タグ

2016年8月7日のブックマーク (8件)

  • 夏だし、アイスを買った時にもらったドライアイスを使ってダンボーを撮影したら思いの外面白い写真が撮れた - 鈴木です。別館

    暑いっすね。もう外に出て10分も歩けば信じられないくらい汗が吹き出します。 こんな時はアイスでもべてエアコンの聞いた部屋でまったりしているのが一番。 最近は2日に1度はアイスを買っているような・・・ それはさておき、アイスをスーパーで買うとドライアイスをつけてくれるところってあるじゃないですか。 で、ドライアイスって結構煙を出す演出とかにも使われているから家でもやってみたらどうかな?と思ってドライアイスを使って写真を撮ってみました。 自己満足ってわかっているんですけど思いの外、面白い写真が撮れました。 準備するもの 準備するものと言っても大してありませんが注意事項を含めて説明します。 ドライアイス:これが無いと始まらない デジカメ:スマホでお恐らくOK ドライアイスを入れるちょっと深めの容器 水 適当な台 撮影する小物(今回はダンボーとフチ子さん) 撮影場所は普通に家のキッチンの流しで大

    夏だし、アイスを買った時にもらったドライアイスを使ってダンボーを撮影したら思いの外面白い写真が撮れた - 鈴木です。別館
    ornith
    ornith 2016/08/07
    エロい……(ダンボーが)
  • 「アウティング」を聞かされた側の気持ち

    「ゲイだ」とばらされ苦悩の末の死 学生遺族が一橋大と同級生を提訴 https://www.buzzfeed.com/kazukiwatanabe/gay-student-sued-hitotsubashi-university?utm_term=.ip7yvXYE8l#.fnvQewmzd9 この事件でいう、グループチャットにいた9人の側の立場に近かった経験を話す。今回はあくまでも、アウティングを聞かされた側としての意見だと思って欲しい。 忘れもしない。高校一年生の秋頃のこと。放課後の渡り廊下で、私と友人A子と友人B子の三人で他愛もない話をしてた。 けど、突然A子がB子の携帯を奪って、B子と知らない女の子がふたりで写った写メを見せつけながら言った。 「B子付き合ってる人いるよ!しかもこいつレズなんだよwで、これ彼女w」 いやーーーー、ほんとねーーーー、私あの瞬間を一生忘れられない。 ”w”

    「アウティング」を聞かされた側の気持ち
    ornith
    ornith 2016/08/07
    “本人の目の前で行われる勝手な暴露は、知らなかった側の人間に心の準備をする暇も与えず全てを無視して、「その瞬間」に相手との関係を清算することを強要する行為なんだ”
  • ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)

    劇場版は興行収入21億円超、累計動員数120万人を突破 BD発売後も異例のロングランが続く『ガールズ&パンツァー』 「ガルパンはいいぞ」――もはやそう表現するよりほかないほどの快進撃が続いている。テレビ、OVA、劇場版と続いた大ヒットは社会現象とも言える規模になりつつある。そして『ガールズ&パンツァー』の主人公たちが活躍する舞台、茨城県大洗町には日々多くのファンが訪れ、町の人々との交流があちこちで見られる。 どのようにして地方都市「大洗」とアニメ「ガルパン」は幸せな関係を築くことができたのだろうか? その中心人物の一人、バンダイビジュアルの杉山潔プロデューサーに詳しくお話を伺った。 1962年生まれ。大阪府出身。バンダイビジュアル所属。航空・軍事に造詣が深く、「AIR BASE SERIES」をはじめとするドキュメンタリー作品を多く手掛けている。アニメの担当作品には『青の6号』『戦闘妖精雪

    ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)
    ornith
    ornith 2016/08/07
    もう「すげえ」という感想しか出てこないほどにすげえ。面白いと乗っかってくれる人の存在や、地域性、ファンのモラルの高さに、関係者の努力など、数多の偶然とつながりゆえの帰結なんだろうな、と。大洗はいいぞ。
  • 読書感想文の書き方とは?小学生がすぐ理解できたアドバイス

    一般化するつもりはないのですが、アドバイスをしてみたら結構刺さったみたいなので、こういう例を可視化するのも意味があるかなーと思い、書いてみます。 読書感想文という宿題を嫌っている人は数多いように思います。webやtwitterでも、「読書感想文」で検索をした際、一番に目につくのは感想文についての怨嗟の声です。 私自身は、読書感想文という宿題についてのこの状況はあんまりよろしくないなーと、昔から思っております。 「何かをインプットして、それについてのアウトプットを文章の形にする」というのはとても重要なスキルですし、そのスキルに子どもの内から触れることは、とても貴重な経験になり得ると思うんですよね。 ただ、今の小学校教育って、読書感想文の宿題は出すものの、「自分の考えを文章にまとめるノウハウ」みたいな指導は全然してないみたいなんです。 これ凄い片手落ちだと思ってまして、単に「思ったこと、面白か

