2012年1月11日のブックマーク (11件)

  • 今、日本の家電メーカーに一番必要なもの

    今週はラスベガスでCESが開かれているが、CESの時期になるとトラフィックが増えるエントリーが二つある。 とある家電メーカーでの会話:クラウドテレビ編 もし日のメーカーが iPhone を発売していたら.. どちらも2010年のCESに参加した後に感じたことを率直に書いただけだが、その状況は2012年になってもあまり変わりがないようである。 日の家電メーカーや携帯電話メーカーの質的な問題がどこにあるかを理解したければ、Simon Sinek の "How great leaders inspire action" というビデオを見るのが一番良い。アップルにあって、日のメーカーに欠けているのは、作り手と消費者の間の「目的意識の共有」である。 戦後の高度成長経済には、「家電三種の神器」と呼ばれたテレビ・冷蔵庫・洗濯機に代表される「もの」を持つことにより生活を向上させることが人々の夢だっ

    osyamyun
    osyamyun 2012/01/11
  • SNSにポストしたファイルすべてを自動的にローカルに取っておける『Social Folders』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows/Mac:写真やビデオ、Facebook,、Flickr、Picasa、Google DocsなどのSNSに投稿したファイルのデータすべてを、ローカルにも取っておきたい場合は『Social Folders』を使いましょう。オンラインでもローカルでも、何か変更があった場合には同期してくれるので、デスクトップでオンライン上のデータを管理するのが驚くほど簡単になります。 Social Foldersを利用するには、Windows/Macのアプリをダウンロードし、アカウントを登録するだけでOK。SNSのアカウントと、Social FoldersのWebアプリがリンクされます。SNSのアカウントにサインインしていれば、ほんの数クリックで同期が可能です。 Social Foldersは、Facebook、Flickr、Picasa、Google Docs、Instagram、YouTub

    SNSにポストしたファイルすべてを自動的にローカルに取っておける『Social Folders』 | ライフハッカー・ジャパン
    osyamyun
    osyamyun 2012/01/11
  • 【脳を整える?】『脳が冴える勉強法―覚醒を高め、思考を整える』築山 節 : マインドマップ的読書感想文

    脳が冴える勉強法―覚醒を高め、思考を整える (NHK出版新書 369) 【の概要】◆今日ご紹介するのは、『脳が冴える15の習慣』でお馴染み、築山 節先生の勉強。 築山先生のごはそれなりに読んでいる私としては、「やっと勉強業界にいらっしゃったか!」と即、い付いてしまいましたw アマゾンの内容紹介から。脳に即した「当に効果的な勉強法」とは―?人生には何度か、勉強をしなければならない時期がある。その時期を健全に、効率よく乗り越えるにはどうすればいいか。意欲や集中力の高め方、ノート術・読書術、応用力の高め方、子どもの脳の育て方など。ベストセラー『脳が冴える15の習慣』の著者が、名種試験や語学の習得はもちろん、人生に役立つ勉強法を分かりやすく解説。 「脳」絡みの勉強と言えば、先日、池谷裕二先生のごをご紹介したばかりですが、違った意味でこのも参考になりました。 いつも応援ありがとうご

    osyamyun
    osyamyun 2012/01/11
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    osyamyun
    osyamyun 2012/01/11
  • 内田樹「呪いの時代に」~異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか(週刊現代) @gendai_biz

    内田樹「呪いの時代に」~異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか 他人を誹謗中傷する人、憎悪と嫉妬を撒き散らす人 自己の正当性ばかりをやたら主張する。他人の揚げ足を取っては喜ぶ。他者の痛みに思いが至らず、幼稚な論理を振り回す。気持ち悪い、変な人間がこの国を跋扈している。あなたの周囲にもいますよね。 呪いをかける人たち 現代日社会は「呪い」の言葉が巷間に溢れ返っています。さまざまなメディアで、攻撃的な言葉が節度なく吐き散らされている。 現実に、ネット掲示板に「死ね」と書かれ、それにショックを受けて自殺する人たちがいる。これを「呪殺」と呼ばずにどう呼べばいいのでしょう。 中世までの日人は、呪いの実効性を信じていました。実際に呪いや祟りで人は死に、それに対する呪鎮の技法も存在した。現代人は、呪いなどというものは存在しないと思っています。でも、私たちの社会でもやはり呪いは活発に機能しています。

    内田樹「呪いの時代に」~異常なまでに攻撃的な人が増えていませんか(週刊現代) @gendai_biz
    osyamyun
    osyamyun 2012/01/11
  • ガラケーの皆様。月3000円以下でスマホを使う方法はこちらです|More Access! More Fun

    いよいよ今年は、各キャリア揃ってらくらくホンと最低グレード以外のガラケーが商品ラインから無くなります。春モデルからは一斉に強制的にスマホへの切り替えです。スマホになればいままで3000円/月くらいしか電話代使ってなかったガラケーユーザーも、いままでよりずっと高額な費用を負担しないと携帯が持てなくなります。スマホの場合、アプリの更新がありますので普通に使っていればパケット定額の上限に達します。まあ、お金が無ければ低機能のガラケーにしておけばいいわけですが。 スマホにした場合の各キャリアごとの最低月間金額は、体は分割総支払額3〜5万円がかかるがコレを別にすると、一番固定額が安い感じで(つまり通話は殆どしない前提で) docomo spモード315円+タイプSSバリュー980円+パケホーダイフラット5460円 計6755円/月 SoftBank iPhone ホワイトプラン 980円+S!ベー

