タグ

2017年9月30日のブックマーク (8件)

  • 誰かマンガの感想聞かせて

    独りでシコシコ描いてるからとにかく客観的な意見が欲しいです。 自分で自分の作品俯瞰出来ない。 客観的な言葉があればそこをフックに視点を広げられる気がするので、お願いします。 http://inferio.hatenablog.com/entry/2016/06/10/135111 https://twitter.com/yamorca/ 匿名なら忌憚ないコトバも貰えるかと、、、 今のままじゃどこに力を入れてスキル上げていけばいいか分からない ※追記 先ず、増田汚しもうしわけないです。オコの人ほんますんません。 辛口コメント、率直な意見、沢山見れたので助かりました。 一人で考えると同じことばっかり問うてしまうんで 視点広がりました。 ありがとうございました。お騒がせしました ※追記 皆さんの意見のお陰で少しは前進できました 元々書く予定だったプロットを一旦破棄したので時間が掛かってしまったけ

    誰かマンガの感想聞かせて
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2017/09/30
    「最低限この人達にだけは売りたい」と思う対象の年齢・性別・趣向・経験が想定されてない/最大の問題は1話からの設定羅列。読者が見たいのはドラマ、RPG設定の台詞はこれの1/5にまで削って。
  • 容姿がよかったら政治や経済など気にしない

    田舎のソコソコ高い温泉宿に泊まった。 そこの近くには棚田が景勝地としてある。 海と山しかない場所に何とか棚田を切り開きコメを作りたいという昔の人間の執念を感じた。 その帰りに某地方都市に寄った。 そこは現代美術館が有名なので、少し見てきた。 見てきたと言っても五分程度である。 展示物は何も見ていない。 何故かと言えば、大量の人がいたからである。 地方都市全体に若い女がたくさんいたのだが、美術館にはもっといた。 そこで考えたことがある。 彼女たちは比較的容姿が良かった。 セックスには困らない程度以上の人間が大半である。 彼女たちが現代美術をどのように受容するのかは不明である。 しかし、彼女たちが政治や経済について考えている様子は浮かばなかった。 ヤフーニュースの芸能のところを見ている様子はすぐに浮かんだ。 なんというか消費者スタイルという雰囲気を感じた。 ポピュリズムな政党が隆盛を極めている

    容姿がよかったら政治や経済など気にしない
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2017/09/30
    タイトル以外読む気になれない文面。個人的には左右関係なく政治を語れば語るほど表情が崩れて不細工になっていくというのが正解だと思う。路上でズンドコしてる人たちに胸キュンした事ある人とかいるの?
  • fontconfig - フォントの設定: Linuxの環境設定に関するメモ

    システム環境の更新により文字の表示のされ方が変ってしまったため、その原因を調べることが必要となった。その一環として、fontconfig の設定内容を調べた。 そこで、fontconfig について簡単にまとめてみた。 以下の通りである。 1. 設定内容を表示するコマンド (1) fc-list 条件を満たすフォントを表示する。 ・条件指定がない場合には、すべてのフォントが表示される。 ・表示には、UTF-8 ロケールが使用される。 # 使用可能なフォントの一覧 % fc-list | nkf -e # IPA フォントの一覧 % fc-list | nkf -e | grep IPA IPAUIGothic,IPA UIゴシック:style=Regular IPAGothic,IPAゴシック:style=Regular IPAPGothic,IPA Pゴシック:style=Regular

    fontconfig - フォントの設定: Linuxの環境設定に関するメモ
  • 共産 志位委員長 安保法廃止求める民進出身者と連携も | NHKニュース

    共産党の志位委員長は、横浜市で記者団に対し、民進党が希望の党に事実上合流する方針を決めたことについて、「大きな政治的変節だ」と批判する一方、希望の党から立候補せず、安全保障関連法の廃止を訴える民進党出身の候補者とは連携を模索したいという考えを示しました。 一方で志位氏は「民進党出身者でも共闘の原点である『安保法制の廃止』という大義に立って行動する人であれば共闘を追求していきたい」と述べ、希望の党から立候補せず安全保障関連法の廃止を訴える民進党出身の候補者とは連携を模索したいという考えを示しました。 また志位氏は、希望の党の代表を務める東京都の小池知事について、「もし、衆議院選挙に立候補するのであれば『都政を踏み台にしたのか』という大きな批判は免れない」と述べました。

    共産 志位委員長 安保法廃止求める民進出身者と連携も | NHKニュース
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2017/09/30
    個人的に志位ちゃんはそろそろ交代するかしないかの瀬戸際でないかと思う。今回ので議席数減らすようなら世代交代のタイミングでは。
  • 全工場でずさん検査、日産打撃 法令軽視の批判は必至:朝日新聞デジタル

