タグ

2015年12月15日のブックマーク (13件)

  • Twitter廃人ランキングが話題なので、分析ツール「whotwi」を使ってみた - ぐるりみち。

    今話題になっている「日Twitter廃人ランキング(beta)」によると、弊社は4,630位! https://t.co/IKM3p58k3C @whotwi pic.twitter.com/NqhFV2KINc — 井村屋株式会社 (@IMURAYA_DM) 2015, 12月 15 Twitterの分析サービス「whotwi」で公開された「日 Twitter 廃人ランキング(beta)」が一部で話題になっております。全ユーザーを網羅しているわけではないようですが、botは除外するなどしており精度は高めだそうな。 ざっと見たかぎりでは全体的にアニメアイコンが多く、国内におけるTwitterヘビーユーザーの傾向をそれなりに可視化しているものであるように感じました。特に上位にいる非公開アカウントの人、姿は見えても実態が見えず、正体不明のスタンドっぽさがある。 さて、そんな「廃人ランキング

    Twitter廃人ランキングが話題なので、分析ツール「whotwi」を使ってみた - ぐるりみち。
    ornith
    ornith 2015/12/15
    「1111日」のキリが良かったので書いた。
  • コミックマーケット89における警備強化に関するお知らせ

    新聞報道にもありましたが、12月4日の政府・国際組織犯罪等・国際テロ対策推進部の会合において、テロ対策強化策が決定され、警察庁より全国の警察に対して、スポーツ競技場やイベント会場においての管理者・主催者による自主警備強化を呼びかける旨の通達が行われています。 これを受け、2015年12月29日(火)〜31日(木)に開催されるコミックマーケット89に対しても、警察からの非常に強い警備強化要請がありました。つきましては、下記を含めた形での警備強化を行った上での開催となりますので、参加者の皆さんのご協力をお願いします(なお、コミックマーケット89に対する具体的な脅迫行為の事実はございません)。 1)危険物の持ち込みを防ぐため、一般参加者の手荷物確認を実施します。 銃刀法等法律・条例に違反する物、コミックマーケットのルールに基づく持込禁止物は、持ち込みできません。準備会スタッフ・警備員による確認

    ornith
    ornith 2015/12/15
    いつだったかにもやったような記憶があるような、ないような……と思ったら、ブコメで指摘されてた。ありがたや。/今回も設営、行こうかな。
  • 相手が下げた頭を、踏みつけてはいけない - インターネットの備忘録

    「引きどき」ってあると思うんです。 仕事で揉めたり、相手がよくわかんないこと言い出して拮抗状態になって、ウワーこれもうどうしよう、みたいになって、最終的にこっちに非がないことがわかって「まあまあじゃあここいらで一発手打ちにしましょうや」となり、相手が謝罪してきたとき。ついつい「ほらだから言っただろ」みたいになりがちなんですけど、こっちがまだ攻められる余地を少し残した状態で引くのがうまいやり方なんじゃないかな、と思うんですよね。最近、一緒に仕事してる人がこのへんすごく上手で、その線引きのポイントっていうのが「これ以上攻めると、相手のプライドを傷つける」と思うかどうかだそうなんです。 揉める、っていうのは、相手も少なからず自分の正義を信じて主張してきているわけですよね。もちろんこちらにも主張はあるので、そこ同士をぶつけた結果、こちらに理があるとなり、相手が折れた場合、次に何が大切かというと、「

    相手が下げた頭を、踏みつけてはいけない - インターネットの備忘録
    ornith
    ornith 2015/12/15
    誰かを追い詰めることで双方に失われた「余裕」って、巡り巡って自分の生きづらさにつながるものなんじゃないかと思ってる。かと言って、自分が何もかも我慢し耐え忍んだ結果に爆発するのは本末転倒だけど。
  • テキストメッセージ文末のピリオドは「無作法」:米調査

    ornith
    ornith 2015/12/15
    この「作法」はネットならではのものっぽい? 文が2つ以上続かない短文でのやり取りなら、確かに必須なものでもないとは思う。
  • 【ハイパーリンクチャレンジ2015】誰かの目を通して世界を観る。#HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け - 銀塩日和

