2017年5月11日のブックマーク (2件)

  • 地域おこしに関わる全ての人へ。学生は使いものではありません。 | ユカイナクラシ

    こんにちは! ゆかぴー (@yuka_murao)です。 わたしは大学5年間、学生の分である勉強をよそにして、地域活動に精を注ぎました。その分野では「学生キーマン」と呼ばれ、学科の教授からは「村尾さんは課外活動99%やったね。もうちょっとその頑張りを勉強に注いでほしかったなぁ」と卒業式に言われるほど。 そんな学生という立場から、地域おこし協力隊として社会人になったいま思うこと。 学生は使いものじゃない!!! 地域活動をするなかで、学生のときから何となく思っていましたが、地域おこし協力隊になってその思いはもっと強くなったので今回、記事にしました。 目次 「学生を使う」と言い方をやめて なぜ地域に学生が必要なのか 学生が地域で活動するメリットはなにか 学生が主体、もしくは対等な立場 さいごに 「学生を使う」と言い方をやめて 最近、なにか新しい事業やイベントを始めようとするときによく耳にする言

    otamaki
    otamaki 2017/05/11
    広告の上には、スポンサーリンク(もしくは広告)って表記したほうが良いですよ!!規約に引っかかるので!
  • GW明けてそろそろ辛いなと思ったと思った時にこれやろう3選!!|ポメパン

    俺5月病やわ〜って言ってるやつ、だいたい学校楽しみにしてた感が隠せてない。 どもどもKitarouですっ! 最近冒頭のプチ煽り挨拶がはまってきた気がします。 最低1ヶ月は続けようと思います。笑 今回はGW明けてなぜか調子が上がってるので何を意識してるかシェアしていこうと思います。 *調子がいいというのは気分や体調ということでブログ運営ではありません。笑 GW明け初日は危ない1日 対策1:朝の電車をポジティブに考える対策2:夏までの目標をポジティブに作る対策3:ネガティブなことをポジティブに開き直る。最後に GW明け初日は危ない1日  みなさんなんとなく知ってる方が多いと思いますが、GW明けいろいろと注意しなければなりません。 <GW明け魔の初日> 1) 自殺率が1年で1番高い 2) 1年で1番体重が増える 1)に関してはうつ病を筆頭とした心身の健康問題により、長期休暇のGW明けの日常が耐え

    GW明けてそろそろ辛いなと思ったと思った時にこれやろう3選!!|ポメパン
    otamaki
    otamaki 2017/05/11
    GWなかったから自殺しないですみそうですw