2015年9月10日のブックマーク (5件)

  • ドコモ / au / ソフトバンク、iPhone 6s / 6s PlusのSIMロック解除可能に

    今年5月より義務化されたSIMロック解除ですが、義務化と言いつつも「一部端末を除く」と案内されています。SIMロックの解除に対して柔軟な対応を示してきたドコモは義務化された5月時点で新型のiPhoneが発売されれば、SIMロックの解除に応じると案内していましたが、auとソフトバンクについてはコメントを差し控えると案内していました。 iPhone 6s / 6s Plusの発売日が決定し、各社から予約開始日の案内が出たため、各社の広報部に確認を取ってみました。 ドコモ:SIMロック解除 可能 ドコモ広報部には、SIMロックの義務化が開始された今年5月に問い合わせたところ、「もし、iPhoneiPadが2015年5月以降に発売されることになればSIMロックの解除に応じる」との案内を受けていました。 発売が決まったタイミングで念のため確認してみたところ、iPhone 6s / 6s Plusの

    ドコモ / au / ソフトバンク、iPhone 6s / 6s PlusのSIMロック解除可能に
    otchy210
    otchy210 2015/09/10
    まあ結局の所、騒いでいるのは一部で本当に解除するのはさらにごく一部なんじゃないかな。今はもういっぱい選択肢あるし、そういうのやりたがる人はすでに SIM フリー持ってるでしょう。
  • 遂行すればするほど、あなたの文章はつまらなくなる

    ぼくは水耕をしません。 勢によって文書は磨かれる なんでしょう。ずっと文章を書いていて感じるのは、「一筆書き」で書いた文章が市場面白いんです。 もちろん、そういった文章はところどころ「おかしい」ところもあります。文章がうまく繋がっていなかったり、冗長になってしまっていたり。 でも、その「おかしさ」は、ポジティブに捉えれば「味」とも言えるんです。 言い換えると、遂行してきれいな文章にしようとすればするほど、「味」も薄くなっていきます。 水耕というプロセスを通すと、「違和感のない文章」になってしまうんですね。 説明書ならまだしも、ブログというのは来アートに属する創作活動です。 小説や詩のようなものです。だからこそ夜でいる人に「違和感」を与えないようなブログは面白く無いんです。 読者はあなたにスピード感を求めているんです。著者の文章を書くスピードというのは、実は読者によく伝わっています。 →断

    遂行すればするほど、あなたの文章はつまらなくなる
    otchy210
    otchy210 2015/09/10
    いちばん→ ichiban → ichiba →市場、はあり得るけど、読んでいる → yondeiru → yorudeiru → 夜でいる、は音的に近くてもキーが遠すぎて typo しえないんじゃないか?なるほど、推敲不足だね。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    otchy210
    otchy210 2015/09/10
    ヨドバシなんかと同じ、単なる 3 キャリアの代理店でヘコー、ってならない事を祈る。
  • とほほのBootstrap 3入門 - とほほのWWW入門

    このページは 「Bootstrap 3」について説明しています。Bootstrap 4 については、「Bootstrap 4入門」を参照してください。 Bootstrap は、スマートフォンなどのモバイル端末にも対応し、レスポンシブデザインを採用した HTML, CSS, JavaScript フレームワークです。 Twitter 社で開発され、最初は「Twitter Bootstrap」と呼ばれていましたが、現在は「Bootstrap」となりました。 ライセンスは MIT License で、商用利用も可能です。 現時点(2018年5月6日)の最新バージョンは 4.1.1 です。 Bootstrap 2 と Bootstrap 3 以降では一部互換性の無い機能があります。 2018年1月に Bootstrap 4 も正式リリースされました。

    otchy210
    otchy210 2015/09/10
    Bootstrap とかいうから、サイトがそれこそ Bootstrap っぽい今風のデザインになってたらどうしようかと思ったけど、ちゃんと、とほほらしい垢抜けなさが残ってて安心 (?) した。
  • 10歳のこどもから学んだユーザビリティ向上のポイント

    2015年9月8日 ユーザビリティ 夏休みの後半、原稿用紙15枚の自由研究に苦しめられていた姪っ子(10歳)を「楽しそうだな〜」と手伝っていました。そんな時「私も久しぶりに自由研究したい!」と思い、ちびっこが家にいることですし、最近のちびっこがWebサイトをどのように利用しているのか研究してみることにしました。という事で今回の記事は自由研究風に進めようと思います! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 調べたいこと 認知度の高いWebサイトを、小学生がどのように利用するのかを観察し、こども向けのWebサイトに必要なもの、Webサイトを制作するうえで注意すべき点を調べます。 予想 難しい漢字は読めないので読みとばす イラストやキャラクターなど、可愛いものに興味を示す 明るい色彩のサイトに興味を示す まだ習っていない漢字や難しい表現は読み飛ばし、自分の理解できるもののみにフォーカスしていく

    10歳のこどもから学んだユーザビリティ向上のポイント
    otchy210
    otchy210 2015/09/10
    「何でもまず検索」という感覚は、オトナ世代だと比較的高リテラシに分類される行動だと思うんだけど、若いほどそうなんかな。将来的に UI は、いかに検索しやすくするか、により重点を置いた方がいいのかも。