2009年6月16日のブックマーク (10件)

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    otchy210
    otchy210 2009/06/16
    これつかって cron に登録すると簡単にボットが作れそう。cURL はオプションで URL エンコードも可能らしいので、UTF-8 で送れば日本語ポストも簡単かも?
  • システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance

    先日識者の方に色々教わったのでメモっておきます。知ってそうで知らない、元々よくわからない、そういう方に向けてまとめてみました。 僕がSIにいた頃は大抵「基契約」と「個別覚書」ってのがありました。納期とかお金とかそういうのは個別覚書に書かれたりしていました。 開発の契約体系 「仕様策定〜開発まで」と「保守運用」で別契約にすることが多い。 「仕様策定フェーズ」で1つの契約にして、別に新しく契約を締結しなおせるほうが望ましい。リスクが低減できる。 仕様策定までは準委任、開発は請負、保守運用は準委任という契約が多い。 ちなみに準委任は「事務作業の代行」という意味合い。委任は「法的効力がある作業」の代行。サムライビジネスは後者が多い。 別に運用が事務作業とイコールじゃないけど、成果を問わないタイプの契約の場合は役務提供という位置づけになる。 かといって契約で「僕らのコンサル案を僕らが実施し成果が出

    システム開発に欠かせない契約の基礎知識まとめ - GoTheDistance
    otchy210
    otchy210 2009/06/16
    最近ちょっと困っているので。いまこれを読んでも遅いんだけども。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    otchy210
    otchy210 2009/06/16
    最近 AR 熱いな。早くカーナビに搭載されて、フロントガラスにルートを透過で重ねたり、遠くのランドマークを目立たせて表示したりして欲しい。
  • メンテナンス中画面を出す正しい作法と.htaccessの書き方 | Web担当者Forum

    今回は、Webサイトやサービスをメンテナンス中にする場合に、どのURLにアクセスしても「メインテナンス中です」の画面を出す正しいやり方を、人間にも検索エンジンにも適切にする作法を主眼に解説します。 この週末の土曜深夜~日曜早朝にかけて、データセンターの設備メインテナンスのため、Web担を含むインプレスグループのほとんどのWebサイトが、どのURLにアクセスしても「メンテ中です」という表示になっていました。 なのですが、その実装がちょっと気になったので、「正しいメンテナンス画面の出し方」を説明してみます。 ※2010-01-16 Retry-Afterを指定するHeaderの指定を修正しました(コメント参照) ※2009-06-17 RewriteCondから [NC] 条件を削除しました(コメント参照) ※2009-06-16 Retry-Afterの記述をGMTに変更しました(コメント参

    メンテナンス中画面を出す正しい作法と.htaccessの書き方 | Web担当者Forum
    otchy210
    otchy210 2009/06/16
    こういうのって意外と適当になりがち。ちゃんと意識したい。あと、GW で出来るならその方が楽かも。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    otchy210
    otchy210 2009/06/16
    このハックが本物だとして、iPhone OS の凄いところは、高解像度でもアイコンの描画が綺麗、つまり MacOS と同様ベクターで描画しているという点。低解像度を想定した OS に対しても妥協のない Apple の姿勢に拍手。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    otchy210
    otchy210 2009/06/16
    1:1スケールとなるとかなり細部まで作り込む必要があると思うのだけど、オリジナルのアニメ放映時には無かったであろう、関節部の設計とかっていまは公式設定があったりするのかな?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    otchy210
    otchy210 2009/06/16
    おお。ついに IPO かすごいな。今どきの若い主婦でネットを使う層は、クックパッドって常識なんだよな。「この煮物美味しー。レシピ教えて?」「クックパッドだよ」「そっか検索してみるよ」的な会話を聞く。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Generative AI improvements are increasingly being made through data curation and collection — not architectural — improvements. Big Tech has an advantage.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    otchy210
    otchy210 2009/06/16
    SD カードから起動可能なのは、Bookcamp の利用を想定しているのでは?SD カードを差し替えるだけで、XP/Vista/7 を使い分けるみたいな。/「Mac OS拡張形式でフォーマットしておけばいい」あ、ダメ?残念。
  • IT news, careers, business technology, reviews

    Heads on: Apple’s Vision Pro delivers a glimpse of the future

    IT news, careers, business technology, reviews
    otchy210
    otchy210 2009/06/16
    RDBMS が過去のものになるか?SQL のように、開発者が効率よく簡単にデータを取り出す方法があるかどうかが重要と思う。そんな重要性はとうに認識しているだろうけれど。
  • ここ20年間のウェブまわりの技術をまとめた図*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    ウェブ開発者にとって欠かせない技術をまとめた1枚の画像です。 約20年前から現在までの流れが一望できます。 クライアント・サーバに分けて図で表しています。 拡大図 以下にいくつかピックアップしてみます。

    otchy210
    otchy210 2009/06/16
    JavaScript は Netscape から生まれた。ここには書かれていないけど、RSS も SSL も Netscape が発祥。かくも Netscape は偉大だったと思うのだ。