2016年12月26日のブックマーク (2件)

  • 謎の三角形 - 青い川

    2016 - 12 - 26 謎の三角形 三角、四角、四角は豆腐、豆腐は白い、白いはうさぎ、うさぎは三角・・・ 三角は バミューダトライアングル ですよ。こんばんは。今日も「不思議なこと」の時間がやって来ました。 京極堂 の店主「関口くん、世の中に不思議なことなどないのだよ。」 青い川「いや、いやいや関口くん。世の中不思議なことだらけだから!マジ。」 京極夏彦 先生、すみませんm(_ _)m『 鉄鼠の檻 』が一番好きです。腕がぷるぷるしましたが、重さにも耐え忍び・・・あ、今は キンドル がありますね~ ということで、まずは引用。 matome.naver.jp ほぼ、これを見ればふむふむ・・・とわかることなのですが、場所は フロリダ州 と プエルトリコ と バミューダ諸島 を結ぶ三角地帯。 数々の船、飛行機、乗員だけが消えてしまった。かと思ったら、死んだ人間が64年の時を越えてよみがえった

    謎の三角形 - 青い川
    osnq
    osnq 2016/12/26
    不思議系が科学的に説明されるとなんか嬉しくなる。ほらやっぱホントだったでしょって。
  • 神経科学が実証:ランニングは体だけでなく脳も鍛えている | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:集中力、高度な思考力、認知能力といった脳の機能を高めるには、頭脳戦のチェスやランニング、ドリブル、パスという3つの動きをマルチタスキングするサッカーのようなスポーツが最適だと思われるかもしれません(現に、世界最高のチェスプレーヤーはどちらの効果も認めています)。 しかしランニングに関しては、頭を使わない退屈な反復運動であるような感じがして、複雑な意思決定をしたり脳が人並以上になることとは関係ないように見えます。ところが、最近の研究で意外なことがわかりました。 アリゾナ大学の研究チームが、長距離走競技ランナーたちの脳とエクササイズをしない人たちの脳を比較したところ、ランナーの脳は「計画性、抑制力、観察力、注意の切り替え、マルチタスキング、運動制御などの認知機能に関連する領域」が大変活発であることがわかりました。この研究結果は『Frontiers in Human Neuroscie

    神経科学が実証:ランニングは体だけでなく脳も鍛えている | ライフハッカー・ジャパン
    osnq
    osnq 2016/12/26
    よし来年からは野菜食べながら走る!