タグ

2018年12月16日のブックマーク (9件)

  • 月10冊を目標に読書をはじめてから気づいたこと - razokulover publog

    これは人生 Advent Calendar 2018の15日目の記事です。 2018年もあと2週間ほどで終了する。 今年は何をしたかなと振り返ってみたがやはり一番は「読書をした年」だったと言える。 僕はwebエンジニアなので必要に応じて技術書を読むこともあるし、元々活字を読むのが嫌いではない方なので1ヶ月に1冊程度の読書はしていたと思う。 だがこれは共感できる人も結構いる気がするのだが、自分にとって意味のありそうなや直近で必要になりそうな以外のにはなかなか手が伸びないのではないだろうか。コスパの概念だ。 仕事で使うプログラミング言語に関するや設計に関するなど、すぐに役立ちそうなばかりに目がいってしまう。 それのどこが悪いのかと言われれば別に悪いことでは全くないのだが。 僕の場合は28歳になり日々の業務にこれといって大きな変化もなく、かといって日常もとそれなりに不自由のない生活

    月10冊を目標に読書をはじめてから気づいたこと - razokulover publog
  • 「YouTubeの使い方がわからないけどYouTubeには店がないから聞きに行けん!どうしたらいい!」と憤慨する人がいるらしい

    なちゅ。 @itacchiku 「YouTubeの使い方がわからないから、携帯ショップに聞きに行ったけど、教えてもらえんかった!でもYouTubeには店がないから他に聞きに行けないんだ!誰に聞いたらいいんだ!」と、半ば憤慨する方に出会ったことがあります。YouTubeの店…なるほどその発想はなかったな…と思いましたねぇ。 2018-12-14 09:42:35 なちゅ。 @itacchiku Googleの店(やっぱりない)の話もされていたので、なるほどなるほど、そういう世界があるのかなるほど…とすごく目から鱗の思いだった。とにかく誰かに聞きに行くというのがデフォだった人にとって、目の前の端末やPCで調べる、詳しいを探して読むって手段が、選択肢としてそもそもないのかー、と。 2018-12-14 09:45:51

    「YouTubeの使い方がわからないけどYouTubeには店がないから聞きに行けん!どうしたらいい!」と憤慨する人がいるらしい
    oriak
    oriak 2018/12/16
    こういう層の「ショップへ聞きに行く」というのは「店員に操作させる」という意味なんだよね。家族に聞くというのも同じ。これはもう現在のスマホに関わる仕組みそのものに問題があると思う。
  • 「スマブラ初めてだけどルールや操作が分からない」「初心者への導線が不親切」に賛否 - Togetter

    天津 @Amatsu0827 スマブラSP買った。 初スマブラなんだけど、 説明書入ってないしチュートリアルも無い。 よく分からんがストーリーモードのCPUにボコられ続けてればよいのかな? 2018-12-13 02:06:04 パセリもしゃ @kuji_n07 スマブラなんも調べずにやったらチュートリアルとか操作全然わからずメニュー画面飛ばされて少し困惑した、確かに初見にやさしくないゲームあまりやったことない人慣れるの大変そうだと思う 2018-12-13 11:02:29

    「スマブラ初めてだけどルールや操作が分からない」「初心者への導線が不親切」に賛否 - Togetter
    oriak
    oriak 2018/12/16
    いっそ商品説明に未経験者とぼっちお断りと書けばいいのに
  • 「2018年Bun2大賞」ベスト文具30発表!|

    弊社で毎年実施している、あなたが選ぶベスト文具「2018年Bun2大賞」の投票結果がまとまり、日2018年12月1日発行の文具のフリーマガジン「Bun2」12月号誌上でベスト文具30が発表されているが、当サイトでも大賞受賞文具をはじめ、ベスト30にランクインした文具を紹介する。 *「2017年Bun2大賞」の結果はこちら 「2019年Bun2大賞」の投票がスタート! 大賞(1位) 大賞(1位)・カルカット クリップタイプ クリップのようにマスキングテープに挟むだけで簡単にセットでき、きれいにまっすぐ切ることができるテープカッター。特殊加工を施した「カルカット刃」で、テープの切り口はまっすぐきれいに。テープに付けたまま保管できるので、テープを切る際にハサミを取り出す手間が省ける。(コクヨ) 『カルカット クリップタイプ』をAmazonでチェック 準大賞(2位)・タテモ 立ててペンスタンドの

    「2018年Bun2大賞」ベスト文具30発表!|
    oriak
    oriak 2018/12/16
    どれも可愛くて興味深い
  • ハリル更迭に関わった全員がMVP - スポニチ Sponichi Annex サッカー

