッ素が含まれていたことが判明。公社はAGC社に汚染土壌の除去費用を請求した。

    いや、奴はとんでもない判例を作っていきました - 不動産屋のラノベ読み
    orangestar
    orangestar 2008/09/26
    あんまり無茶言うと日本もジンバブエみたいになってしまうよ、無茶言うな。
  • ケータイ小説的日記「ボクオッパイ」 - Everything You’ve Ever Dreamed

    削除。

    ケータイ小説的日記「ボクオッパイ」 - Everything You’ve Ever Dreamed
    orangestar
    orangestar 2008/09/26
    フミコさんなにやってんすか
  • たった2字みたいな

    総文字数 約73000字。 「アタシ」の出現回数 748回。2244字。 文字数あたりの 出現率は 3%。 「みたいな」出現回数 210回。840字。 文字数あたりの 出現率は 1%。 73000字で 38000行も使う。 一行の密度 たった2字 それが 言葉のリアリティ。 みたいな。

    たった2字みたいな
    orangestar
    orangestar 2008/09/26
    数字で見るとすごい分かり易い。
  • 「米政府による金融機関救済」への怒りと抗議運動、ネットで広まる | WIRED VISION

    「米政府による金融機関救済」への怒りと抗議運動、ネットで広まる 2008年9月26日 社会 コメント: トラックバック (0) Sarah Lai Stirland たった1人のジャーナリストが発した抗議の電子メールが、米国中の人を結ぶ街頭デモの計画に発展した。 友人たちに向けて送信されたものが大きな動きのきっかけになったこの電子メールは、米国政府による金融機関救済策に反対する内容だった。一部のデモ参加者たちは9月25日(米国時間)に、ニューヨーク市ウォール街近くにある雄牛のブロンズ像[この像は『Charging Bull』と呼ばれ、1987年のブラックマンデー後に「米国民の強さと力の象徴として」設置されたもの。元々はゲリラ・アートとして無許可でニューヨーク証券取引所の前に設置されたが、その後市当局の手によってウォール街近くのBowling Green公園に移された]の前にゴミを投げ捨てて

    orangestar
    orangestar 2008/09/26
    いったいそのお金は誰の金
  • ニャンニャン(にゃんにゃん) - 日本語俗語辞書

    orangestar
    orangestar 2008/09/26
    某携帯小説でニャンニャンするという言葉が使われているが果たして作者は本当に23歳か否か。
  • ロチョム・プニン - Wikipedia

    ロチョム・プチエン(Rochom P'ngieng, 1979年生まれと伝えられる)は、伝えられるところでは18年から19年の間ジャングルの中で野生児として生きていたカンボジアの若い女性である。 彼女は2007年1月13日にカンボジア北東部のラタナキリ州の密生したジャングルから、不潔で裸の姿のまま怯えて出てきた後、国際的な注目を浴びた。ある村人が弁当から物がなくなっているのに気づいたあと、彼は地域に張り込んで女性を見つけ、何名かの友人を集めて彼女を捕えた[1]。事件について聞かされた後に、45歳の Sal Lou[2](または Sar Yo[3])は、その地域へ旅立って、彼女を彼の長い間失っていた娘だと特定した。彼は、彼女のナイフ事故による腕の傷跡によって、彼女を特定した[4]。家族は、1988年に彼女が8歳のとき自分達が最後に見た、ベトナム国境の近くで水牛の世話をしている間にジャングル

    orangestar
    orangestar 2008/09/26
    五十嵐大介の漫画の登場人物みたいだ
  • 第3回ひとりで孤独に細かすぎて伝わらない声優モノマネ選手権

    ●新作sm10014018●お久しぶりです!このたびドワンゴ様より 着 ボ イ ス 配 信 が 始 ま り ま し た ! ! あれやこれやと録らせていただいております!▼http://twitter.com/hello0602 わけのわからないことをつぶやいております。これからもよろしくお願いします!!▼第4回はこちら→sm5441245ロボ限定→sm5449657 前作→sm3701875 前々作→sm1202671▼mylist/3807676▼物好きな方がコミュニティを作ってくださいましたhttp://mixi.jp/view_community.pl?id=3811675ありがとうございます。

