タグ

2013年4月4日のブックマーク (4件)

  • CME日経平均先物 リアルタイムチャート

    12:46 株、ラマダン明けオイルマネーに高まる期待 12:41 トランプ氏の「免責特権」、最高裁は適用拒否を=特別検察官 12:37 日経平均後場寄り付き:前日比212.23円高の39559.27円 12:34 上海総合指数0.10%安の3044.068(前日比-2.984)で午前の取引終了 12:29 外為12時 円相場、ほぼ横ばい 151円台後半 介入警戒感が支え 12:09 日版ライドシェア 国交相“利用状況踏まえ さらなる活用を” 12:08 日経平均は続伸、様子見ムード強く39500円水準でのもみ合い - 最新株式ニュース 12:07 パレスチナ加盟の検討再開、国連安保理 11年以来 12:02 午前の日経平均は続伸、半導体株上昇 買い一巡後は小動き 12:00 三井物産の株価が最高値、米バークシャー円建て債発行で 11:53 NECキャピ---「DX 認定事業者」の認定更新

  • コラム:黒田日銀、脱デフレへの挑戦に「勝算」あり=嶋津洋樹氏

    安倍晋三政権が誕生し、大胆な金融緩和策でデフレ脱却を目指すと言い始めたのでさえ、わずか3ヵ月前だ。金融政策が実体経済に効果を及ぼすまでに1―2年、インフレ目標の達成時期の目安が2年程度、デフレが放置された期間は10年以上である。今は、新たな金融緩和策を批判的に語るのではなく、これまでデフレから脱却できなかった要因を改めて分析することこそが重要に思える。 そもそも最近の株式や不動産市場への資金流入は、国内の長期金利が2006年以降、ほぼ一調子で低下してきたことに比べ、必ずしも異常とは言えない。日のインフレ上振れリスクを指摘するのも、気が早い。米国やユーロ圏のインフレ率はプラス1%台で推移しており、両当局が金融政策の目標とする2%を下回っている。日の財政がインフレに伴う長期金利の上昇で破綻するという指摘は、欧米の状況に照らしても現時点では行き過ぎた懸念であるうえに、デフレの長期化が財政破

    コラム:黒田日銀、脱デフレへの挑戦に「勝算」あり=嶋津洋樹氏
  • MEDIAS W 2画面アプリコンテスト

  • ■もしもしQさんQさんよ■中国株・起業・おしゃれ-邱 永漢

    第46回 お金の通り道に出てごらん 私は自分の財務相談室で、 ずいぶん色んな人にあってきました。 私に相談をかける人は 私に当のことを打ち明けないと、 私からいいアドバイスが引き出せませんから、 自分の職業や財産について嘘やかくしだてはしなくなります。 私は作家として文章を書いてきましたから、 人間観察が職のようなものです。 その私から見て、この人は能力のある人、 この人は学問のある人、この人は誠実な人と さまざまの分類や評価が可能ですが、 それらの特性とお金とは直接、結びつかないんですね。 どうしてかというと、 東大出て立派な会社につとめて かなり社会的地位の高い人でも お金に困る人はお金のことで悩んでいるんですね。 また何百人もの人を使って 一国一城のあるじを勤めている社長さんでも、 会社のやっている仕事が 時代の要求にうまくあわなくなると、 青息吐息になって 七転八倒の苦しみを味

    oror
    oror 2013/04/04