2016年7月21日のブックマーク (5件)

  • 防水への布石!?〜「iOS 10」にLightningコネクタの水濡れを警告する機能

    「iOS 10」には、Lightningポートへの水分の侵入に対して警告する機能が追加されているようです。 EverythingAppleProの動画によると、iOS 10 Beta 3の変更点の一つに、濡れたLightningコネクタを感知して警告を表示する機能がある、とのこと。 ちょうど手元にあった、iOS Public Beta 2を入れたiPhone 5SEを使い、実際に水に濡らしたLightningコネクタを挿してみたところ、警告が表示されることを確認できました。 (iOS 10 Public Beta 2は、開発者向けのiOS 10 Beta 3と同等のようです) 警告を訳すと、 Lightningコネクタに液体を検出しました。iPhoneを保護するため、このLightningアクセサリを外してコネクタを乾かしてください。 となります。 また、「Ignore (無視する)」をタ

    防水への布石!?〜「iOS 10」にLightningコネクタの水濡れを警告する機能
    otchy210
    otchy210 2016/07/21
    これ、ソフトウェアの更新だけでどう実現してるんだろう?通電しないはずの接点同士の通電を感知するとか?元々それで問題ないハードになっておりかつ、ソフトウェア的に異常が分かるのが前提になるけれど。
  • 「Microsoftだから」採用できるのではない。日本企業がLinkedInを使いこなせない理由 | SELECK

    今回のソリューション:【LinkedIn/リンクトイン】 〜「LinkedIn」などを活用し、日でもダイレクトリクルーティングに成功している日マイクロソフトの採用哲学とは?〜 なぜ、ダイレクトリクルーティングがうまくいかないのか?採用数を伸ばせる企業と、そうでない企業の差はどこにあるのか?そのような悩みを抱える、採用担当者も多いのではないだろうか。 そしてその理由のひとつとして考えがちなのが、「会社のネームバリュー・知名度」だ。「そもそもうちの会社は知られていないから…」と考えて、ダイレクトリクルーティングを諦め、エージェントや採用媒体に頼ってしまうケースもある。 しかし一方で、「会社の名前やお金だけで、採用できる時代ではない」と語るのは、日マイクロソフト株式会社でおよそ10年にわたって人事・採用に関わる、普久原 朝親さん。 同社では昨年より「タレントソーシングチーム」を立ち上げ、「

    「Microsoftだから」採用できるのではない。日本企業がLinkedInを使いこなせない理由 | SELECK
    otchy210
    otchy210 2016/07/21
    これをやってエージェントより ROI が良くなるかどうかは、やはり会社の知名度に依存する閾値があるのではないか、とは思う。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    otchy210
    otchy210 2016/07/21
    1年経って無事だったら起こして。
  • 地方移住が進むと日本全体が不幸になる理由

    The Seattle Globalist 先日下記記事が話題となっていた。 この記事で触れていなかったこととして、なぜ田舎は生活コストが低いのに、生活インフラのクオリティは都会と変わらないのか?という点がある。 イケダハヤトも勉強不足でこの点を知らない。 田舎暮らしが格安で出来る理由 東京一極集中についての個人的な考え 地方移住は日を非効率国家にする 田舎暮らしが格安で出来る理由 田舎や地方の生活コストが「純粋に」低いと言えるのは住宅費だけである。場所によっては費も抑えられるかもしれない。しかし、これは都会でも一緒だ。 それ以外の光熱、通信費等、快適な生活を可能にするインフラ、サービスについては田舎ほどコストはもっと高くなるか、クオリティが下がらなくてはならない。にもかかわらず、住民の負担が増えず、クオリティが下がらないのは都会に住んでいる人の税金が入っているからである。 海外

    地方移住が進むと日本全体が不幸になる理由
    otchy210
    otchy210 2016/07/21
    非常に近い考えを持っている。今の日本にとってベストの選択肢は、5大都市圏にもっと各地方の人口を集中させインフラ投資の効率を高めることだと思う。限界集落を支え続ける体力は、もう今の日本にない。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    otchy210
    otchy210 2016/07/21
    IBM がキセノン原子並べて IBM と書いたのが 1989 年らしい。27年後にしては地味な発表だなと思ってしまった…。