2022年2月18日のブックマーク (2件)

  • 献立考えるのが大変って言ってる主婦って

    旦那は献立考えるよりも数十倍複雑なことを仕事でやってるとか想像できないんだろうね

    献立考えるのが大変って言ってる主婦って
    osashimi_343
    osashimi_343 2022/02/18
    メインが決まってもサブが決まらないとかあるよ。在庫管理と食材のバランス(肉と魚1日おきとか)、栄養バランスに塩分も気をつけたい。フライパンやコンロの都合とかキリないよ。楽しいからいいけど
  • 中学生が開発したガムテープ剥がし機「熱ぺろん」とはなにか

    先日、とある中学校の先生からメールをいただいた。 ざっくり言うと、その先生が顧問をしている物理研究部の生徒さんたちが「ダンボールに貼られたガムテープを簡単に剥がせる装置」を作っているんだけど、文房具ライターの立場から何かアドバイスをもらえませんか?というものだ。 えー、なにそれなにそれ、気になる。役に立つコメントができるかは分かんないけど、ひとまず実物を見せてもらいに行こう。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:自宅にファンシー文具店の在庫全部ってどんな感じ? > 個人サイト イロブン Twittertech_k ガムテープ剥がし装置を作った中学生って、どういう人たちなのか お

    中学生が開発したガムテープ剥がし機「熱ぺろん」とはなにか
    osashimi_343
    osashimi_343 2022/02/18
    今はマシになったけど、IKEAの商品もラベル剥がしにくい。ラベル剥がし常備してた事あった /頭いい中高一貫は体育会系じゃない部活がしっかり活動してていいなぁ