2015年5月12日のブックマーク (6件)

  • Googleの自動運転カー、公道での270万キロ走行で11件の“もらい事故” - ITmedia ニュース

    Googleは5月11日(現地時間)、現在開発中の自動運転カーの安全性について、ジャーナリストのスティーブン・レヴィ氏のブログメディアBackchannelに寄稿した。 同社によると、自動運転カーでの累計走行距離(マニュアル運転モードも含む)は、立ち上げからの6年間で170万マイル(約270万キロ)。現在23台が公道でテスト走行中という。1週間で平均1万マイル(約1万6000キロ)走行しており、これは米国の平均的ドライバーの1年分の走行距離に少し足りないくらいの距離だとしている。 これまでに発生した事故は、当局に報告する必要のない軽いものを含めて11件で、すべて“もらい事故”だったという。けが人もいなかった。 最も多かったのは追突で、7件。主に信号待ちでのことだった。2回脇をこすられ、1回は信号無視の車に当てられた。(あと1件については触れられていない。) 一般にこうした軽度の事故につい

    Googleの自動運転カー、公道での270万キロ走行で11件の“もらい事故” - ITmedia ニュース
    oscdis765
    oscdis765 2015/05/12
    さっさと人間の運転が禁止になればいいのに
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    oscdis765
    oscdis765 2015/05/12
  • 野菜別保存方法 | 冷蔵庫の使いこなし方 | Panasonic

    野菜が気持ちよくすごせるようにしてあげるためのひと工夫。難しそうに感じてしまいますか? でも、安心してください。工夫の基は「包む」事です。 冷蔵庫による野菜別保存方法 野菜専用室のついた冷蔵庫 冷蔵庫に設置された専用の野菜室は、高湿度設計となり、ラップをしない方が、野菜を新鮮に保存できるものが主流になってきています。 高湿度設計となっている野菜室では、個々の野菜にラップをする必要はありませんが、必要に応じ(カットした野菜や、匂いの気になる野菜)ラップをしていただく方がいい場合があります。 それぞれの野菜の特性を知って、その野菜が気持ちよくすごせる環境を作ってあげれば長持ちさせる事ができますが、冷蔵庫に入れる野菜は1種類ではありません。 冷蔵庫には、さまざまな野菜を入れなければなりません。それぞれの野菜に、最適な保存環境を提供してくれる冷蔵庫を求めても、ご家庭の限られたスペースに設置

    oscdis765
    oscdis765 2015/05/12
  • イカ型ロボットが異星の海を探査──NASA構想

    イカ型ロボットが木星の衛星・エウロパの海を探索する──こんな構想を米航空宇宙局(NASA)が採択した。先端的な技術開発を通じ、SFの世界を現実にするのが狙いという。 NASAが研究機関などから「革新的な構想」(NIAC:NASA Innovative Advanced Concepts)を公募し、今年度は15計画を採択した。 イカ型ロボットは米コーネル大学が提案。異星の海中など、太陽光の届かない場所で長時間の探査を行うには電源問題を解決する必要がある。イカ型ロボットは伸縮可能な材質でできている。その触手部分でわずかな磁場の変化を利用し、水を水素と酸素に電気分解し、気体が満ちることで探査機の形が変わり、推進できるという。 先端部にはエレクトロルミネセンス(EL)による照明機構もあり、まるで生物発光のようだ。研究者は「生物をヒントにした技術がローバーを飛躍的に改善する」としている。 このほか、

    イカ型ロボットが異星の海を探査──NASA構想
    oscdis765
    oscdis765 2015/05/12
    こんなん絶対中身が人に決まってる
  • 新人ITエンジニアが先輩と話のネタにするために見るといいアニメ50選 - paiza times

    Photo by Matteo Artizzu こんにちは、谷口です。 新人ITエンジニアの皆さんは、先輩エンジニアの方々とどんな会話をされてますか? 「先輩と何を話したらいいか分からない……」という方のために、今回は弊社のエンジニア達と一緒に今でもDVDやBlu-rayで見ることのできる懐かしいアニメを50作品集めてみました。 かなり迷って独断と偏見で好きな作品をチョイスしているので、「あれが入ってないふざけんな」ということもあるかと思いますがご容赦ください。あとなんか「タッチとかルパンとかエヴァとか幽白とかセーラームーンとかはみんな知ってるからいいだろ!」というノリで選んでます、その割にファーストガンダムとか入ってますけど……。 とりあえず50もあったらどんな先輩でもかつてどハマりした作品があるはず……だと思う……ので、よかったら話のネタにするべく、先輩達の世代に合わせて参考にして見

    新人ITエンジニアが先輩と話のネタにするために見るといいアニメ50選 - paiza times
    oscdis765
    oscdis765 2015/05/12
    建前がブラックの発想
  • 「ファイブスター物語」13巻の発売日誤報について | WebNewtype

    このたびは「ファイブスター物語」13巻の発売日の誤報でお騒がせしており、誠に申し訳ございません。 ご迷惑をおかけてしまいました永野護先生、ならびに関係者の皆様に深くお詫び申し上げます。 Amazonでの予約開始について、ニュータイプ編集部は一切関知しておらず、完全な誤報であります。 以前よりお伝えしておりますとおり、発売日が確定次第、ニュータイプ誌、WebNewtype、ならびに永野護先生の公式サイトにて発表いたしますので、楽しみにお待ちください。 なにとぞよろしくお願い申し上げます。 ニュータイプ編集部

    「ファイブスター物語」13巻の発売日誤報について | WebNewtype
    oscdis765
    oscdis765 2015/05/12
    しばらく離れてたようなブコメをしてる人はモーターヘッドはもういない事とかご存知なのだろうか