    ガラケーの皆様。月3000円以下でスマホを使う方法はこちらです|More Access! More Fun
    osyamyun
    osyamyun 2012/01/11
  • 叱ることと怒ることは違う?|ポメラニアン専門ブログ

    ポメラニアン専門ブログ ポメラニアン♂4歳のモコを飼ってます。 ポメラニアン含め、犬ならなんでも大好きです(*´∇`*) モコとの生活やしつけなどについて綴っていきます♪ 記事一覧 愛犬を褒める時のポ・・・ » 叱ることと怒ることは違う? 2012-01-11 11:06:32NEW ! テーマ:しつけ こんにちわ 昨日の記事では“褒める”ことについて書いたんですが、 それじゃぁ全く叱らない方がいいのかといったらそれは無理ですよね 時には叱ることももちろん必要です。 ただ“厳しく言って聞かせる”必要は全くなくて、 なぜならガミガミ感情任せにしかっても愛犬には伝わらないからなのです。 そこで今日は叱ることについて見直してみようと思います( `▽)ゞ “叱る”と“怒る”は違う?! この二つ、一見同じに感じますが、実は犬のしつけにとってはけっこう違います。 “ 怒る ”というのは、愛犬が何かを失

    osyamyun
    osyamyun 2012/01/11
  • GoogleがGoogle+と密接に連動するソーシャル検索機能『Search plus your world』を公開 – トラフィック・マーケティングは人を中心とした次のフェイズへ | Token Spoken

    GoogleGoogle+と密接に連動するソーシャル検索機能『Search plus your world』を公開 – トラフィック・マーケティングは人を中心とした次のフェイズへ 日、Googleが新しいソーシャル検索機能「Search plus your world」の公開を発表しました。 ついに、Google+のソーシャルグラフを中心としたGoogleの新しいソーシャル検索が世に出る日が来たようです。 昨年から、Googleは検索結果にGoogle+上のコンテンツを表示するようになっただけではなく、検索結果にコンテンツの著作者情報を表示する「Google authorship」や、Google+ページとして登録されたブランドを検索できる「ダイレクトコネクト」など、次々と実験的なソーシャル検索の実装を行ってきました。 残念ながらそれら先進的なテスト機能は、日語版のGoogleではほ

    GoogleがGoogle+と密接に連動するソーシャル検索機能『Search plus your world』を公開 – トラフィック・マーケティングは人を中心とした次のフェイズへ | Token Spoken
    osyamyun
    osyamyun 2012/01/11
  • 仕事中はビデオに録画されているつもりで働くべし | ライフハッカー・ジャパン

    最近話題になった、FedExのドライバーがPCモニタをフェンス越しに投げ入れるYouTube動画をご覧になった方もいると思います(冒頭の動画)。このドライバーには、かなりきびしい懲戒処分が下されることでしょう。もし、彼がビデオに撮られていることを知っていたなら、できるだけ丁寧に荷物をフェンス越しに置く努力をしたはずです。そうしていれば、YouTube動画が出回って世界中から非難されることもなく、むしろ褒められていたことでしょう。 パーソナルファイナンス系ウェブログ「Simple Dollar」はこう言っています。よほど運が悪くなければ、自分が仕事上で良くない行為をしたときの映像がインターネットで出回ってしまうようなことはありません。しかし、自分の評価を高めるためには、仕事中いつも録画されているようなつもりで働いた方がいいのです。そうすれば、仕事中につい手抜きをしてしまうこともなくなるでしょ

    仕事中はビデオに録画されているつもりで働くべし | ライフハッカー・ジャパン
    osyamyun
    osyamyun 2012/01/11
  • iPad case love: F³ Folio by F³ Designs – Design & Trend Report - 2Modern

    osyamyun
    osyamyun 2012/01/11
  • 「ニコラウス ステノ」の生誕374周年がGoogleロゴになった理由とは?

    今日(2012年1月11日)のGoogleロゴもまた変わったものです、よく見ると地層の中にアンモナイトなどの貝殻の化石やマンモスの骨などがモチーフになっています。どうやら、今日が生誕374周年となっている「ニコラウス ステノ」(Nicolas Steno)の地質学への功績がたたえられているようです。 1638年1月11日つまり、374年前の今日生まれた「ニコラウス ステノ」は、勉学に燃える若者だったようですが、戦争に巻き込まれるなどして波乱万丈の学者生活を送っているようです。Wikipedia 彼が志した学問は、医学、解剖学、地質学など多岐にわたり、著書は、「脳の解剖学の講義」や、「個体について」などがあるようです。 「ニコラウス ステノ」の「個体について」という地質学の功績が今日のGoogleロゴになっていたのでしょう。 どうやら下から、貝殻などの地層である「古生代」、アンモナイトや恐竜

    「ニコラウス ステノ」の生誕374周年がGoogleロゴになった理由とは?
    osyamyun
    osyamyun 2012/01/11