    どうも、僕です。 ここのところ趣味でとあるシリーズ物を書いてますが、今回は番外編。番外編なので写真も貼りません。 とうとうね、僕にも回ってきてしまったので。 師走は天下一武闘会 説明しよう!ハイパーリンクチャレンジとは! 言い訳 この一年間で一番印象的だった記事 Webが見せる地続きでない"リアル" 誰もがその場で発信できるからこそのリアルなワクワク 自分が携わった中で一番印象的な記事を一つ 今年一番印象的だった写真ブログ記事。 次にバトンを回したい人 師走は天下一武闘会 さて、2015年もほぼ終わりに近づいてきました。気がつけば12月、師走ですよ。世間では、やれ紅白歌合戦だの、2015年を振り返るだので忙しそうにしているわけです。 ああ、大変だなぁって。 過ぎ去ったことなのに、いちいち思い出してバタバタ比べ合うんでしょう?まぁ世間の皆様はなんてモノ好きなんでしょう。いや、僕も大好きなんで

    ornith
    ornith 2015/12/15
    早速の投稿、感謝でござる!その人の生活の様子とか、街の息遣いが聞こえてきそうな写真ブログ、好きです。
  • ポケモンにまつわるしょうもない話 - ブログタイトル思いつかない

    2015 - 12 - 15 ポケモンにまつわるしょうもない話 ポケモン 、 デジモン 、 遊戯王 、 ベイブレード 。 さまざまなおもちゃやゲームがあって、いつも真っ先にそれを手に入れて話題をかっさらう子というものがいるものです。 小学生時代、うちのクラスの場合それがケントくんでした。 ポケットモンスター金銀 が発売されたときも真っ先に手に入れたのはやはり彼で、得意げにみんなの前でゲームをしていたのでした。 そんなある日。 「うわああ!!!」 ケントくんの叫び声が聞こえてきました。 「俺の メリープ が… メリープ があぁぁ!!!」 メリープ :金銀で初めて登場した電気 ポケモン 。冒険の序盤から手に入れられる。 「 メリープ があぁ!!! 進化して勝手に 桃子 って名前になったあああぁぁ!!! なんでだよ! こんなダサい名前 *1 いやだーーー!!!!」 驚いてみんなが駆け寄ってみると

    ポケモンにまつわるしょうもない話 - ブログタイトル思いつかない
    ornith
    ornith 2015/12/15
    むしろデンリュウののっぺり具合に複雑さを覚えたあの頃。そんなデンリュウさんも今や、モッフモフのかわいい子に育って……。
  • 【恋愛】姉のいる男はモテるのか問題【性格・特徴等】|今日はヒトデ祭りだぞ!

    僕は断然姉より妹派なんですけど、世の中には姉派の人もいっぱいいるんだってさ。意味わかんない。全然意味わかんない

    【恋愛】姉のいる男はモテるのか問題【性格・特徴等】|今日はヒトデ祭りだぞ!
    ornith
    ornith 2015/12/15
    「姉」が世の中の女性とマッチすれば、いろいろと応用は効きそう。/「姉?画面の中にいるし!」と高校時代に叫んでいた友人も今や、「おねーちゃん」より年上のオッサンとなってしまった……。
  • 【本】今後のブログ運営や働き方の参考となる本『レールの外ってこんな景色』を読んで - 40代のさいたま大家への道

    会社を辞めたい。辞めたあとはどうしよう。 そんなことを考えながら色々なを読んできました。色々と読むうちに会社を辞める勇気をもらうことができました。辞意は会社に伝え済みです。 それでもまだまだ会社を辞めることに関するに興味を強く持っています。 今回は以下のを読みました。 (Kindle版のみ) レールの外ってこんな景色: 若手ブロガーから見える新しい生き方 作者: イケダハヤト,タクスズキ,鳥井弘文,けいろー,ツベルクリン良平,下津曲浩,池田仮名,金野和磨,中里祐次 出版社/メーカー: WOODY 発売日: 2014/11/14 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る 登場している人に共通しているのはブログを書いているということ。会社に勤めている人もいれば、ブログで生計を立ててる人もいます。そんな彼らが個別に考え方や生き方についてコラム形式で書いています。(

    【本】今後のブログ運営や働き方の参考となる本『レールの外ってこんな景色』を読んで - 40代のさいたま大家への道
    ornith
    ornith 2015/12/15
    わーい!お褒めの言葉、ありがとうございます!
  • 青二才みたいなブログは何系と呼ぶべき?また、青二才を最も濃ゆく流れを汲んだブロガーは誰? – 青二才でいたかった

