タグ

ブックマーク / pasela.hatenablog.com (4)

  • Subversionリポジトリのバックアップ方法いろいろ - ぱせらんメモ

    Subversionリポジトリのバックアップ方法が色々ありすぎて何がベストなのかわからなかったので調べてまとめてみた。 ただのファイルコピー 普通にファイルシステム上でディレクトリをコピー(あるいはアーカイブ)する方法。非推奨。 誰かがリポジトリにアクセスしている最中にやると壊す可能性がある。 リポジトリディレクトリをコピーしたいならsvnadmin hotcopyを使うべき。 長所 簡単。 速い。 短所 バックアップデータの可搬性に乏しい(アーキテクチャ依存)。 リポジトリをロックしないので壊す可能性がある。 データエラーが検出できない。 svnadmin dump/load svnadminのdumpとloadを使う方法。 誰かがアクセス中でも一貫性が保たれる。 あくまで管理対象のファイルのみのバックアップなので、設定やフックなどは別途バックアップが必要となる。忘れがち。 差分バックア

    Subversionリポジトリのバックアップ方法いろいろ - ぱせらんメモ
  • MacにperlbrewでPerl環境を作ってみた - ぱせらんメモ

    実はperlbrewも入れてあったので、昨日に引き続きperlbrewを使ってPerl環境を整えてみた、を書いておく。 PerlもSnow Leopardには最初から入ってるんだけど、5.10なので新しいの使いたいよねーってことで。 タイトルには「Macで〜」って入ってるけど、perlbrew自体はUNIX系の環境で使えます。 perlbrewっていうのは、複数のPerlバージョンを簡単にインストールしたり切り替えたりできるようにするツールで、RubyでいえばRVM、Pythonでいえばpythonbrewみたいなもん。 これを使えばOS標準の環境も汚さないし、5.10系、5.12系、5.14系とかプロジェクトで使用中のバージョンと最新版とか色々な複数の環境を簡単に共存させて使い分けることができる。ステキ! perlbrewを使うとこんな感じでサクサク環境を使い分けることができるようになる

    MacにperlbrewでPerl環境を作ってみた - ぱせらんメモ
  • Macにpythonbrew+virtualenvでPython環境を作ってみた - ぱせらんメモ

    RubyPerlときたので残るPythonについてもpythonbrewとvirtualenvで環境を整えてみた。いい加減内容がテンプレ的で飽きてきたけどw PythonもSnow Leopardでは2.6.1なので2.7とか3.2が使いたいよねーってことで。 タイトルには「Macで〜」って入ってるけど、pythonbrew自体はUNIX系の環境で使えます。 pythonbrewっていうのは、複数のPythonバージョンを簡単にインストールしたり切り替えたりできるようにするツールで、RubyでいえばRVM、Perlでいえばperlbrewみたいなもん。*1 これを使えばOS標準の環境も汚さないし、2.6系、2.7系、3系とかプロジェクトで使用中のバージョンと最新版とか色々な複数の環境を簡単に共存させて使い分けることができる。ステキ! pythonbrewを使うとこんな感じでサクサク環境を

    Macにpythonbrew+virtualenvでPython環境を作ってみた - ぱせらんメモ
  • Zen-Codingが楽しい - ぱせらんメモ

    最近ちょっと興味があったZen-Codingがvimでも出来るというプラグインがあったので試してみた。 Zen-Codingってのはプログラマが使うエディタについてるスニペット入力みたいな感じでHTMLがサクサク書けるようになるライブラリ。スニペットのHTML特化版。 CSSセレクタのような記法なので普段からWebの開発に関わってる人なら簡単に体得できると思う。 単体のエディタではなくプラグイン形式になっていて色々なエディタやIDEで使えるというのもいいところ。詳しくは下記サイトを参照。 zen-coding - Set of plugins for HTML and CSS hi-speed coding http://code.google.com/p/zen-coding/ vimプラグインはこっち。 Sparkup http://github.com/rstacruz/sparku

    Zen-Codingが楽しい - ぱせらんメモ
  • 1