2014年5月27日のブックマーク (5件)

  • コードに集中したい人はたぶん、起業するよりも、良き理解者と一緒に働いた方がいいと思う。 | 感謝のライフハック

    otchy210
    otchy210 2014/05/27
    いま、ありがたい環境で書かせてもらってます。
  • ツタヤでレンタルして、iTunes Matchにアップした時のアーティストの収入はどうなる? - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン

    ツタヤでレンタルして、iTunes Matchにアップした時のアーティストの収入はどうなる? 2014 5/21 最近は、レンタルしたいCDを郵送で届けてくれるDMMのCDレンタルを利用しています。 ツタヤも同様のサービスをやっているのですが、DMMの方が1,280円/月で安かったので乗り換えてしまいました。 好きなアーティストの音源は買うことが多いですが、Youtubeを見て少し気になったアーティストを聞きたいときに使っています。 これまではレンタルしたCDをMacに取り込んでいましたが、iTunes Matchを使うようになってからは、更にiTunes Matchにアップロードをするという作業になってしまいました。 この一連の作業をすると、どこでも音楽が聞けて、ディスク容量の節約も出来て便利です。 しかし、きちんとアーティストに収入になっているのか気になってきたので調べてみました。 レ

    ツタヤでレンタルして、iTunes Matchにアップした時のアーティストの収入はどうなる? - 着ぐるみ追い剥ぎペンギン
    otchy210
    otchy210 2014/05/27
    公式でフリー配布、のちに iTunes Match で回収。ってのは思いつかなかった。なるほどー。
  • jQuery→Closure Libraryの移行に便利な、機能対応リスト – Tiny iOSの事例 | DOTAPON Blog

    またまたTiny iOSネタです。 Tiny iOSでは当初、JavaScriptライブラリにjQueryを使用していました。 が、色々なメリットを考えて、途中でClosure Libraryに乗り換えました。 クラス継承をしっかりサポートしてくれる jQueryにはない。 Closure Compilerとの相性がよい ライブラリ側の不要なコードもバッサリ削除してくれる。 jQuery100KB + 自分のコード30KBだったのが、まとめて30KBになった!すごい! Closure兄さん @orga_chem に勧められた ( ° ▽ ° ) これだけ魅力があるとはいえ、慣れ親しんだライブラリを離れるハードルは高く、なかなか導入に踏み切れない方も多いはず。 そこで今回は、Tiny iOSで使用していた機能の対応表をつくってみました。 切り替える際の参考になればうれしいです。 そもそも

    otchy210
    otchy210 2014/05/27
    超助かる。最近、Google Closure の迷宮にはまり込んでいるので…。
  • パソコン遠隔操作事件から、犯罪者の精神状態を考えてみる - 鈴木です。別館

    やはり1週間で月曜日が一番疲れる鈴木です。 少し気になった記事がありました。 パソコン遠隔操作事件のオチの気持ち悪さ【連載:村上福之】 - エンジニアtype パソコン遠隔操作事件 ... エンジニアType この記事を書かれている村上福之さんは、以前著書を紹介しております。 ソーシャルもうええねん (Nanaブックス) 作者: 村上福之 出版社/メーカー: ナナ・コーポレート・コミュニケーション 発売日: 2012/10/26 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 4人 クリック: 153回 この商品を含むブログ (24件) を見る 今回の記事を読んで、犯罪者の精神状態について、考えてみたいと思います。 この記事の中で 何か、そんなハイテクな感じもなく、尾行で河原で、捕まえましたという、何だかローテク過ぎて笑ってしまうしかないですよね。 自分の人生で、ドラゴンボールの最終話の次くら

    パソコン遠隔操作事件から、犯罪者の精神状態を考えてみる - 鈴木です。別館
    otchy210
    otchy210 2014/05/27
    65536 をキリ番と初めて認識したのは、ドラクエ2 だったオールドゲーマーがここにいます。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    otchy210
    otchy210 2014/05/27
    まあ言わんとすることは分かるが、その話だと新聞一紙だけ読んでいても同じ事なので、複数紙購読して比較せねば、となる。翻って Web ベースだと、同じニュースの報道のされ方の比較がしやすいってのが有利な点。