2017年8月2日のブックマーク (3件)

  • 言葉の意味ずらす、今の政治 批判逃れの「見事な技術」:朝日新聞デジタル

    様々な言葉を繰り出して議論を交わし、時に追及をかわす政治家たちの術。「印象操作」「怪文書」「こんな人たち」という発言を例に、野矢茂樹・東大教授に論理的にひもといてもらった。 最近の政治の場面におけるやりとりを見ていると、言葉の使い方に関して、たいへん勉強になる。 まず、安倍晋三首相からは答えたくない質問への応答の仕方を学ぶことができる。例えば、相手が自分の瑕疵(かし)を明らかにする目的で何か問いを発したとしよう。そのとき、軽々に答えはしない。「あなたの前提が間違っている」と切り返す。私に瑕疵があると考えてそんな質問をするのでしょうが、私に瑕疵はない、と自分を正当化する論を展開する(この部分は長く続くほどよい)。また、その質問は「印象操作だ」と決め台詞(ぜりふ)を言うことも忘れない。以前乱発されていたこの言葉は、きわめて応用範囲が広い。自分に不利な目的で為(な)された質問に対しては、すべて「

    言葉の意味ずらす、今の政治 批判逃れの「見事な技術」:朝日新聞デジタル
    oshisage
    oshisage 2017/08/02
    最初にYES/NO で答えるべき質問に対してYES/NOで答えた政治家を見たことがない。今ではなくこれまでずっとこうだったんじゃないの?
  • 有給休暇「日数増やして」より「買い取って」 休めない理由は

    有給休暇に最も希望することは「買い取り」が45.3%と最も高く、「取得率100%」(33.9%)や、政府が「働き方改革」の一環で検討している「日数増加」(20.8%)を上回った。「現実的に仕事を休めない状況に対し、せめて余ってしまった休暇を買い取って欲しいという願望がうかがえる」(BIGLOBE) 有給休暇を取れない理由は では、なぜ有給休暇が取れないのか。取得しづらい理由は「職場に休める空気がないから」(33.6%)が世代を問わずトップ。ただ、2位以下は若手世代、ベテラン世代で異なった。

    有給休暇「日数増やして」より「買い取って」 休めない理由は
    oshisage
    oshisage 2017/08/02
    買い取り前提の給与の提示が始まるというコメがあるけど、そういう会社ではもともと有給は取れないわけで現在と大差無いと思う。
  • キモくて金のないおっさんを定義せよ

    金が無い事とおっさんであることは共通理解があると思う 問題は何がキモいのか? それが人によってバラバラでキモくて金のないおっさんの話題になると毎度話がこんがらがってる 想定してるキモくて金のないおっさん像がバラバラの状態では話が噛み合うはずがない キモいのは見た目なのか? 性格なのか? 発言や思考形態なのか? おっさんの癖に(若い)女性を性的対象にするという行為なのか? なんかキモいという漠然としたものなのか? 批判するにせよ擁護するにせよ、想定してる人物像はしっかり定義しないとただの罵り合いにしかならん それじゃ不毛過ぎるよ

    キモくて金のないおっさんを定義せよ
    oshisage
    oshisage 2017/08/02
    金も能力も人望も全て持たない上に、「弱者」と認定されない人の象徴のようなもの(これ定義じゃないな…)/ 追記。性的な魅力とフェミニズムの関係の文脈で見当違いなこと書いてしまった。