Overview Sheepdog is a distributed storage system for KVM. It provides highly available block level storage volumes that can be attached to KVM virtual machines. Sheepdog supports advanced volume management features such as snapshot, cloning, and thin provisioning. sheep is a disk I/O management process, dog is a cluster management process, and KVM is patched virtual machine monitor
とある大学でネットワーク管理に携わる傍ら、関連分野の教育研究に携わる40代。ネットワーク応用、ネットワークセキュリティや異常発見支援あたりに取り組んでます。博士(工学)、ツウキニスト。 以前からToR(Top of Rack)スイッチとして使用していたHP ProCurve 6600シリーズ. いろいろ調べていると,実験ベースながら,これでVLANあたり1インスタンスのOpenFlowを処理できるらしく. http://www.openflow.org/wp/switch-hp/ で,とりあえずHP NetworkingのSupportから「J9452A」を検索し,「Software downloads」を開いてみた. そんときのCurrentだった「K.15.06.0008」のRelease notesを読んでも,OpenFlowについて何も記載がなく・・・ で,ダメ元でUSの
ShowNetでOpenFlowを利用したデモが行われていました。 デモは、NECの「UNIVERGE PFシリーズ」を利用しています。 OpenFlowは、従来のL2スイッチのようにMACアドレスやVLAN TAGを使ってスイッチングを行うのではなく、各パケット(もしくはフレーム)が持つMACアドレス・VLAN TAG・IPアドレス・TCP/UDPのポート番号というような「フロー」と呼ばれる情報(OpenFlow仕様では「タプル」とよぶ)を使ってスイッチングを行い、経路を柔軟に設定できるようにする標準化規格です。 OpenFlowは、スタンフォード大学が中心となり標準化が進められており、NECは当初から標準化に参加しているメンバーです。 参考: OpenFlow プログラマブルフロースイッチ OpenFlowでは、コントローラと呼ばれるサーバがネットワーク上のスイッチのフォワーディングテ
6月に開催されたInterop Tokyo 2011でNECブースのOpenFlowの取材に行ってから、何となくOpenFlowが気になっていたのですが、自分の中で色々まとまりつつあるので、文章にしてみました。 最終的に文章を読み返してみると怪しいOpenFlow教の布教をしているようにも読めますが、OpenFlowな関連企業から報酬を頂いて書いているわけではありません(とはいえ、実験用にOpenFlow機材をご提供頂けるのであれば喜んで頂きます(笑))。 色々考えてみての、今のところの純粋な感想がこんな感じというだけです。 まあ、ちょっと夢を見過ぎかも知れないとは自分でも思います。 OpenFlowそのものは単なる真っ白な箱でしかない 6月の取材のときには「OpenFlowって何か新しいことできるのですか?」とか、「フロールータってそんなに流行ってないですよね」とか、「画期的なユースケー
3月9日、NECはネットワーク制御技術「OpenFlow」に対応したネットワーク製品「UNIVERGE PFシリーズ(プログラマブルフロー)」の販売開始を発表した。OpenFlow対応製品の販売は、NECが世界初という。 OpenFlowは、スタンフォード大学を中心に、シスコシステムズやHP、ジュニパーネットワークスなどが参加するコンソーシアムが規定する技術とインターフェイスの総称。NECは、コンソーシアム設立当初から参画しており、スペック策定や標準化の推進に積極的に関与している。 現在のスイッチやルーターは、宛先のMACアドレスやIPアドレスでパケットの転送先を決める。これに対してOpenFlowでは、宛先/送信元双方のMACアドレスとIPアドレス、ポート番号などの組み合わせによって定義される「フロー」を元に通信トラフィックを識別。そのトラフィックのポリシーに基づいて経路を決定し、パケッ
現在、CloudStackのマスコット案を募集しています。 http://wiki.cloudstack.org/display/COMM/CloudStack+mascot+proposals デザインセンスある方、いかしたマスコット案を是非ポストしてください。日本発のマスコットにしましょう。 現在のマスコット案 マスコット案のポストの仕方 http://wiki.cloudstack.org/dashboard.action にてユーザーアカウントを作成 作成したアカウントでログイン http://wiki.cloudstack.org/display/COMM/CloudStack+mascot+proposals で、下記要領でマスコット案をポスト(英語) 1文でどういうマスコットがいいか説明ください。余裕があればデザインしてもらったほうが分かりやすいかもです。 マスコット名(デフ
電源や空調やケーブルといった話題をデータセンターの関係者が存分に語り合うイベント「第1回 DCな人の夕べ」が昨日5月29日、都内で開催されました。 これまで勉強会やコミュニティといえば、アプリケーションやソフトウェアのインフラなどソフトウェア技術者が中心でした。「DCな人の夕べ」は、データセンター関係者の人たちが交流するコミュニティとして初めての試みだそうです。 イベントのハイライトをまとめました。 石狩DCで冬を越して さくらインターネット 運用部 石狩センター長 宮下頼央氏。「石狩DCで冬を越して」 2005年にさくらインターネットに入社し、都内のデータセンターをすべて経験して、昨年、北海道の石狩データセンターに来ました。 私、寒さが苦手なんです。今日もセーターを着てます。 今年の冬、石狩では数メートルの積雪がありましたが、あらかじめモックアップで積雪試験などをしていたので外気の取り込
2012年はクラウドの「ビッグデータ」元年といわれており、米Amazon.com、米Google、米Heroku(米Salesforce.com)、米IBM、米Microsoftなどの大手PaaS(Platform as a Service)プレーヤーに注目が集まっている。では、パブリッククラウドでApache Hadoopのインプリメンテーションを最も包括的な形で提供しているのはどのベンダーだろうか。 Apache HadoopはHDFS、MapReduce、Hive、Pigなどのサブコンポーネントとともにビッグデータ分析の主流技術になりつつある。その背景には、エンタープライズデータウェアハウジングにPaaS型クラウドモデルを採用する企業が増えていることがある。Apache Software Foundationは、Hadoopが成熟し、業務用分析クラウド環境として活用できるようになった
ownCloud is a flexible, open source file sync and share solution. The ownCloud projectは22日(米国時間)、ownCloudの最新版「ownCloud 4」を公開した。ownCloudは、クラウドファイル共有サービスを自前で構築できるプライベートクラウドソフトウェア。ownCloudにはコミュニティベースで提供されている「Community Edition」と、ownCloud Inc.が提供している企業向けの「Business Edition」や「Enterprise Edition」がある。 今回リリースされたのはCommunity Editionの最新版。ownCloud 4で導入された主な機能は次のとおり。 ファイルのバージョニング機能 ファイル保護のために暗号化機能 ドラッグ&ドロップでのファイ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く