    日産自動車で、国内で車両を組み立てる全工場でのずさんな運営が明るみに出た。来は社内で検査員と認められた従業員が完成車を検査する必要があるが、守られていなかった。新車登録前の6万台の検査がやり直しとなり、ユーザーに渡った100万台規模も対象の可能性がある。法令軽視の批判は免れず、ブランドイメージや業績への悪影響は避けられない。 自動車メーカーは、工場で車を生産する最終段階で「完成検査」を行う。来は国が行う検査を、工場で代行しているような形だ。完成検査を受けた証明が、安全に路上を走る車としての「お墨付き」となる。その後、販売店に出荷され、ナンバーを付けてユーザーに引き渡される。こうした仕組みは、道路運送車両法や関連の実施要領などで定められている。 国が定めた実施要領では、各社が知識や技能を考慮し、自社であらかじめ指名した従業員が検査するよう求めている。しかし日産では、認定されていない「補助

    全工場でずさん検査、日産打撃 法令軽視の批判は必至:朝日新聞デジタル
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2017/09/30
    この手の運用で気をつけないといけないのは「法の要請によって」存在している規定作業が「ただの社内ルール」と認識されてしまう事。面倒でもリマインド的に社内説明会を定期開催しないと。
  • 気を付けて、細野さん。そのスネ夫的振る舞いは嫌われる!〜「さらさら」とリベラル派を『大量虐殺』する小池百合子氏 - 木走日記

    今回は小ネタです、「希望の党」におけるジャイアン的政治家とスネ夫的政治家のお話です。 「さらさら」と何事かが進まんとしています。 実用日語表現辞典より。 さらさらない 趣旨や意向をまったく抱いていないさまを意味する表現。決してない。全然ない。 http://www.weblio.jp/content/%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84 うむ、「さらさら」は、あとに打消しを伴って「少しも」「全く」の意味になり、「さらさらない」は「決してない」「絶対ない」ということであります。 前議員全員の希望の党からの公認を目指している前原代表に対して、小池代表は「全員受け入れることはさらさらない」と明言、突き放しているかっこうです。 (関連記事) 小池氏 民進全員受け入れ「さらさらない」 http://www.news24.jp/

    気を付けて、細野さん。そのスネ夫的振る舞いは嫌われる!〜「さらさら」とリベラル派を『大量虐殺』する小池百合子氏 - 木走日記
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2017/09/30
    鳩山由紀夫が許されている可能性が微レ存…?
  • 鳩山由紀夫元首相が辺野古で座り込み抗議 「アベ政治を許さない」のプラカード掲げ - 産経ニュース

    鳩山由紀夫元首相が29日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議し、工事が続く現地で座り込みに参加したことが分かった。鳩山氏は政界引退後、たびたび辺野古を訪れて反対派市民らを支援しているが、座り込みは初めて。 鳩山氏はこの日午前、反対派が抗議活動をしている移設先の米軍キャンプ・シュワブ前を元民主党国会議員らとともにスーツ姿で訪問。「アベ政治を許さない」と書かれたプラカードを持って道路脇に座り込んだ。 取材に対し「みんながトラックの資材搬入に抵抗しようとしていたので、居合わせた私も協力したいと中に入った。日人として(辺野古移設を)もう一度考え直さなければならないと自分にも言い聞かせて行動した」と述べた。 鳩山氏は民主党代表当時に普天間飛行場の移設先を「最低でも県外」と唱えたが、民主党政権は代替案を見つけられず、辺野古移設に回帰した経緯がある。

    鳩山由紀夫元首相が辺野古で座り込み抗議 「アベ政治を許さない」のプラカード掲げ - 産経ニュース
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2017/09/30
    リベラルな方々は新党「鳩山由紀夫被害者の会」を結成した方がまだ票が狙えるレベル。
  • 「凍結」に抗議相次ぐ Twitter「深く反省」「透明感上げたい」

    Twitterで、「身に覚えがないのにアカウントを凍結された」と訴えるユーザーがここ最近、急増している。攻撃的なツイートは行っていないとみられるアカウントまで凍結されるなど、「不当な凍結も多いのでは」「Twitterは凍結の基準を透明化すべき」といった声も大きい。 Twitter Japanは凍結について「透明性を含め、まだまだ見直すべきことが多いと深く反省している」とコメント。「できるだけ早く透明感を上げたい」としている。 Twitterによるアカウント凍結は、8月ごろから目立ち始めた。イラストを投稿するユーザー(「絵師」と呼ばれる)のアカウントが次々凍結されて騒ぎに。その後、著名なジャーナリストのアカウントが永久凍結されたり、アリの写真が「ヒアリ」かどうかを判定してくれるアカウント「ヒアリ警察」(@_Solenopsis)のアカウントが一時的に制限され、注目を集めた。 【訂正:2017

    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2017/09/30
    “毎週320万件”それガバガバ判定なんじゃ…