    読書感想文の書き方とは?小学生がすぐ理解できたアドバイス
    ornith
    ornith 2016/08/07
    “「自分がどこに感動したか」なんて曖昧な話じゃなく、「自分が面白いと思ったところに、他人にも興味を持ってもらう」という具体的なターゲットを設けた方が、言葉は出てきやすい”
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    ornith
    ornith 2016/08/07
    読み応え抜群のレビュー。巨災対まわりの生活感がすごい好きです。旋律、気づかなかった……。/“「god…ゴジラ」は、もうわかると思うが「矢口く……蘭堂くん///」みたいな爆発しろよてめーら台詞である”
  • Kindle Unlimited でオススメ本をまとめているブログをまとめてみた - きんどう

    こんにちは、きんどるどうでしょうです。わたしはエロBLしかまとめていないのですが、その間にたくさんのブログがコミックやビジネス書など注目作をコメント付きでまとめていたのでご紹介。 ほかの方のオススメを見ていると、いやぁ……取り上げるべきはコレだろう!!というのや、ここをついてくるかナイスだと勉強になりますね。『春の呪い』1巻読み放題対象なんだなぁ……先日買っちゃったよくそぅ……。また、この機会にと自作品の紹介をされていた方のツイート一部を載せておきました。さて、 Kindle Unlimited 読み放題は30日間お試し無料 なので気になったがあればこの機会に是非。 Kindle Unlimited 読み放題 30日間無料体験申し込み Kindle Unlimited でオススメをまとめているブログをまとめてみた オールジャンル系 まずは全体解説をしてくれる『ぐるりみち。』 まず

    Kindle Unlimited でオススメ本をまとめているブログをまとめてみた - きんどう
    ornith
    ornith 2016/08/07
    ご紹介ありがとうございます!マンガ関連は気になる作品も多いので、休日にでも一気読みしようかな……。
  • Kindle Unlimitedは出版側にとって神か悪魔か

    Kindleの月額制読み放題サービスとして、Amazon.co.jpが開始したKindle Unlimited。月980円で多くの雑誌や、新書、小説漫画、R18、BLが読めることから大きな反響を呼んでいますが、このサービスに危機感を持っている人もいます。それは、Kindleで個人出版をしている作家さんたちです。彼らの声とAmazonへの取材をする中で、Kindle Unlimitedのマーケットとしての質が見えてきました。 のらねこさんは、ThinkPadをパーツから組み立てるや、NUC(小型デスクトップPC)をモバイルするなどを同人誌として頒布している方。のらねこさんのモバイルNUCKindle Unlimitedに登録されているのを私が見つけ、その後彼のTwitterを見るとこのように発言されていたという流れです。 Kindle Unlimitedで読まれるとどれだけお金

    Kindle Unlimitedは出版側にとって神か悪魔か
    ornith
    ornith 2016/08/07
    「本」にこの形式を当てはめて定着してしまうと、確かに質の定価につながりかねないような……。/“この報酬設定は言ってみれば、PV数に応じて広告収入などの報酬額が決まるWebサイトに近いものがあります”
  • ブログで人生は変えられる。「世界一やさしいブログの教科書1年生」を読めばわかること | 暮らしラク

    「ブログなんかで、人生変えられるはずなんてない。」 プロブロガー。 ブログ飯。 ブログの収益だけで生活をしている人たちを見て、「自由でうらやましい」というイメージを持たれている方も多いかもしれません。 ブログを書いてお金を稼ぐなんて、できるわけがないとあきらめてしまっている方は、ネット上の偏った話やウワサだけを見過ぎているのかもしれません。 正しい情報が少ないからこそ、正しい情報が必要です。 ブログで人生気で変えたい、お金をブログで気で稼ぎたいと思っている方に、正しい情報が書かれている「ブログの教科書」ができました。 実は私の執筆依頼が来たのって、1年前だったような? 待ちに待っていました! ブログ飯であまりにも有名な染谷さんの新書である「世界一やさしい ブログの教科書 1年生」が、2016年8月11日(木)の「山の日」に、書店が宝の山で山積みされることになったのです! ブログの教科

    ブログで人生は変えられる。「世界一やさしいブログの教科書1年生」を読めばわかること | 暮らしラク
    ornith
    ornith 2016/08/07
    ももねさん、染谷さん、ありがとうございます!勉強させていただきます!この夏休みの読書感想文課題として、がんばるぞい。