タグ

2011年3月18日のブックマーク (3件)

  • 【放射能漏れ】日本の設計は「安全より経済優先」ロシア人原発専門家が批判 - MSN産経ニュース

    東日大震災に伴う福島第1原発の4号機で起きた火災について、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故で汚染除去作業に当たったロシア人原発事故専門家は15日、「経済的利益を安全より優先させたことを示す具体例」だと批判した。ロイター通信とのインタビューで語った。 この専門家は、旧ソ連時代に政府機関の責任者を務め、原発事故の汚染除去を担ったアンドレエフ氏。 4号機では、使用済み核燃料に関係する水素爆発の可能性がある火災が発生。ロイターによると、同氏はこの火災に関し、使用済み核燃料プールで日のように高い密度で使用済み燃料を貯蔵した場合、プールから水がなくなれば、火災発生の可能性が高くなると主張した。(共同)

    orihime-akami
    orihime-akami 2011/03/18
    チェルノブイリの4号炉はそもそも圧力容器を持たない設計だったと思うのですが……?www
  • ニコニコ生放送「徹底討論! ネット上での誹謗中傷を考える」に事務員G@ZIMUING出演、しかし出演者からは…

    発信源:ニコニコ生放送「徹底討論! ネット上での誹謗中傷を考える」 http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/05/007400.html 生放送URL(放送終了) http://live.nicovideo.jp/gate/lv15836717 >司会:田原総一朗氏 続きを読む

    ニコニコ生放送「徹底討論! ネット上での誹謗中傷を考える」に事務員G@ZIMUING出演、しかし出演者からは…
    orihime-akami
    orihime-akami 2011/03/18
    炎上ってこの程度で済むんですよね。違法行為さえやらなければ大丈夫。……違法行為をやると「追い込み」を正義と思い込む人が増殖するので、手の施しようのない事態になることがある。
  • 原子力保安院密着ルポ 「伝言ゲームの参加者が多すぎる」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 大震災発生の翌朝から危機的な状態に陥った東京電力の福島第一原子力発電所。 地震発生から5日目の3月15日、政府は東京電力との統合連絡部を東電社内に設置した。 だが、遅きに失したのは明らかだ。記者は1号機で水素爆発が起きた12日から、規制・監督当局である原子力安全・保安院で取材を開始。事態が進展する中、逆に事態解決に向けた主導者の不在から官邸、保安院、東電という三者の間で危機管理のタガが次第に外れていくのを感じた。 3月12日15時36分。1号機で水素爆発が発生したとの速報をテレビが流した。 詳しい情報を得るために向かったのは、経済産業省別館の3階にある原子力安全・保安院(以下保安院)のフロアだ。 すでに電灯を自主的に消してあり、暗い建物の

    原子力保安院密着ルポ 「伝言ゲームの参加者が多すぎる」:日経ビジネスオンライン
    orihime-akami
    orihime-akami 2011/03/18
    そんな批判をするなら、東電に「情報を隠しているのでは」と責め立てるのはやめてください。保安院は本質的に伝言ゲームを受けるしかない主体です。