タグ

ブックマーク / weblabo.oscasierra.net (2)

  • Shift_JIS と Windows-31J (MS932) の違いを整理してみよう |

    いつまでたってもエンジニアを悩ませる問題として「文字コード」があります。 その中でも質が悪いのが Microsoft ページコード 932 いわゆる Windows-31J だと思います。 Unicode がだいぶ普及したとは言え、まだまだ根深い問題です。 稿では Shift_JIS と Windows-31J の違いについてまとめてみたいと思います。 とは言え筆者自身、Shift_JIS や Windows-31J などが誕生した当時にリアルタイムで歴史を見てきた人間ではありませんので、あくまで Wikipedia をベースに筆者なりにまとめたという点をご了承ください。 (誤りがあった場合にはご指摘頂ければ幸いです) Shift_JIS (CP932) の誕生 Shift_JISは、漢字を含む日語を表現できる文字コードとして1982年に誕生しました。 Shift_JIS はマイクロソ

  • 今どきのJavaのPDFライブラリ まとめ (2014年版) |

    稿は2014年版の記事です。 新しい2017年版の記事がありますのでそちらをご覧ください。 稿では JavaPDF を作成/操作するライブラリについて調査した結果をご紹介します。 2014年06月現在、Googleで「Java PDF」などのキーワードで検索をすると古い記事ばかりがヒットするので、今どきのライブラリはどれなのかを調査しました。 まずは OSS のものを調査した後に製品プロダクトについても調査しました。 Apache PDFBox 最初に紹介するのは Apache PDFBox です。 比較的新しいライブラリで、Version 1.0.0 は2010年にリリースされ、現時点で最新の 1.8.6 は2014年06月にリリースされたばかりです。 プロジェクトが停止していないのは心強いですね。名前の通り、The Apache Software Foundation のもと

    今どきのJavaのPDFライブラリ まとめ (2014年版) |
  • 1