2014年6月30日のブックマーク (5件)

  • influxdb性能評価 — そこはかとなく書くよん。 ドキュメント

    influxdb性能評価¶ influxdbを試しに触ってみました。 実は1台テストとclusterテストの間には1月ぐらい間隔が開いています。また、 あまりきちんとした性能評価ではありませんので、参考程度にしてください。 1台テスト¶ DigitalOcean 1GB 30GB(SSD) 最初512MBで試していましたが、OOM Killerに殺されてしまったので1GBにしま した。 登録¶ 以下のようなデータを 1000万行 分 (6GB)別ノードからHTTP POSTで送りました。 バッチサイズは30で、30個を同時に登録することにしました。 {"int": -74, "str": "ɊƭŷćҏŃȅƒŕƘȉƒŜőȈŃɊҏŷ","uint":3440,"time":1386688205} ----total-cpu-usage---- -dsk/total- -net/total- -

    oranie
    oranie 2014/06/30
    クラスタ組む手順既に検証されていた。
  • 退職しました

    退職しました。 色々と書きたいんですが、時差ボケで頭痛いので、このくらいです。 余裕出たら書くかも。 ほしい物リストはこちら 新天地についてはまた明日。 ← Previous Post Next Post →

    退職しました
    oranie
    oranie 2014/06/30
    おおお!お疲れ様でした!
  • GitHub - FGRibreau/influxdb-cli: SQL CLI for InfluxDB

    influxdb-cli -d redsmin -u user -p password redsmin> Connecting to http://localhost:8086/db/redsmin ... redsmin> ✔ ready redsmin> SELECT used_memory, used_memory_lua, used_memory_peak from info limit 10; ┌───────────────┬─────────────────┬─────────────┬─────────────────┬──────────────────┐ │ time │ sequence_number │ used_memory │ used_memory_lua │ used_memory_peak │ ├───────────────┼──────────────

    GitHub - FGRibreau/influxdb-cli: SQL CLI for InfluxDB
    oranie
    oranie 2014/06/30
  • 天下一InfluxDB勉強会開催してきました | GREE Engineering

    こんにちは。ちょびえです。先日6/27(金)にDeNAさん会場にて天下一InfluxDB勉強会を開催してきました。当日はあいにくの悪天候ながら参加いただき有難うございました。また、会場を快く提供していただきましたDeNAさんに感謝申し上げます。 天下一InfluxDB勉強会 イベントページ きっかけはanatooのtweetにより始まりました 天下一influxdb勉強会の開催が待たれる — anatoo (@anatoo) May 29, 2014 もともとanatooとはPHPつながりで闇PHP勉強会など企画して頂いて参加させていただいていたのですが、今回は二人共InfluxDBに興味があるよね!ってことでInfluxDBの勉強会を企画・開催してきました。 記事では天下一InfluxDB勉強会のレポートまとめ、という事で資料+動画を簡単にまとめておこうかと思います。@sonotsさん

    天下一InfluxDB勉強会開催してきました | GREE Engineering
    oranie
    oranie 2014/06/30
    「CAさんがClusteringすごい」そうだったのか!
  • C#/.NETがやっていること 第二版

    2. 今日の内容 • C#や.NET Frameworkがやっていること • どうしてそういう機能がある • (自前で実装するなら)どうやればできる • (自前でやる上で) 気を付ける必要がある点 3. 注意 • ベースは3月にBoost勉強会でやった内容 • 通常の3倍速で1時間で話した • 来、1時間で話す内容じゃない • かなりの前提知識を仮定 • 3時間話します • いくつか追記 • 前提をだいぶ緩めたので背景説明など • .NET vNextがらみ追加 • 5月の非同期勉強会での内容も少しマージ 同じような内容でも回数重ねてこなれてきてたり

    C#/.NETがやっていること 第二版
    oranie
    oranie 2014/06/30