2016年8月23日のブックマーク (6件)

  • Push通知を自前でつくるか、SaaSを使うか - Amazon SNS, Urban Airship, PushWoosh, CORE PUSH, Fello を比較してみた - API比較.com

    はじめまして。 いろんなSaaS, APIを比較してみるブログを始めてみることにしました。 今回は、スマホアプリやWebブラウザへのPush通知サービスについてまとめてみました。 サービスを作っている方に、少しでも参考になれば嬉しいです。 ※各サービスの機能や価格は2016年5月の執筆時点のものです。間違いがあれば、コメントにてご指摘ください。 ※こちらの記事を書いた数日後、Google I/OにてFirebaseの大幅な機能強化が発表され、GCMと連動したFirebase Notificationsなるサービスも発表されました。ぜひとも追記したいのですが、今、まとめる時間がないので、後日書きます。こちらの記事にご興味の方、よろしければFirebaseもご参考になさってみてください。 Push通知とは? Push通知の仕組み 自前でやるか、SaaS でやるか - 利用ステップ毎に設計の難易

    Push通知を自前でつくるか、SaaSを使うか - Amazon SNS, Urban Airship, PushWoosh, CORE PUSH, Fello を比較してみた - API比較.com
    otiai10
    otiai10 2016/08/23
  • Xcode のスキームでビルド設定を切り替える - Qiita

    アプリのビルド設定をいくつか用意して簡単に切り替えたい、という状況がときどきあります。たとえば、開発用サーバに接続するデバッグアプリと番サーバに接続するデバッグアプリを使い分けたい場合です。 そんなときは Xcode のスキームを使うと便利です。今回は Sample.app を作成し、普通のデバッグビルドに加えて、コンパイル時に MY_DEBUG マクロが定義されるデバッグビルドを実行できるようにしてみます。 1. プロジェクトのコンフィグを作る コンフィグは、ビルドに関する様々な設定(ターゲット OS や使用するコンパイラ、リンカオプションなど)をまとめたものです。既存のデバッグ用コンフィグを複製して新しいコンフィグを用意してみましょう。 Project Navigator (Xcode の左ペインのファイルツリー)からプロジェクトを選択します。 Info タブを開くとプロジェクトの情

    Xcode のスキームでビルド設定を切り替える - Qiita
    otiai10
    otiai10 2016/08/23
  • 超簡単にブラウザPush通知を実装する方法【ブラウザ編】 - Qiita

    追記 超簡単にブラウザPush通知を実装する方法【サーバー編】を書きました(4/8) 特定のユーザーにブラウザPush通知を送信する方法を書きました(4/10) この記事で説明しないこと ブラウザPush通知の仕組み HTTPSに対応しているWebサイトの作り方、対応方法 必要なもの、使うもの OneSignalのアカウント GoogleCloudMessagingのAPIキー & プロジェクトナンバー manifestファイル OneSignalの提供しているJSファイル HTTPS化されたWebサイト ざっくりした手順 ※一部順番はどうでも良い部分もありますが順を追って説明するためにあえて順番を付けてます。 Googleの準備 OneSignalの準備 Webサイトに導入 OneSignalで認証 試してみる 1.Googleの準備 Push通知を送るためにはGCM(GoogleClo

    超簡単にブラウザPush通知を実装する方法【ブラウザ編】 - Qiita
    otiai10
    otiai10 2016/08/23
  • OneSignalでWebサイトにpush通知機能を付ける - Qiita

    OneSignalとは W3C Push APIの使い方を調べていたのですが、 Rebuild.fmのServiceWorkerがヒントにならないかと思い、Chromeのコンソールで開いてみたところ、OneSignralというサードパーティのライブラリが使われていることがわかりました。 日語の情報は少ないものの、無料である程度は使えるようだし、ドキュメントも充実していたので試してみることに。 PushAPIはSSLでしか受け付けないのだけど、OneSignalを使うと非SSLのサイトでもプッシュ通知を送ることができるようです。 (その場合、~.onesignal.comから通知が発行される) まずはチュートリアルに従ってやってみます。 Google Cloud Messagingの登録 Chromeブラウザへプッシュ通知を行うにはGoogle Cloud MessagingのAPIKey

    OneSignalでWebサイトにpush通知機能を付ける - Qiita
    otiai10
    otiai10 2016/08/23
  • Swift での #ifdef DEBUG のやり方 - Qiita

    これまで Objective-C で開発をしていたとき、デバッグ時のみ実行したいコードは以下のように記述していました。 試しに #if DEBUG ... と書いてみましたが期待した動作をしません。 Apple のドキュメントをよく読むと以下のように書いてあります。 Swift code and Objective-C code are conditionally compiled in different ways. Swift code can be conditionally compiled based on the evaluation of build configurations. Build configurations include the literal true and false values, command line flags, and the platfo

    Swift での #ifdef DEBUG のやり方 - Qiita
    otiai10
    otiai10 2016/08/23
  • Webプッシュ - Qiita

    Web Pushについて 引用: http://d.hatena.ne.jp/jovi0608/20141204/1417697480 さっくり言うと、HTTP/2のサーバープッシュを用いて実現したもの。 Push API Service Workerを利用してバックグラウンとで動作するスクリプトをブラウザに常駐させ、Push APIを利用して通知を送る。 ・受け取るための条件 ①PCの場合はChrome(通知の許可を与えたブラウザ)が立ち上がっている時 ②Android の場合は Chrome を立ち上げているかに関係なく、デバイスさえ起動していれば 引用: https://hyper-text.org/archives/2016/01/web_push_notifications_by_pushnate.shtml ・Push APIを導入するための環境 ・HTTPS プロトコルで接続

    Webプッシュ - Qiita
    otiai10
    otiai10 2016/08/23