タグ

2009年9月30日のブックマーク (12件)

  • livedoor ニュース - ACCS久保田事務局長「自分のAA作者を探してます」 AAの著作権、ACCSの見解は

    ACCS久保田事務局長「自分のAA作者を探してます」 AAの著作権、ACCSの見解は2009年09月30日10時24分 / 提供:"ACCSの久保田裕事務局長をモチーフにしたアスキーアート"  コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の久保田裕事務局長が、自身をモチーフにして作られたアスキーアート(AA)の作者を探している。2ちゃんねるに投稿されていたAAを気に入っているといい、「ぜひ、作者に許諾をとって何かに利用したい」としている。  ACCSによると、「記号の集積によって作成されるAAは、絵を描くことなどと同様、表現形式の一種」であり、AAにも著作権はあるという見解だ。他人が作ったAAをまるまるコピーして利用する場合は著作権法上の「複製」に当たり、創作的な意図を含むアレンジを加えたAAの作成は「翻案」に該当するという。複製や翻案を行うためには、著作権者=AA作者の許諾が必要になる

    orzie
    orzie 2009/09/30
  • 鉄人28号のモニュメント 神戸の街に「ガオー!」 - MSN産経ニュース

    神戸市長田区の若松公園で29日、「鉄人28号」原寸大モニュメントの幕が取り外され、全長18メートルの青い巨体が姿を現した。 「鉄人28号」は同市出身の漫画家、故横山光輝さんの代表作。地元の商店主らでつくるNPO法人が阪神大震災復興のシンボルとして制作した。 7月に部品を運び込み、8月から組み立てが始まった。ベールを脱いだ鉄人に、毎日公園を散歩するという男性(72)は「町が元気になりますね」。

    orzie
    orzie 2009/09/30
    こうなったらブラックオックスも作るしかないな
  • 2009-03-06 - Economics Lovers Live [経済]定額給付金で買いたい経済本ガイド(おつり466円コース)

    さてさんざん日のメディアは、定額給付金に国民の大半は反対、といいながら同時に定額給付金をもらうと国民は大喜び、という自己欺瞞的報道を繰返してきましたが(苦笑)、昨日は日で最初に定額給付金がもらえた人たちの嬉しそうな報道を嬉しそうにメディアも報道していて、なんだかな感がメディアに対してまたもやあるわけです。しかしここはそういうことはこちらにおいておいて、そこの君。で、その定額給付金でたまにはちゃんとして経済学でも買わないか? ○1万2千円コース まずなんといってもこの世界的金融危機を理解するでしょう。そして僕は同じ著者の著作をなるべく一貫して読むことが、まずはこの世界的な事件をみる上でのしっかりした基盤になると思う。その意味では岩田先生の著作を読むのが一番手っ取り早い。 入門的な位置にあるのは、finalventさんもおススメのこの。これ以上わかりやすい日経済論はあまりない。

    2009-03-06 - Economics Lovers Live [経済]定額給付金で買いたい経済本ガイド(おつり466円コース)
  • HugeDomains.com

    orzie
    orzie 2009/09/30
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C111252006/E1812269505/

    orzie
    orzie 2009/09/30
    地震で死なないために
  • 2005-07-24

    Letter from Yochomachi なぞなぞ(サバイバル系):地震で死なないためには何をするべきか? その方法なるものが 1. タンスの下では寝ない。 2. ボロ家に住まない。 3. 水を確保する。って、家中どこもタンスか何かの下になるような狭くて、かつ、それでも家賃またはローンが破壊的に高い(当者収入比)家にしか住めない俺には実行不可能とゆーか、それでも無理矢理実行できたとしても今度は破産して即死確実とゆーか。m(_@_;)m だから、自分の分(ぶん)というか命の値段はそんなもんだと諦めて、地震で死ぬ、あるいはボロ家に殺されるのはたぶん明日ではないから仕方がないと割り切る代わりに、日銭がなくなって貧乏に即日殺されることのないように心がけるのが正しい貧乏人のあり方なのである。 …とか書いた後で、筆者おすすめのわたしの阪神大震災という記事を見たら… あけてくれ - おれカネゴンの「

    2005-07-24
    orzie
    orzie 2009/09/30
    地震で死なないために
  • 【静岡地震】静岡市で43歳女性が本に埋もれて死亡 - MSN産経ニュース

    相良港では岸壁が50センチほども陥没し、アスファルトに大きな亀裂が入っていた。県職員が陥没した相良港の調査にきた=静岡・相良町、8月11日午後【鈴木健児撮影】 11日午前9時ごろ、静岡市駿河区の女性会社員(43)に連絡が取れないと、女性の母親から119番通報があり、消防隊員と県警静岡南署員が女性宅に駆けつけたところ、室内で大量のに埋もれた状態で死亡している女性を発見した。女性は1人暮らしで、同署は女性が地震で倒れてきた書籍に胸を圧迫され、窒息死した可能性もあるとみて死因を調べている。 同署の調べでは、女性はふとんの上であおむけに倒れていた。発見時、女性は大量の書籍や約30冊のを収納したプラスチック製ケースに埋もれていた。 同署によると、女性方は天井に届くほどの高さまで、数千冊の書籍や雑誌が平積みにされていた。室内に侵入された形跡や女性に目立った外傷はなかった。ただ、死後硬直が進行してお

    orzie
    orzie 2009/09/30
    2009年8月11日のニュース
  • マンガや雑誌に埋もれ、仙台市の男性死亡 地震による可能性 - MSN産経ニュース

