タグ

2016年10月7日のブックマーク (7件)

  • 過労死ラインの残業80時間超、企業の2割で 初の白書:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は7日、過労死の実態や防止策の実施状況などを報告する「過労死等防止対策白書」を初めてまとめた。2014年に施行された「過労死等防止対策推進法」が、過労死をとりまく状況の報告書を毎年つくるよう定めたことを受けて作成したもので、15年度の状況をまとめた。 白書は280ページで、過労死や過労自殺の現状や防止策、残業が発生する理由などを説明。1980年代後半から社会問題化し、91年に結成された「全国過労死を考える家族の会」の活動が同法の制定につながったことにも触れている。 15年度に過労死で労災認定された人は96人、過労自殺(未遂を含む)による労災認定は93人。過労死による労災認定は02年度に160人にのぼったが、14年ぶりに100人を割った。ただ、過労死・過労自殺(同)をあわせた認定件数は近年、200件前後で高止まりしている。 企業約1万社を対象に15年12月~16年1月に実施(回答は

    過労死ラインの残業80時間超、企業の2割で 初の白書:朝日新聞デジタル
    otihateten3510
    otihateten3510 2016/10/07
    余裕でブッチしてる働き方してるけど、残業なしでもストレスフルな方が死にたくなる
  • 「いらすとや」はベジェで描いてる?1日10枚更新できる理由

    無料イラスト素材サイト「いらすとや」が大人気です。 webサイトはもちろん、自治体のポスターやチラシなど街のあちらこちらでも見かけるようになりました。 人気の理由は使いやすさと品質の高さです。 さらに種類も豊富で今でも毎日10枚(!)ほど追加されています。 一体なぜここまでハイペースにイラストを描くことができるのでしょうか? 今回は「いらすとやの中の人」ことみふねたかしさんの制作技術に迫っていきます。 Tweet 汎用性の高いすぐれたフォーマット みふねさんのイラストはとてもシンプルです。 シンプルですが特徴があり、知っている人が見れば「『いらすとや』だ!」とわかります。 こういった理由から数多くのファンアートも描かれています。 なかよし三人組のイラスト pic.twitter.com/AxVJOfX4NV — 村上 ヒサシ (@M_hisashi) 2016年9月29日 人数が減ってしま

    「いらすとや」はベジェで描いてる?1日10枚更新できる理由
    otihateten3510
    otihateten3510 2016/10/07
    「◯◯してる△△です」ってめっちゃ強力だよね。フリー素材のフォーマットにしてほしいわ。他のフリー素材はまず何なのかわからないものが多い
  • “すっぴん”でも化粧顔に見える テレビ会議システム開発 | NHKニュース

    在宅勤務の女性が会社のテレビ会議に出る際に、素顔のままでもモニター上には化粧をしたような顔が映し出されるシステムを大手化粧品メーカーが開発しました。 社員の8割を女性が占めるこの化粧品会社では、およそ50人が在宅勤務をしていますが、テレビ会議に出るたびに化粧をするのを負担だという声が多く寄せられたため、開発に踏み切ったということです。 システムを開発した化粧品会社の片岡まり・クリエーティブ企画室長は「多様な働き方の一つとして在宅勤務を支えるために開発した。自宅にいて育児や介護をしながらでも、生き生きと働ける社会にしていきたい」と話しています。 自宅など場所や時間にとらわれず仕事をするやり方は「テレワーク」と呼ばれ、働き方改革の一環として導入する企業が増えていて、この化粧品会社では、将来的にはシステムの販売も検討しているということです。また、このシステムはさまざまな化粧を試すことができ、化粧

    “すっぴん”でも化粧顔に見える テレビ会議システム開発 | NHKニュース
    otihateten3510
    otihateten3510 2016/10/07
    全員二次元美少女に見えるシステム開発してください / あ、もうあったわ → FaceRig Live2D Module
  • Google Analyticsの「カスタムディメンション」の機能と設定方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ディレクターのエリカです。 突然ですが、この記事のURLを見ていただけますか? https://liginc.co.jp/187767 リニューアル前までは、https://liginc.co.jp/カテゴリー/記事IDのような形だったのですが、リニューアルを機にURLがシンプルになりました。 URLが長かった頃は、記事公開後にカテゴリーを変更すると記事のURLが変わり、LIGブログの指標であるSNSの拡散数「ソーシャルカウント」が変わってしまうという問題が起きていました。それを回避すべく、現在のシンプルなURLにしたのですが、今度はアクセス解析時に、記事URLから「それがどのカテゴリーの記事か」を判別ができなくなりました。 ですが、GoogleAnalyticsには「カスタムディメンション」という機能があり、その機能を使えば、URLとは別にカテゴリーなど任意の情報を計測できる

    Google Analyticsの「カスタムディメンション」の機能と設定方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    otihateten3510
    otihateten3510 2016/10/07
    カスタムディメンション
  • 長文日記

    otihateten3510
    otihateten3510 2016/10/07
    こういう人が居るから作ってるプロダクトやアイディアを不出来な状態で紹介したくなくなる。でも表に出していったほうが叩かれて良いものになる。どうすりゃいいんだ。
  • 女の子はエラーを吐かない

    ここ数か月特定の女の子と遊んでいるけど、こちらが何かしでかして 怒らせてしまっても女の子は怒ってることを知らせてくれない。 エラーを吐かずに止まるソフトみたい。 少しでも様子がおかしかったら、調査しないといけないと思った。

    女の子はエラーを吐かない
    otihateten3510
    otihateten3510 2016/10/07
    調査する管理者権限がない
  • PHPプログラムを書いたらマイナス21億行目あたりでエラーが出た - hnwの日記

    (2016/10/5 20:40 追記)誤解を招いている部分がありそうなので文末に補足を追記しました。巨大なプログラムをわせただけでPHPが死ぬわけではありません。 毎度おなじみ、意図的に重箱の隅をつついてみたよって話です。あるPHPプログラムを実行したら次のようなエラーに遭遇しました。 $ php over-2g-lines.php int(0) PHP Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function var____dump() in /Users/hnw/over-2g-lines.php:2150000004 Stack trace: #0 {main} thrown in /Users/hnw/over-2g-lines.php on line -214496729221億5千万4行目で致命的エラーが発生したよ!とい

    PHPプログラムを書いたらマイナス21億行目あたりでエラーが出た - hnwの日記
    otihateten3510
    otihateten3510 2016/10/07
    BLAMEではよくあること