タグ

2023年8月11日のブックマーク (5件)

  • noteからはてなブログへ画像付きで簡単に引っ越せるようになりました - orangestar2

    staff.hatenablog.com これまで、noteのエクスポートファイルをインポートしても、画像をインポートすることはできませんでした。今回の改善により、noteから画像を取得して画像のインポートができるようになりました。 www.watch.impress.co.jp インポート機能により、note以外を使っていた人のnoteへの移行がやりやすくなる。形式はWordPressのWXR形式とMovableType系のMT形式が選択可能で、一度にインポートできるデータ容量は10MBまで、一度にインポートできる記事数は1,000件となる。 詳しいやり方はそれぞれのサービスのインポートエクスポートの仕方のページを見て頂ければと思います。 noteが3月にインポートエクスポートに対応しているのを今回初めて知りました。良かった。当に良かった。 今、はてなブログが記事の有料化に対応したおか

    noteからはてなブログへ画像付きで簡単に引っ越せるようになりました - orangestar2
    orangestar
    orangestar 2023/08/11
    はてなが画像付きで引っ越しができます。あと、はてなの有料記事販売の現在の収入についても書いてます
  • 事故歴なしのハズが水没車だった…ビッグモーターと裁判中の被害者が語る「杜撰な対応と驚愕の言い訳」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    「全車事故歴無し」を謳い文句にしているビッグモーター。しかし、事故車どころか水没車を売っていた疑惑が浮上した。 【独占入手!】ビッグモーター前副社長による恐怖の「環境整備点検」現場写真 「ホンダのハイブリッド車を総額350万円でビッグモーターから購入したのですが、1年半くらい乗ったところで故障してしまった。別の修理会社で見てもらったところ、なんと水没車だったんです。保証にも入ってましたから、当然修理してもらえると思ったのですが……」 こう語るのは群馬県で会社を営むAさん。ホンダのシャトルハイプリッドをビッグモーター館林店で‘19年1月に購入した。 「仕事柄、荷物や商品を車に積んで移動する必要があるので、ステーションワゴンで燃費の良い車を探していたのです。館林店でビッグモーターの在庫車を調べてもらったところ、このホンダの中古車が私の希望にピッタリでした。もちろん『事故歴はもちろんなく、走行距

    事故歴なしのハズが水没車だった…ビッグモーターと裁判中の被害者が語る「杜撰な対応と驚愕の言い訳」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
  • 【独自】ビッグモーター“支給額0円”驚愕の給与明細に担当者「知らねーよ」 給料めぐる音声新たに入手(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    連日問題が発覚するビッグモーター。新たに浮き彫りになったのが、社員への厳しすぎるペナルティの実態だ。FNNは、給料をめぐりビッグモーター社内で交わされたやり取りの音声を入手した。 【画像】「差引支給額」に「0」と書かれた驚愕の給与明細…担当社員と元店長Aさんとの当時のやりとりをみる FNNが入手した音声にあったのは、当時店長だったAさんと担当社員とのやりとりだ。 「勝手に従業員の給料を止めるってことは、法律で許されているのでしょうか?」というAさんの問いかけに、担当社員は「え?止まったの?何時までに入れないといけない?法律に触れる?」と答える。 当時店長だったAさんが給料日に目にしたのは、支給額が0円という驚愕の給与明細だった。 Aさんは、「振込額に『0円』と書いてあって、どういうことかと思った」と当時を振り返る。 “給料0円騒動”直属の上司は無視2022年にビッグモーターのある店舗で、給

    【独自】ビッグモーター“支給額0円”驚愕の給与明細に担当者「知らねーよ」 給料めぐる音声新たに入手(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
  • 「短いブログ」としてのTwitterから「長いTwitter」としてのブログへ、そして - 誰がログ

    はじめに 「短いブログ」としてのTwitter 「バズる」ことによる評価 「長いTwitter」化したブログ? ブログ(長いテキスト)の評価法 おわりに はじめに 以下、あまり専門的な裏付けや見通しはないブログの一書き手としての雑感です。 タイトルはちょっと何言いたいか分からない感じですね。どうもしっくりくるタイトルが思い浮かびませんでした。私の考えていることの概要はだいたい次の通りです。 Twitterが即時的なリアクションやとにかく注目を浴びることが評価につながる傾向を加速させた ブログはTwitterの前からあるにもかかわらず、今はその評価方法に乗せられてしまっている:「長いTwitter」化 ブログが長く書けることを強みの1つにするのなら、別の評価方法がほしい なお、「Twitter」と「X」という名称は必要に応じて使い分けますが、それほど厳密な区別はしていません。 「短いブログ」

    「短いブログ」としてのTwitterから「長いTwitter」としてのブログへ、そして - 誰がログ
  • スーパー「オーケー」値下げの負担 納入業者に補てんさせる | NHK

    原材料価格などコストが高騰する中、中小の事業者が不当な値下げなどを強いられていないか。企業間取り引きの監視を強化している公正取引委員会は10日、「他店より高い商品があれば値下げする」と宣伝していた首都圏のスーパーが、一部の商品の値下げの負担を納入業者に補填(ほてん)させていたと公表しました。 公正取引委員会によりますと、横浜市に社を置き、首都圏でスーパーを展開する「オーケー」が「値下げ分を納入業者に負担させている」という情報が寄せられました。 公正取引委員会は独占禁止法違反の「優越的地位の乱用」に当たる可能性があるとみて、ことしの春ごろ、オーケー側に任意で資料の提出などを求めたということです。 「オーケー」は「他店より高い商品があれば値下げする」と宣伝し、出店数を増やしていますが、公正取引委員会から資料の提出を求められたあと、納入業者に一部の商品の値下げの負担を補填(ほてん)させる対応を

    スーパー「オーケー」値下げの負担 納入業者に補てんさせる | NHK