2010年8月23日のブックマーク (4件)

  • 枠に収まらない、何かしらはみだしてるサイト26個

    グリッドに沿ってレイアウトするのがWEBに限らずデザインのスタンダードな方法ですが あえて一部をグリッドから崩してうまくページのアクセントにしているサイトがあります。 今回はそんな読みやすさを保ちつつ、うまく崩しているデザインのサイト、平たくいうと"どこかしら何かがコンテンツからはみでてるサイト"を26個集めてみました! 配置方法や画像の切り方など工夫がさまざまで参考になりますよ! ブログエントリ形式のポートフォリオサイト タグの処理がうっとうしくなくてオサレ いくつかRSSが似たようなデザイン見つけたからテンプレートかも ボタン押したあとのモーションが気持ちいいです ベクターイラストを描いているスタジオのポートフォリオサイト 構造的にはベーシックでイラストが映えています グリッドが謎なサイト。CM制作会社みたい。背景画像がランダムで毎回変わります。 イラストが執拗なまでに写実的です。アイ

  • Google Font API - Google Code

    How do I start? Read the Getting Started guide. Choose fonts from the Font Directory. Optionally, use the WebFont Loader library for more control over font loading. What are the Google Font API and the Google Font Directory? The Google Font Directory provides high-quality web fonts that you can include in your pages using the Google Font API. The Google Font API helps you add web fonts to any web

    osanpo118
    osanpo118 2010/08/23
    Google先生。
  • KAYAC DESIGNER'S BLOG - カヤックの意匠部によるデザインやマークアップの話

    はじめに 自己紹介 はじめまして。Lobiチーム意匠部のばっこです。 カヤックで「Lobi」というスマホゲーマー向けSNSのデザイナーをしています。 去年の8月頃に社内の受託チームからLobiチームに異動をして、 半年ほどLobiの周辺サービス(Lobi REC SDK、Lobi Play)を担当したり、 少しだけ新規サービス(RANKERS)のお手伝いをしたりしていましたが、 最近、Lobi体のアプリに携わるようになりました。 世間のUXブームに遅ればせながらも、業務でUXについて考える機会が増えてきたので、 今回は、そんなLobiでのUXデザインの取り組みを紹介したいと思います。 Lobi(ゲームコミュニティ事業) | 面白法人カヤック Lobiは、スマホゲームに特化した国内最大級のスマホゲーマーSNSです。 同じゲームをプレイしている友達を探したり、攻略情報を交換したり、レアアイテ

    KAYAC DESIGNER'S BLOG - カヤックの意匠部によるデザインやマークアップの話
    osanpo118
    osanpo118 2010/08/23
    スマホ向け風。思わずディスプレイを押したくなる。
  • 沖縄美ら海水族館-沖縄の神秘をありのまま-

    水族館では、神秘に満ちた沖縄の生き物たちの雄大な世界が広がります。 太陽の光が降りそそぐ「サンゴの海」水槽では大規模なサンゴの飼育展示をご覧になれます。そして、世界最大の魚ジンベエザメや、世界初の繁殖に成功したナンヨウマンタが観察できる大迫力の巨大水槽「黒潮の海」。さらに謎に包まれた沖縄の深海を再現した「深層の海」水槽へと、沖縄の海を丸ごと体感できます。 当館の魅力 施設概要

    沖縄美ら海水族館-沖縄の神秘をありのまま-