ブックマーク / kachibito.net (7)

  • CSS3やHTML5などのコードを書く様子を再現し、徐々に 出来上がっていく様を見ながら学べる チュートリアルサイト・TheCodePlayer - かちびと.net

    一つの形として面白かったのでシェア。 実際にコードを書いていきながら徐々に 出来上がっていくさまを見ながら学べる チュートリアルサイト。動画のチュート リアルより見やすく頭に入りやすい気も しないでもないです。 こういう形で学べるのは面白いですねー。はじめてみるタイプのチュートリアルサイトです。よく、書いたコードがインタラクティブに反映されるサービスがありますが、そのチュートリアル版という感じ。 ブログ形式でチュートリアルを公開しています。 説明するより見た方が早いですね。以下のようなチュートリアルです。Play Walkthroughをクリックするとコードを打っているのが分かります。右はビューエリア。 Make a simple cloud in CSS3 こういう発想は全然なかったですけど、Youtube等の動画で見るより分かりやすい気はします。動画は音声も使ええるのが魅力でしょうけど

    CSS3やHTML5などのコードを書く様子を再現し、徐々に 出来上がっていく様を見ながら学べる チュートリアルサイト・TheCodePlayer - かちびと.net
    otchy210
    otchy210 2012/03/26
    すっごい人でも、自分と大差ないほど typo してる事が分かって安心するw
  • JavaScript無しで作るレスポンシブなコンテンツスライダー・CSS3 Responsive Slider - かちびと.net

    使えそうだったので参考にしました。 JavaScriptを使わず、CSSのみで動作 させるレスポンシブWebデザイン対応 のコンテンツスライダーのサンプル です。軽量化にも繋がりそうですね。 CSSのみで作られたレスポンシブなコンテンツスライダーです。これはちょっと覚えておきたい。 ちょっとこの発想は無かったですけど、確かに簡単なコンテンツスライダーならCSS3使えばJSはいりませんし、そのままレスポンシブWebデザインに対応させれば、あとはCSS3が使えないブラウザ向けにjsを書くだけ、という手もありますね。 以下サンプルです。レスポンシブWebデザイン対応の確認はresponsivepxでどうぞ。 Sample ※responsivepxで簡単に確認出来ます。 jsfiddle iPhoneのキャプチャ ナビゲーションのサイズはモバイルの際は大きくしないとですね。 まず、スライドの作成

    JavaScript無しで作るレスポンシブなコンテンツスライダー・CSS3 Responsive Slider - かちびと.net
    otchy210
    otchy210 2012/02/27
    最近、ラジオボタンとかチェックボックスを使って「CSS3 で JS を使わず…」ってのが流行ってるけど、本質じゃないよなぁ。CSS3 考えた人達は、こんなムリヤリな JS 代替のために考えた訳じゃないと思うんだけど。
  • スマフォのHTML5環境向けに作られたjQueryライクな軽量フレームワーク・jQ.Mobiの日本語サンプル作った - かちびと.net

    なかなか良さそうだったので備忘録。iOSやAndroidなど、スマートフォンでのHTML5環境に合わせて作られた軽量モバイルフレームワークです。jQuery互換なので慣れてる方は使い方もすぐに覚えられると思います。特に軽量なのが嬉しいですね。 現状、jQueryを使うのであればスマートフォンにはjQuery Mobileという選択肢となりますが、やはりファイルサイズが気になります。そこで、jQueryをなんとか軽量に使おう、という動きが少し目立ってきました。 例えばzepto.js。がそうですし、jquipという、目的に合わせてjQueryを細分、モジュール化するライブラリなどもあります。 jQ.Mobiもその一つで、jQueryっぽく使えるHTML5環境のスマートフォン向け軽量ライブラリです。 用途を絞ることで軽量化できる、って事ですかね?こういう動きは個人的に歓迎ですけど、問題は派生ラ