    第3回ひとりで孤独に細かすぎて伝わらない声優モノマネ選手権
    orangestar
    orangestar 2008/09/26
    これすげええええ!!!
  • スカイ・クロラの原作者の森博嗣氏がiPhoneのトラブルでソフトバンクモバイルに激怒 - GIGAZINE

    作家の森博嗣氏がソフトバンクで購入したiPhoneの回線が突然つながらなくなり、ソフトバンクモバイルに持って行ったところ、「初期不良であることは確認できましたが、このiPhoneはソフトバンクで販売したものではないので、こちらでは一切対応ができません」というわけのわからない対応をされ、挙げ句の果てに「違法なソフトをダウンロードした可能性があります」というようなことを言われてしまい、かなり激怒したためなのか、連日に渡って自身のブログで事の顛末を書き立てています。 一体何がどうなったらこんな事になってしまうのでしょうか?森博嗣氏のブログで報告された内容をまとめて読んでみましょう。 詳細は以下から。 2008年09月17日(水)のブログによると、ソフトバンクモバイルで購入したiPhoneを1週間ほどは快調に使っていたが回線がつながらなくなり、リセットしてiTunesにつないでみたところ、「アクテ

    スカイ・クロラの原作者の森博嗣氏がiPhoneのトラブルでソフトバンクモバイルに激怒 - GIGAZINE
    orangestar
    orangestar 2008/09/26
    i phoneなんて買うからですよ!自己責任!自己責任!要は勇気が自己責任!
  • イバライガー逮捕される! : 茨城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    戦隊ヒーロー衣装 無許可複製販売で 戦隊ヒーローの衣装などを無許可で複製、販売したとして、愛知県警は25日、同県一宮市小信中島、小児科医の城後創(47)、つくば市上ノ室、会社役員卯都木睦(41)の両容疑者を著作権法違反(頒布・頒布目的所持)の疑いで逮捕した。卯都木容疑者はつくば市のご当地ヒーロー「時空戦士イバライガー」にふんして地域イベントに登場するなど、ヒーローの普及活動に取り組んでいた。 発表によると、城後容疑者らは5月から6月までの間、「獣拳戦隊ゲキレンジャー」の衣装などの複製品をインターネットオークションに出品し、大阪府の無職男性(38)ら2人に1セットずつ計18万1000円で販売するなどした疑い。2人は「趣味が高じてしまった」と供述しているという。 県警は、2人が昨年5月から仮面ライダーや戦隊ヒーローの衣装など約40セットをネット上に出品し、約300万円を稼いでいたとみている。卯

    orangestar
    orangestar 2008/09/26
    東映容赦ねえ!! まあ、何回か注意とかしていたんだろうな。こういうのを版権の許可もらって同人で簡単に販売できるシステムがあればいいのに。写真を見た限り、出来はいいんだから。
  • 『企業の労働現場での違法行為は日常茶飯事、とくに若者が犠牲になっている』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 このブログで、とんでもない非人間的な労働を強いられている若者たちのことを紹介すると、「それは、アンダーグラウンドな仕事をさせてるろくでもないほんの一部の企業の話なのに、それをもって企業批判を展開するのは問題だ」とか、「そんなひどい企業は自然に淘汰されてつぶれるから問題視する必要はない」とか、「派遣労働者は複数の派遣会社に登録しているのだから、そんなひどいところでは働かない」などという意見がこのブログを紹介しているサイトで結構出されています。こうした意見って正しいのでしょうか? 昨日紹介した新書『「生きづらさ」について』(雨宮処凛さんと萱野稔人さんの対談集)の第2章「貧困とアイデンティティ」の中で、雨宮さんは「労働現場でデタラメなことをされる背景には、企業が違法行為をするな

    orangestar
    orangestar 2008/09/26
    「ここ数年、そうした状況で働く人たちがホームレス化しだしてきたというのが、一番象徴的です。」そういう人が、耐えるよりも奪うほうが易いことをしったときが日本が終わる時だと思います