2012年12月25日のブックマーク (7件)

  • 就活の学生さん、質問ある?元人事採用でよければききますよ。 : 腹筋崩壊ニュース

    就職ジャーナルにのってないことだけ、一応かいておくか。 ・マイナビ、日経ナビは「リクルート事件」でやめたリクルート元社員が立ち上げたやつだから。 ・日経ナビは帰国子女向けの北米の「キャリアフォーラム」という就活のセミナーが稼ぎなので、国内はどうでもいい。 ・リクナビに登録した会社は「リクナビヘルパー」という使いづらいソフトがもらえますが、あれでDMとかいくらでもフィルタリングできます。 東大でも国立理系向けでも簡単にできます。ただし100通で結構な値段とるから、企業側も慎重である。

    otakky
    otakky 2012/12/25
  • 2012年、科学分野における10大ニュース

    otakky
    otakky 2012/12/25
  • 我が国の政治がエンターテイメントすぎるんですが - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    さすがに海江田万里さんはないだろうという願望をぶち破り、あの民主党の葬儀委員長に選任されたそうです。 民主党:新代表に海江田万里氏90票 馬淵氏は54票 http://mainichi.jp/select/news/20121225k0000e010172000c.html この民主党代表選ほど「他にいなかったのか」と他人事ながら興味位で党分裂を期待してしまう自分の悪魔側の心がやるせないわけでありますが、財テクといい和牛商法の広告塔といい、何よりも東日大震災という最大の災厄を前にして重量級閣僚たる経産大臣として存分に政治力を発揮するはずが右往左往の挙句自民党に追及されて公衆の面前で号泣し、いつの間にか役職を解かれ、おまけに小選挙区では東京一区住民が満を持して落としたにもかかわらず比例で復活当選を果たし、喋れなくても与謝野馨さんに自民党ってゼッケンを首からさげさせておけば惜敗率はもっと

    我が国の政治がエンターテイメントすぎるんですが - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    otakky
    otakky 2012/12/25
  • 「育ちの悪い奴」の特徴 にぃ散歩

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/24(月) 16:46:42.58 ID:1o+sQjwU0 自宅を除いてコンセントがあれば無断で携帯電話を充電する 引用元: ・育ちの悪い奴の特徴

    otakky
    otakky 2012/12/25
  • セミプロに駆逐されるプロという構図 - Nothing ventured, nothing gained.

    ちょっと前にこんな記事があった。 【レポート】「ブログやメルマガでえる人は当に増えるのか?」、もしドラ作家・岩崎氏とブロガー小飼弾氏が一触即発の舌戦 (1) 川上氏「日で唯一成功しているワールドワイドなプラットフォームは任天堂」 | マイナビニュース 後半の個人間のいざこざの話は余計だとは思うが、題部分は大変興味深く拝読させてもらった。 夏野さんの以下の発言から、ここしばらく考えていたことが頭をよぎったので、少し書いてみたい*1。 「知識があるのに発信の場を持っていなかった人が山ほどいて、そうしたセミプロの領域がメルマガで広がった」(夏野氏) ネットの普及などにより、多くの人が情報発信するようになったのは事実だ。それにより、埋もれていた人の知識や経験が多くの人に共有されたり、ニッチな領域であるために今までメディアを通じてでは発信の機会さえ与えられなかった人が発信できるようになった。

    セミプロに駆逐されるプロという構図 - Nothing ventured, nothing gained.
    otakky
    otakky 2012/12/25
  • 「国際金正日賞」を創設、世界に貢献した人物に授与―中国報道 (XINHUA.JP) - Yahoo!ニュース

    北朝鮮の国営通信社・朝鮮中央通信はこのほど、最近発足した「国際金正日賞理事会」が24日、「国際金正日賞」を創設することを決めたと報じた。人民網が伝えた。 【その他の写真】 報道によると、「国際金正日賞」は同国指導者だった故・金正日総書記の誕生日である「光明星節」の2月16日に、金総書記の世界への貢献を記念して賞を贈るもの。対象は国と民族の自主性を実現し、全世界の自主化、平和事業の実現、人類文化の発展に貢献した政界、社会、学界の著名人、経済人とする。 理事会はインドのニューデリーに部を置き、メンバーには世界各国の政界、社会、学会の著名人が含まれるという。 (編集翻訳 恩田有紀)

    otakky
    otakky 2012/12/25
  • 現地直送! 北米ゲーム事情リポート - ファミ通.com

    今年の初夏のE3で、ウォーレン・スペクターは予言のように思える言葉を残した。最新の暴力ゲームの海に囲まれた中で、彼はGameindustry.bizにこう語ったのだ。 「極度の暴力は止めなければならない。それを愛するのを止めなければならないだろう。その悪影響についてボクは信じないが、ボクらが暴力に執着しているのは事実だ……これはやがて我々にとって問題となるんじゃないかと思うんだよ」と。 (編注:この発言は同氏が暴力ゲームを嫌っているといった単純な話ではない。同氏は、カリフォルニア州の暴力ゲーム規制法案に対して反対の署名を行うよう声明を出したことがある) コネチカットで起きたサンディフック小学校乱射事件の惨劇から1週間以上が経ち、この言葉は鋭く響いている。それは、ああいった銃撃事件と暴力ゲームの相関関係が証明されたからとかいう話ではなく、エンターテインメント産業が暴力に執着することで映画ファ

    otakky
    otakky 2012/12/25