2015年8月3日のブックマーク (9件)

  • さくらインターネットに元創業メンバーの小笠原氏がフェローとして復帰、IoT関連クラウドサービス着手へ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    DMM.make AKIBAのプロデュースやInternet of Things関連のアクセラレーター「ABBALab」の立ち上げ、さらにはネット家電ベンチャー「Cerevo」の経営体制一新時には投資家として活動するなど、いくつもの顔を持つ実業家の小笠原治氏がまた新しいプロジェクトを開始するそうだ。 同氏が誌に教えてくれた話では、データセンター事業を手がけるさくらインターネット【3778】に8月からフェローとして参加、新たなIoT関連クラウドの開発を進めることになるという。小笠原氏は元々さくらインターネットの創業に関わったメンバーでもあり、1999年に同社が株式会社として設立された際には現在の代表取締役の田中邦裕氏らと共に最初の取締役を務めた。 その後一旦同社を離れるが、同社関連子会社の代表を依頼されるなど、田中氏と小笠原氏は付かず離れずの状況が続いていたという。3度目の復帰となる小笠原

    さくらインターネットに元創業メンバーの小笠原氏がフェローとして復帰、IoT関連クラウドサービス着手へ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    otchy210
    otchy210 2015/08/03
    これだよこれ、さっきツイートしてたやつと関連するけどこういうの待ってる。
  • 経口補水液OS-1はガブガブ飲むものではありません - Togetter

    最近、脱水症状自覚→OS-1→下痢&深刻な脱水コンボで運ばれてくる人が多いのでほんとOS-1教勘弁してください。 OS-1と水分補給は別途です。 十分な水分補給の合間に、小まめにちみちみ飲むものです。 一気飲みとか、OS-1以外に水分とらないとかほんと止めてください。 リンク 経口補水液「OS-1(オーエスワン)」- 下痢・嘔吐・発熱等による脱水状態に|大塚製薬工場 経口補水液OS-1(オーエスワン) 下痢・嘔吐・発熱等による脱水状態に|大塚製薬工場 所ジョージさんがCMに出演しているOS-1は、電解質と糖質の配合バランスを考慮した経口補水液です。軽度から中等度の脱水状態の方の水・電解質を補給・維持するのに適した病者用品です。OS-1は、消費者庁から個別評価型病者用品の表示許可を取得しています。

    経口補水液OS-1はガブガブ飲むものではありません - Togetter
    otchy210
    otchy210 2015/08/03
    「補水」とは「水」だけで追いつかない部分を「補う」ことである、という事ですね。シンプル。
  • IoTっぽい温度ロガーを作った — KaoriYa

    暑い日が続きますね。朝、オフィスに一番に乗り込んだ時の、クーラーが入る前のムワッとした暑さに、「これ、人がいない時どんな温度変化があるのだろう?」と気になることはありませんか? 私は非常に気になりまして、過去にはUSB接続の温湿度計を常時稼働しているFreeBSDサーバに接続して、rrdtools などで常時グラフに可視化したりしてました。しかしもろもろの、特にUSBドライバなど関連ソフトウェアのメンテナンスがめんどくさくなって、最近では止めていたんです。ただ技術的には常に気にしていました。 そんな中、つい先日もあまりの暑さに、何か簡単に面白く温度ログを残せる機器はないかなーって探していたところ、BLE温度センサー BLECAST_TM を見つけてしまいました。このBLECAST_TMが面白いのは、アドバタイズパケット(=Bluetooth機器を接続時に、親側へ発見してもらうために発信し続

    IoTっぽい温度ロガーを作った — KaoriYa
    otchy210
    otchy210 2015/08/03
    ウェブアプリスキーな自分としては、サーバ込みでここまでパッケージングされたデバイスが売られるようになってから、何か作りたいなー。
  • Non-blocking Asynchronous JSON.parse Using The Fetch API

    Update (June 2016) Right after I published this blog post I received this response from amazing Node.js developer Vladimir Kurchatkin that JSON parsing is not happening in a different thread and in fact it is blocking the main thread. In this tweet I admited I was wrong and I need to update my post. @j5bot I need to update that post. It's not really in a background thread. It's doing the process i

    otchy210
    otchy210 2015/08/03
    こういう時すぐ、setTimeout(function(){}, 1) とか考えちゃうのはオールドタイプだからなのか、そうなのか。
  • ピアノ楽譜の新しいデザインを考えてみた

    私が考えた楽譜で見る、ビートルズの「Let it be」の最初の小節ですサマリー:ピアノをこれから学ぼうとする人のために考えた、新しい楽譜のデザイン案を紹介します。従来の楽譜は記号、目盛り、記憶に強く依存しているため、一から学んで読めるようになるのはとても難しいですよね。そこで、この新しい楽譜では鍵盤上に「指の位置」と「手の位置」を表す記号を置くことで簡単に読めるようにしました。縦に上から下へ読む楽譜で、丸い記号は指の位置(青は左手、緑は右手)、色の長さは音の長さを表しています。灰色のラインは黒鍵、ラインとラインの間隔は白鍵で、ドの音には分かりやすく斜線をひきました。 挑戦 従来の楽譜で見る、「Let it Be」の最初の4小節です。複雑な歌ではないですが、とても複雑に見えるのではないでしょうか従来の楽譜を読むのは簡単ではありません。プロやセミプロの音楽家は長い時間と労力をかけてこの楽譜を

    ピアノ楽譜の新しいデザインを考えてみた
    otchy210
    otchy210 2015/08/03
    逆に音ゲーの譜面を考えている人が、どういう UI で曲作ってるのか気になった。こういう風な UI の内部ツールとかあったりするんだろうか?普通の五線譜じゃ難易度分かりにくいもんね。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    otchy210
    otchy210 2015/08/03
    かの iPhone だってキャズム越えまでしばらく掛かったんだから、長い目で見た方が良いとは思うんだけど、いま持ってるケータイを置き換えた iPhone と違って、いま持ってない物を持たそうってのはハードル高いよな。
  • 「カップ麺は不健康」って不健康なカップ麺しかないだけじゃないの?

    健康的に無添加とかを売りにしたカップ麺を作ればいいじゃん 根的に不可能ってわけじゃないんでしょ?

    「カップ麺は不健康」って不健康なカップ麺しかないだけじゃないの?
    otchy210
    otchy210 2015/08/03
    その通りだが、売れないから無いんじゃないか。「旨い」「ラーメン」の必須構成要素に、摂取過多で健康を害するものがたくさんあるので、まず旨いラーメン諦めないと作れない。結果、売れない。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    otchy210
    otchy210 2015/08/03
    まとめると、要求レベルは高いけど、「客」が「従業員」に迷惑をかけることも無く、要求レベルを満たしていけば上顧客になるよ、的な評価なのかな。
  • 『テレカって何?』という19歳が「その存在と使い方」を知るまでの流れに衝撃を受ける人々

    クランケ友太郎@架空未解 @Dr_karute 読んでる漫画のグッズ紹介ページに「テレカ」ってあるんだけどトレカじゃねーのかよ。というか、カードの効果とか書いてないから対戦で使えないじゃん。何者だよテレカ 2015-08-01 21:44:18

    『テレカって何?』という19歳が「その存在と使い方」を知るまでの流れに衝撃を受ける人々
    otchy210
    otchy210 2015/08/03
    うちら世代だと何にあたるんだろうなー?白黒テレビとか交換手の電話とか見たこと無いけど存在は知ってたし。技術の断絶的な飛躍と、進歩のスピードが、こういう現象を起こりやすくしているのかも知れない。