    最近、疑問に思ってることを書いてみたい。 よく、好きなブロガーについて僕の名前を挙げてる人を見ると、一緒に上がってるブロガーがある程度固まっている。 ざっくりと挙げてみると次のような人が挙がる。 青二才と一緒に読まれてる&系列が近いとされるブログ四天王 僕より攻撃性はないけど、僕よりもおしゃれ。 僕ほど理詰めではないけど、すごくトリッキー! 非リアな僕も優しく包み込んでくれるリア充なブログ。 …なんかもう、他人とは思えない。 (現実では僕とは比にならんほど成功しちゃってるけどね) …そんで、僕自身も思うし、はてな周辺をウォッチしている人も「あーわかるわかる」と言いながらこの辺を「何系」と名付けるわけでもないけど、同じ系列として認識している人がけっこういる。僕よりもスマートなブログと一緒に同じカテゴリには入れているのはありがたい。 しかも、この辺の分類は、ここまでは僕が好きなブロガーだが、僕

    青二才みたいなブログは何系と呼ぶべき?また、青二才を最も濃ゆく流れを汲んだブロガーは誰? – 青二才でいたかった
    ornith
    ornith 2015/12/15
    同時期に始めた……というか、何年か前から続いているブログが多く見えるにゃー。
  • ココナラ・BASEが面白いんで、自分にも出来そうなサービスを考える|今日はヒトデ祭りだぞ!

    「発信する事」に対するハードルが一気に下がる。提供してるモノが当に良いものだったら実績が詰みあがって話題になっていくし。まあ、興味あったら覗いてみて

    ornith
    ornith 2015/12/15
    相談も何でも無料で受け付けているのに、たまにしか連絡がないワシ、涙目。やっぱりこういうのって、相手からするとお金を取られたほうが相談しやすいのかな……。
  • 【元気になれる!】野原ひろしの言ってない名言20選 - kansou

    みなさん!『クレヨンしんちゃん』は好きですか?今や国民的人気キャラクターの仲間入りをした野原しんのすけことしんちゃんですが、インターネット上ではしんちゃんよりもその父親である野原ひろしが多くの人に支持されています! そんなひろしの発言はたびたび取り沙汰され、facebookやTwitterでシェアされ続けています! そこで! 今回は! 野原ひろしが! 作中で! ただの一度も! 発言していない! 名言20選を! 紹介します! 参考動画 www.youtube.com ・結婚はすばらしいことだが、結婚生活という習慣をつけたことは誤りだと思う。 ・を選ぶのはネクタイを買うのとよく似ている。選んだ時は素敵に見えるが、家に帰って首に締めてみるとがっかりする。 ・夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。 ・男にとって今日一日だけの浮気心にすぎないものに、女はその一生を賭ける。 ・女に懲りるのは一度でた

    【元気になれる!】野原ひろしの言ってない名言20選 - kansou
    ornith
    ornith 2015/12/15
    「名言集」の胡散臭さが如実に現れている……!
  • ネット民戦慄! 表現の自由を脅かす"ゾーニング破り"とは?

    【PR】 みなさんこんにちは、小野ほりでいです。 インターネットといえば性の話ですが、最近の性の話が大変なことになっているのをご存知ですか? <登場人物> エリコちゃん たまにインターネットすると炎上するOL。 ミカ先輩 たまにインターネットする人を炎上させる側のインターネット大好きOL。 森山ゴリ夫 かつては同人作家だったが筆を折り、今はたまにインターネットする人を炎上させている。 先輩! 先輩! おや、どうしたのかね。 私のツイートが初めて伸びたんですよ! 見てください! 何だこれ…。 何って、いま女子の中でブームになってる「ダテ松さん」の二次創作じゃないですか! 知らないんですか? ごめん、知らなかったしエリコちゃんが画力ないのかもともとこういうアニメなのかもわからないよ…。 仕方ないですね先輩…。 ダテ松さんというのは…(キュッキュ)。 ダテ松さんというのは、登場人物が全員メガネ男

    ネット民戦慄! 表現の自由を脅かす"ゾーニング破り"とは?
    ornith
    ornith 2015/12/15
    Togetterの部分が、まるで何かをそのまま切り取ってきたかのような再現度の高さで笑った。
  • 【やじうまWatch】「Twitter廃人」のランキング公開、1日100ツイート以上が全国に2000人いることが判明

    ornith
    ornith 2015/12/15
    意外と少なかった……。