タグ

2019年9月9日のブックマーク (5件)

  • 2019-09-09

    2019年9月4日をもって、「はてな検索」のサービス提供を終了いたしました いつもはてなをご利用いただきありがとうございます。 2019年9月4日をもちまして、「はてな検索」のサービス提供を終了いたしました。これは、はてな検索公開当時とのはてなのサービス構成の違いや、システムの更新、ご利用状況を鑑みたものです。ご利用中のユーザー様にはご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。 はてな検索は、2004年11月にリリースした、はてな内の情報やGoogle検索結果、書籍などを検索できるサービスでした。 はてなサービス内のコンテンツ検索につきましては、今後は各サービスの検索機能をご利用ください。 長年のご利用ありがとうございました。 ツイートする

    2019-09-09
    orisaku
    orisaku 2019/09/09
  • いじめは握手で終わらない | NHKニュース

    先月、NHKのウェブニュースでいじめを受けていた小学生が、教員に加害者の児童とともに呼ばれて、仲直りの握手をさせられ、つらい思いをしたという事例を、紹介しました。すると、全国の幅広い年代層から「私も同じ体験をした」「娘のいじめでも同じく握手させられた」「教師は勉強は教えられても、交渉力が無いのだとがく然としました」などという声が数多く、寄せられました。 「仲直りの会」は学校でどのように行われていたのか。 千葉県に住む28歳の男性が自身の経験を話してくれました。 男性は、小学5年生の頃、同級生から殴られたり、蹴られたりするいじめに遭ったということです。 そこで、先生に勇気を出していじめられていることを訴えました。 男性は、「これしか方法がない、唯一の方法だと思った」と打ち明けました。すると、先生はこの同級生を呼んで、男性の前で叱り、直後に、「これからは仲よくしようね」と言って、握手するよう求

    いじめは握手で終わらない | NHKニュース
    orisaku
    orisaku 2019/09/09
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    orisaku
    orisaku 2019/09/09
    消えたで
  • 「いかがだったでしょうか」さん、今しか書けないこと、書いてますか。 - シロクマの屑籠

    インターネットを誰もが利用するようになって、ブログやSNSや動画でいろんな人が情報発信するようになった。文章を、フレーズを、コンテンツを配信するようになった。それはそれで結構なことだと思う。 さて、二十年ほどインターネットに文章を書き続けていると、気づかされることがある。 それは、「その年の自分には書けても、5年後の自分には決して書けない文章がある」ということだ。 たとえば、私は2006年にこんなことをブログ記事に書いている。 これから式場の下見に行ってきますが - シロクマの屑籠 とはいえ結婚などという難儀な選択肢を選ぶことも、結局は漏れ出る諸執着に由来するわけで、その限りにおいて落胆や絶望の萌芽から逃げきれません。一方、僕は自分が凡庸な人間である、少なくとも凡庸な人間とそう変わらない行動遺伝学的特徴を持った雄であると推定しているので、凡庸な人生の諸先輩が創りあげてきた世間智から大きく外

    「いかがだったでしょうか」さん、今しか書けないこと、書いてますか。 - シロクマの屑籠
    orisaku
    orisaku 2019/09/09
    ディスられまくりで笑った。まあある程度歳をとると、褒められようがディスられようが「思い通りに書いた」ことの方が価値が高く思うのも確か。例えどれだけ称賛されても「書かされた」感が少しでもあるとダメなのよ
  • 「たこが夜な夜な陸に上がり、畑を荒らす」〜伝説?真実?

    三一十四四二三 @31104423 2001年に99歳で死んだ私の祖母は若い頃、畑を荒らす蛸に悩まされたという。海岸から一里以上あるのに、夜な夜な蛸が来て芋や野菜を盗んでいく。足の長さが五尺もある巨大蛸で、子供をさらうこともあったという。 祖母が畑の周りに酢をまくと、大蛸は怒って大量の墨を吐いて帰っていったという。 pic.twitter.com/6ReiYzFqCD 2019-09-07 14:07:39

    「たこが夜な夜な陸に上がり、畑を荒らす」〜伝説?真実?
    orisaku
    orisaku 2019/09/09
    フングルイ・ムグルウナフ…?