タグ

2014年2月19日のブックマーク (5件)

  • 「努力」についてまわる高度経済成長期の呪い - シロクマの屑籠

    「努力は必ず報われる」の残酷さは「報われないならそれは努力ではない」にある。 2014-02-15 19:14:57 via Keitai Web 「努力」。 この言葉をやたらと礼賛する人がいる。 努力さえすれば必ずなんとかなる。人間、努力が肝心だ。努力せよ、努力せよ、努力せよ……。 私も努力は大切だと思う。しかし、[努力すれば必ず何とかなる]とは思っていない。努力は、成功するための必要条件かもしれないが、十分条件ではない。世の中には、無駄な努力を積み上げた人、非効率な努力を続けた人、見事な努力をしたのに不運にやられてしまった人がたくさんいる。だから私は「努力はしたほうが良い、よく選んで、よく考えて」とは思うけれども、「努力すれば必ず報われる」という思い込みには与したくない。 なにより、冒頭のツイートが示しているように、「努力は必ず報われる」という思い込みは、「報われていないならば、それは

    「努力」についてまわる高度経済成長期の呪い - シロクマの屑籠
  • 「死のゲーム」流行、一気飲みで若者5人死亡 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    ロンドン(CNN) フェイスブックなどのソーシャルメディア(SNS)で友人を指名してアルコール飲料などを一気飲みさせるゲーム「ネックノミネーション」が流行し、命を落とす若者が相次いでいる。 ユーチューブに投稿されたある動画。若い男性が「指名ありがとう」と笑ってスピリッツのボトルを開け、別の飲料と混ぜてジョッキに注ぐと一気に飲み干した。一呼吸置いてから「では○○(友人の名)を指名する。制限時間は24時間。さあやれ」 一気飲みする自分の姿をビデオで撮影し、友人を指名して同じことをさせるというのがこのゲームのルール。オーストラリアが発祥とされ、フェイスブックやユーチューブを通じて世界中に広まった。 軽いノリのゲームだったはずだが、これまでに自家製カクテルを飲んで少なくとも5人が死亡。いずれも30代未満の男性だった。 英国のサラ・ジャービス医師は、ネックノミネーションを「死のゲーム」と形容

    orangestar
    orangestar 2014/02/19
    レッツノミニケーションと空目した。
  • AMU 3.1 ULTRA RENEWAL|JR博多シティ アミュプラザ博多

    JR博多シティ/アミュプラザ博多公式サイト。日最大級のレストランゾーンくうてん・東急ハンズ・映画館・屋上庭園・文化施設を備えた博多駅の複合商業施設です。

    orangestar
    orangestar 2014/02/19
    ダダがあまりにもナチュラルで
  • 「奨学金が返せない」の深刻化 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 深刻化する奨学金の滞納問題の実態について解説 支援機構は督促を強化する一方、申し込もうとする人への対応は不十分 奨学金の返還上限年数が20年ということにも問題があると指摘している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「奨学金が返せない」の深刻化 - ライブドアニュース
    orangestar
    orangestar 2014/02/19
    返済上限が30年に延びれば返し終わる時期は52歳か。。。30歳で子どもが産まれてるとしたら、その子が大学を出るまで”自分の”奨学金を払い続けるのでなんていうか娑婆は地獄。
  • 「古代ローマの政治家が演説の締めくくりに必ず言っていたフレーズ」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by AiwassAeon 今日学んだこと ローマの政治家は彼の演説がどんな内容であっても最後に「ともあれ、カルタゴは滅ぶべきであると考える次第である」というフレーズをつけた。 ※スレ主さんはこの「ローマの政治家」をマルクス・ポルキウス・カト・ケンソリウスの意で書かれています。 <カルタゴ滅ぶべし> 「カルタゴ滅ぶべし」(Carthago delenda est)または「ともあれ、カルタゴは滅ぶべきであると考える次第である」(Ceterum autem censeo, Carthaginem esse delendam)は、ラテン語の言い回しであり、ポエニ戦争におけるカルタゴに対して用いられたローマの政治表現である。 最初の二回のポエニ戦争に於いては、ローマはカルタゴに対して勝ちを収めたものの、北アフリカに於いて海上交易を行っていたフェニキア人が居住していたカルタゴ都市郡(

    「古代ローマの政治家が演説の締めくくりに必ず言っていたフレーズ」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
    orangestar
    orangestar 2014/02/19
    そういえばやまもといちろう隊長も演説の締めくくりに「mixi滅ぶべし」と書いていたんですが、そういう感じなんですかね。