タグ

2012年7月18日のブックマーク (2件)

  • Automation Tech Casual Talks #1で発表してきた。 : インフラエンジニアに成る

    Puppet使って構成管理を自動化したときにDevOps意識したよーな内容。 さて、おもったより#autotechcasualでつぶやきまくっていたので思い出しながら以下、つらつらと。 第2回開催時の参考になればと思います。 先にまとめ。 ・インフラ視点の話が中心 ・ChefとPuppet使っているけどどうなの?な話 ・Jenkinsチラチラ ・AWS使っているお話ちらほら ・DevOpsの意識 このあたりに興味あるかたには非常に意味のある集まりになったかと思います。 僕は楽しかったな〜。 ※ 資料はアップに気づいたら随時追加しております。 ■@n0tsさん 主催者が先頭きって発表。 「ぼくがかんがえたさいきょうの☆きっくすたーと☆」はたしかに最強だった。 cobblerのkickstartでどこまでできるかがテーマ。 githubにまとめてあげているのがすばらしい。 ただ、3年ほど使用し

    Automation Tech Casual Talks #1で発表してきた。 : インフラエンジニアに成る
  • text.ssig33.com - Facebook アプリ開発で注意しておくべきこと

    Facebook アプリ開発で注意しておくべきこと についてまとめる。以下を守るのはめんどくさいかもしれないが、なるべく守ったほうがよい。 Facebook へのアクセスは失敗するという前提で作る これ最重要 概要 追加権限の取得を必須にしない API アクセスは高い確率で失敗するので失敗した場合のことを常に考える これら二点の問題の解決には JavaScript でなるべく処理することが有効(かもしれない) 追加権限の取得まわりについては、こちらの長文が参考になります。あと当該記事にもコメントしましたが Facebook API の追加権限取得については、「追加権限をどのように使用するか」の説明を追加権限取得時に説明することが出来ます。あまり分かりやすい UI じゃないですが、書かないよりは書くほうがマシです。 また、上記記事は、いわゆる Web のエキスパートユーザーが執筆したもので、