2015年5月28日のブックマーク (3件)

  • 藤田晋『今日からAWAはじまりました。』

    昨年11月にエイベックスと合弁で設立した、 定額制音楽配信サービスを展開する 『AWA』、先ほど遂にリリースしました! メージャーレーベルは軒並み参加し、 アプリのプロダクトクオリティも初期段階 としてはそれなりのレベルで出すことが 出来たと自負しています。 お手持ちのスマホに、ぜひダウンロード してみてください。 我々が創業したインターネット黎明期 のころから、ネットビジネスでは最も 有望な分野のひとつと言われていた 音楽配信ですが、 個人的には音楽好きでありながら、 この分野には手を出しづらいと感じて いました。 なぜなら権利処理がとても複雑で難しい からです。 では何故この事業をスタートするに 至ったかというと、それは昨年夏に、 毎週のようにマグロを狙っていた 時期に遡ります。 私はプライベートでも親しくして もらっている松浦社長と、その頃 頻繁に釣りに出かけていました。 船での長い

    藤田晋『今日からAWAはじまりました。』
    osamuoga
    osamuoga 2015/05/28
    AWAbar Shibuyaってのを始めれば良いですかね。 藤田さん、おめでとうございます。 店舗スポンサーお願いします。
  • Web業界の人はそろそろPDCAという言葉を捨てたほうがいいんじゃないか - 絶倫ファクトリー

    PDCAは「小さな改善」を指すものではないし、そもそもWebサイト改善には向いてない。まずPDCAはP=計画ありきの「マネジメント」の話だし、Webはコントロールできない要素が多すぎて精度の高い計画立案が難しいからだ。 PDCAサイクルの出自は製造業の品質管理である。そしてPDCAという概念のキモは、「品質管理の話をしていると思ったらいつの間にかマネジメントの話をしていた。何を言っているのかry」である。例えば「C」は品質チェック作業はなく、品質のばらつき具合が事前の計画どおりだったかどうかを判断する。それはP=計画の検証そのものだ。製品の品質を管理するときに、単に品質チェックの「作業」を頑張ればいいのではない。品質の問題が生産工程全体のマネジメントの問題にスライドしていく。それがPDCAという概念の画期的な点だった。 だからPDCAというのは製造業だろうがWebだろうが、常にマネジメント

    Web業界の人はそろそろPDCAという言葉を捨てたほうがいいんじゃないか - 絶倫ファクトリー
    osamuoga
    osamuoga 2015/05/28
    PDCAがなんの略かも知らずにすみません。
  • 二台のPCがまるで一台のように使える魔法のハブ! inateck マジックポートUSBハブ|ガジェット通信 GetNews

    今回『inateck』から『マジックポート』が搭載されたUSBハブを貰いました。何かマジック(魔法)なのだろうか? 見た目は普通なUSBハブにしか見えません。 謎の『M-Port』 良くハブを観察すると、M-Portと書かれたポートがあります。 他のポートには何も書いていないですが、わざわざ、ここにだけ書いてあるには意味がありそうです。 どのような「魔法」を見せてくれるのか楽しみです。 その前に、USBハブを普通にパソコンに接続をして下さい。 付属品として、両側がAポートのケーブルが付属します。 このケーブルをM-Portに接続します。 そして、もう一台のパソコンに反対側を接続します。 このような感じで、別のパソコンと接続します。 そうすると、内蔵のドライバがインストールされ、両方のPCに通信用のソフトウェアがセットアップされます。 これで準備完了です。 で、何が魔法なの? 魔法というには

    二台のPCがまるで一台のように使える魔法のハブ! inateck マジックポートUSBハブ|ガジェット通信 GetNews
    osamuoga
    osamuoga 2015/05/28
    PCセットアップを大量にやらなきゃって時は欲しいけど、出来れば避けたい作業だなぁ。