    スマフォのHTML5環境向けに作られたjQueryライクな軽量フレームワーク・jQ.Mobiの日本語サンプル作った - かちびと.net
    otchy210
    otchy210 2012/01/18
    本家との API 互換性が十分に高ければ、開発時は本家で PC も使いながら開発して、リリース時点で差し替えてパフォーマンスアップとか可能なのかな?いいね~。
  • CSS3のベンダープレフィックスを自動で付けてくれる手軽で軽量なJavaScriptライブラリ・cssFx.js - かちびと.net

    久しぶりにかなり便利そうな気がした ので備忘録。CSS3で各ブラウザに対応 させるために加えるプレフィックスを 自動で付けてくれるライブラリです。 将来的にCSS3のプレフィックスは付け る必要が無くなるのでそうなったら これを外せばいいだけですね。 使い方もすごく簡単で3.7KBと軽量です。cssが管理しにくくて困ってる方は検討してみてはいかがでしょう。また、jQueryやmootoolsのようなライブラリに依存しないのも素敵ですね。 地味にいいかも。CSSPrefixerみたいにプレフィックスを付けてくれるWebサービスはいくつか存在しますが、こういうのがあるのは多くの人が面倒だと思っているからですしね。これを、jsで付けようぜ、というのがcssFx.jsです。 何より、将来的にプレフィックスは不要になるので、そのときのメンテナンスもこれにしておけば、外すだけで済むので楽ですよね。 C

    CSS3のベンダープレフィックスを自動で付けてくれる手軽で軽量なJavaScriptライブラリ・cssFx.js - かちびと.net
    otchy210
    otchy210 2011/10/05
    これは便利!
  • 少しのjQueryコードでHTMLテーブルの列にリンク先を指定できるようにする - かちびと.net

    列全体がクリック可能で、Wikipediaに飛びます。セル内にアンカータグが含まれている場合はそちらが優先されます。Webサービスの料金プランなんかに使えそうでは。 jQuery( function($) { $('tbody tr[data-href]').addClass('clickable').click( function() { window.location = $(this).attr('data-href'); }).find('a').hover( function() { $(this).parents('tr').unbind('click'); }, function() { $(this).parents('tr').click( function() { window.location = $(this).attr('data-href'); }); });

    少しのjQueryコードでHTMLテーブルの列にリンク先を指定できるようにする - かちびと.net
    otchy210
    otchy210 2011/06/09
    data-* いいよね。jQuery Mobile もそうだけど、こういう使い方が今後どんどん増えていきそうだ。
  • 「Photoshopでこの人を正面に向かせてください。」と言ってしまう気持ちが分かるくらい凄い加工技術 - かちびと.net

    otchy210
    otchy210 2010/03/04
    こう並べてみるとむしろ、エッシャー/マグリットの偉大さが分かるな。 http://images.google.com/images?q=%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88
  • あの企業のロゴの秘密いろいろ

    僕がお世話になっている マーケッターの2upさんから 情報頂きました。面白かったので 記事にします。有名なブログの Six Revisionsで様々なロゴが どのように今のロゴに決まったか を説明していました。 10のロゴの生い立ちが紹介されています。 Big 10 Big10とはアメリカの大学の運動事業だそうで、元々は10校だったのが、ペンシルバニア州立大が1990年に加わって11校になったので以下のように文字内に「11」を隠し文字で入れたそうです。 Goodwill Goodwillは恵まれない方を助ける非営利団体で、笑顔のマークが特徴のようですが、Goodwillの「G」の部分を以下のようにうまく笑顔に見えるように使っています。色を変えて笑顔に見える部分が強調されています。 Sun Microsystems 有名なSUNのロゴ。左側のシンボルが以下のように「SUN」に見えるように工夫

    あの企業のロゴの秘密いろいろ
    otchy210
    otchy210 2009/09/29
    ダブルミーニング、トリプルミーニングなロゴ解説。ノースウェストが一番凄いな。
  • 1