    ハリル更迭に関わった全員がMVP

    ハリル更迭に関わった全員がMVP - スポニチ Sponichi Annex サッカー
    oriak
    oriak 2018/12/16
    すげえ、分析もなにもなく良い結果に終わったからよかったとかいう小並感。これがプロの仕事か
  • 「円柱だから持ちやすい!」「頰に当てるとあったかい!」普通のことを力強く主張するUCC BLACK無糖のCMにハマる人々 - Togetter

    みう @SaVaKaN_miu UCC缶コーヒーのCM、ああああああとても寒いわ~~~~(タンクトップ)って時点で爆笑してしまってだめ 2018-11-09 13:58:58

    「円柱だから持ちやすい!」「頰に当てるとあったかい!」普通のことを力強く主張するUCC BLACK無糖のCMにハマる人々 - Togetter
    oriak
    oriak 2018/12/16
    生きてるだけで褒めてくれるbotみたいだな
  • それでも世の人は、東大を舐めずにはいられない|桂|note

    タイトルこそ「東大を舐めている全ての人たちへ」ですが、内容は誰かが東大を舐めるか舐めないかにあまり関係なく、東大に合格することがいかなる努力を要し、どれだけの精神的苦痛を伴うかが表現されています。 私は小学校からエスカレーター式の私立高校から東大に進学しました。なのでこれを書いた彼のように中学受験こそしていませんが、東大に入学するために同じだけの苦痛を強いられてきた自覚があります。テストや模試の点数が最高点やAランクでないと、既に東大現役合格していた兄と比べられ「お兄ちゃんと同じように育てたのに、どうして同じに育たないの?」「妹は産まない方が良かったのかな」と母から言葉の暴力を受ける毎日。そんな中で「勉強しないと/東大に行かないと生きている意味がない」という謎の強迫観念に迫られ「起きている時間はずっと勉強」状態となり、なんとか現役合格しました。 こうした経緯があるので、上記のnoteの内容

    それでも世の人は、東大を舐めずにはいられない|桂|note
    oriak
    oriak 2018/12/16
    言及先もこの記事も、どちらも東大へ入ることだけがゴールの価値観を内面化させてて気の毒になった。外野の無神経さや暴力性は東大に限ったことではないし、こういうの本当に消滅してほしいよね。
  • 『彼女は頭が悪いから』への反応をめぐる考察|ミザリ|note

    12月12日のブックトークについて、ツイッターで様々な言説が飛び交っています。私も参加した身として、ツイッター上の議論が様々な誤解と分断を含んでいることにもやもやし、整理したいと思い、この記事を書きました。 このレポートはとてもよくまとまっていて素晴らしいのですが、私に見えたものとはずれているところもありました。以下は、そのずれがどうして生じたのかについての考察でもあります。 私は、この小説に対する反応を、この図のように分類して理解しています。 ブックトークの登壇者は大まかに言って①②の人たちです。その中で、①の中でも超左上に位置する瀬地山先生、①に位置するその他の東大教員たち、②に位置する姫野先生と担当編集者、①と②の真ん中に位置する小島慶子さん、というふうに、私は認識しました。 一方、聴衆の側は、この表のすべてにわたっていたでしょう。ただ、このイベントのテーマとしては ・性の尊厳、セク

    『彼女は頭が悪いから』への反応をめぐる考察|ミザリ|note
    oriak
    oriak 2018/12/16
    前半の問題提起と分析はとても頷けるもの。それだけに「記号に捕われず記号を持つ私たちの気持ちを考えて」という後半に疑問。そも、この作品は「頭が悪い女の自業自得」というレッテルを払拭するためのものでは?
  • 青山ブランドに「児相の子つらくなる」 建設に住民反発:朝日新聞デジタル

    周辺住民らの反対で難航している児童相談所などの複合施設「港区子ども家庭総合支援センター」(仮称)の整備について、東京都港区は14、15の両日、説明会を開いた。延べ300人余りが集まり、住民からは「なぜ南青山なのか?」など立地についての質問が集中し、紛糾した。 港区は、地域で子育てを支援するセンターの建設を計画。児童虐待などに対応する児相や、子育てや母子生活を支援する施設が入る予定だ。昨年11月、南青山5丁目の約3200平方メートルの用地を、国から約72億円で購入、来年度に工事を始め、2021年4月のオープンを目指している。 説明会では、子どもの虹情報研修センター(横浜市)の川松亮研究部長が講演。「家族だけでなく社会が子育てに責任を持ち、地域ぐるみで支えなくてはいけない」と児相の意義を述べた。区は、三田にある子ども家庭支援センターへの相談件数が増え、昨年度は千件を超えたと報告。児相のほか子育

    青山ブランドに「児相の子つらくなる」 建設に住民反発:朝日新聞デジタル
    oriak
    oriak 2018/12/16
    このような声が上がるところにこそ児相は必要だろうね。相談できなくて苦しんでる親や子供は多いだろう。