タグ

2019年12月3日のブックマーク (4件)

  • Raspberry Pi 4のディープラーニングで画像認識する環境をゼロから1時間で構築する方法 - karaage. [からあげ]

    「Raspberry Pi Advent Calendar 2019」の3日目記事です。 ラズパイ5・最新OSでのセットアップ記事を追記しました 最新のラズパイ5や最新OSでの環境構築は、以下記事も合わせて参照ください。 ラズパイ4を入手しました ラズパイ4を入手しました。色々事情があり、ポケットに入れて叩いたら2台に増えてしまいました。 ラズパイ4が2つ 手に入ったものは仕方ないので、恒例のセットアップと洒落込みたいと思います。ラズパイ4からラズパイ始める人もいるかもしれませんしね。そして今までラズパイ使っていたユーザーとして、4でCPU・メモリが大幅にスペックアップしているので、せっかくならそれらを体感できて役に立ちそうなアプリを動かしてみることにしました。 というわけで、ほどよく処理が重く、役に立ちそう(?)なディープラーニングを使った画像認識(正確には物体検出)を試したいと思います

    Raspberry Pi 4のディープラーニングで画像認識する環境をゼロから1時間で構築する方法 - karaage. [からあげ]
  • Go 1.13時代のエラー実装者のお作法 - Qiita

    Goアドベントカレンダーその2の3日目のエントリーです。 Goではエラー処理の方法としてはプリミティブな方法しか提供しておらず、他の言語のユーザーからやいのやいの言われてきました。Go2でそれを改善するぞからプロポーザル募集でいろいろ意見を募っては二転三転みたいな感じで、Go 1.13ではだいぶおとなしい感じに機能拡張されました。基的な方向性としてはgithub.com/pkg/errorsから少し機能を取り込んだ感じです。 すでに、数多くのエントリーやらプレゼンテーションやらでGo 1.13の利用者視点でのerrorsの変更点については触れられてきましたので詳しくはそちらをご覧ください。サマリーとしては下請けのパッケージで出てきた詳細なエラーをラップして扱うための便利な機構がいろいろ追加された感じです。 これらでは主にアプリケーションコードの実装者というかライブラリの利用者向けの説明が

    Go 1.13時代のエラー実装者のお作法 - Qiita
  • ワイ「何で子コンポーネントに状態を持たせたらあかんの?」 - Qiita

    とある師走のWeb制作会社 社長「お〜い、やめ太郎くん」 ワイ「なんでっか」 社長「ちょっと作ってほしい画面があんねん」 社長「↑こんなんを作ってほしいねん」 ワイ「おお、SNSの設定画面とかによくあるやつでんな」 ワイ「簡単ですわ、任しといてください」 社長「おお、ありがとう」 社長「フレームワークはVue.jsで頼むわ」 社長「ほな、よろしく〜」 作り始めてみる ワイ「ええと、このトグルスイッチみたいなんはいくつ必要なんや」 ワイ「3つやな」 ワイ「ほな、このトグルスイッチはコンポーネントとして作っとこか」 ワイ「そしたら3回使い回せるからな」 ワイ「イメージとしては、ToggleSwitchっていう名前のコンポーネントを作って・・・」 <ul class="switch-list"> <li>通知 <ToggleSwitch /></li> <li>検索フィルター <ToggleSw

    ワイ「何で子コンポーネントに状態を持たせたらあかんの?」 - Qiita
  • はてなブックマークがSF過ぎる

    ブコメを見ているとこの人達は集団催眠にかけられているとしか思えない。 いじめだと批判するその同じ口で明らかにいじめを行っている。 喜んでいじめを行う。 表現規制を批判して規制を喜ぶ。 そんなヒトはいるはずがない。あまりにも矛盾が過ぎる。 矛盾をどのように両立させて思考出来るというのだ。出来るはずがない。 それが出来るとしたら奴らは集団催眠にかけられている。 だから一貫性のない自分位な思考が可能になるのだ。 でもどうやったら集団催眠が可能になるのか。この熱のない世界で。 全ては妄想なのだろう。

    はてなブックマークがSF過ぎる
    orenonihongogayabai
    orenonihongogayabai 2019/12/03
    だからサムライ8はスーパーファッキンクソ漫画って言ってるだろ!(煮ても焼いても食えない自称SFを炙っていくスタイル