    宮城県警は16日、仙台市青葉区の男性会社員(37)が、自宅アパートで数百冊以上のマンガや雑誌などに埋もれて死亡しているのを発見したと発表した。県警では岩手・宮城内陸地震で災害死した可能性もあるとみて死因を調べている。 調べでは、14日午後9時ごろ、出勤時刻になっても会社に来なかったことを不審に思った同僚が男性宅を訪れ、6畳間で死亡している男性を見つけた。 調べでは、男性はを四方に約2メートルの高さに積んだ部屋の真ん中で、に押しつぶされる形で倒れていた。胸や腹が圧迫されており、同署ではの重さで息ができなくなった可能性があるとみている。

    orzie
    orzie 2009/09/30
    2008年6月16日のニュース
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080616-00000914-san-soci

    orzie
    orzie 2009/09/30
    2008年6月16日のニュース
  • 僕の脳回路はこのように繋がっている: 『さあ、才能に目覚めよう』ストレングス・ファインダーの結果と読後感 - ミームの死骸を待ちながら

    さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす 作者: マーカスバッキンガム,ドナルド・O.クリフトン,田口俊樹出版社/メーカー: 日経済新聞出版社発売日: 2001/12/01メディア: 単行購入: 160人 クリック: 3,045回この商品を含むブログ (459件) を見る 原題、"Now, Discover Your Strengths." 2001年に邦訳されたですが、カツマー効果により日において再流行しております、というかしておりました(少し遅い)。新刊で買うと (中古はダメ) カバー裏についているパスワードを使って、一回だけ「ストレングス・ファインダー」という性格診断のようなものができる。 んで、僕もやって、いろいろ考えてみました。外向けの結論から言うと みんなこれをやって自分の強みを晒すべき*1 これで1680円とか安すぎるから。まぁみんなっての

    僕の脳回路はこのように繋がっている: 『さあ、才能に目覚めよう』ストレングス・ファインダーの結果と読後感 - ミームの死骸を待ちながら
  • コンサルの面接で「74冊読みました」と言ったら「それは何がすごいの?」と返された - ミームの死骸を待ちながら

    タイトル通りなわけだが。先日、とあるコンサルの個人面接で珍しい質問をされた。 「じゃあ、最近"俺ってスゲー"と思ったことは?」 思いつかず焦った僕は、最近まとめた去年の読書冊数を伝えた。質問に答えた瞬間社員さんの反応が「微妙」であることを悟り、しかるのち軽薄な自分を恥じた。 全然すごくねーよアホ。 コンサルティング、とりわけ戦略コンサルティングという仕事はインプット量が半端ない。なにしろ経験のない事業について、その事業の専門家にアドバイスせねばならないのだから、生半可な情報インプットではまともに会話すらできない。 具体的にその社員さんが何冊くらい読むのかは聞けなかったが、というか恥ずかしくてそれ以降ろくな受け答えが出来なかった*1のだが、明らかに僕は、勝負を仕掛けるフィ−ルドを間違えたのだろう。反省することしきりである。 それぞれのインプット・スタイル 僕程度の読書家はごろごろいる。上を見

    orzie
    orzie 2009/09/30
    乱読と精読、自分の志向と性格に応じた読書法の使い分け
  • 「誰が見るのか……」経費節減だけに突き進むテレ朝 視聴者不在の深夜枠改変

    「テレ朝よ、お前もか」というところなんだろうか。 秋の改編期、テレビ朝日の人気番組が続々と最終回を迎えた。中には『オーラの泉』や『宇宙船地球号』といった人気長寿番組も。 そして、今回の改編でもっとも大きいトピックが、「深夜0時台、『タモリ倶楽部』以外すべて打ち切り」というもの。0時台に放送されていた番組を一斉に終了させ、その時間帯には『お願い! ランキング』という通販と連動した情報番組が月~金の帯番組としてスタートすることになる。 今回の深夜枠の改革の一番の理由は、最近のテレビ界の話題ですっかり定番になった、「一言で言えば、経費削減以外の何ものでもありません」(テレビ関係者)というもの。 春の改編期にはTBSがゴールデン枠を一新し、報道番組枠を拡大させる改革を行ったが、08年度に赤字に転落したテレ朝の台所事情はかなり苦しそうだ。今回の改革については、いくつかのメディアで報じられている通り、

    「誰が見るのか……」経費節減だけに突き進むテレ朝 視聴者不在の深夜枠改変
    orzie
    orzie 2009/09/30
    ネプリーグの高視聴率はTBSの大改編のおかげだったのね