タグ

ブックマーク / liginc.co.jp (10)

  • 世の中に溢れる「うざい広告」をプロが徹底解説!マーケターは必見です | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    みなさんこんにちは、LIGのマーケターのまこりーぬ(@makosaito214)です。 ネットサーフィンをしていると頻繁に出会う「うざい広告」ってありますよね。広告を制作、運用する立場としてこの手の広告がなぜ存在するのか、そして今後こういった広告はどうなっていくのかを、今回はしっかり勉強したいと思います。 今回講師としてお招きしたのは、マーケティング会社の「株式会社キーワードマーケティング」の代表である、滝井さんです。以前よりTwitterやブログを読ませていただき勉強していたので、今回は非常に楽しみです。それではご覧ください。 滝井 こんにちは。株式会社キーワードマーケティングの滝井です。日は、まこりーぬさんに「うざい広告」についていろいろと説明したいと思います。「うざい」と思う広告を勉強することで、ユーザーに訴求する最適な広告とは何か? を考えることにつながると思いますよ。 まこりー

    世の中に溢れる「うざい広告」をプロが徹底解説!マーケターは必見です | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    otihateten3510
    otihateten3510 2021/05/25
    右上のおっさん誰?
  • ランディングページのデザインまとめサイト11選!デザインを作る際のポイントとは | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、マーケターのまこりーぬです。 Webサイトのランディングページを作成することになったけど、どのようなデザインにしたらよいのかさっぱりわからん……と悩んでいる方も多いのではないでしょうか? この記事では、Web制作担当者向けに、ランディングページとはなにか、デザイン作る際の注意点やおすすめのデザインのまとめサイトを紹介します! ランディングページとは ランディングページ(LP)とは、ユーザーが広告・外部サイトなどをクリックした際に、一番最初に訪れるページのことです。一般的には縦長の1枚構成になっています。 ランディングページの役割 ランディングページの役割は、ユーザーに、自社の商品やサービスへの関心を持たせ、商品購入や問い合わせといったコンバージョン(結果)を引き出すことです。ユーザーを他のページに移動させないために、1ページ中に情報を集約する、イメージ画像を多用する、情報を提示

    ランディングページのデザインまとめサイト11選!デザインを作る際のポイントとは | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 拝啓、お客様。Webサイト制作のコストはここにかかります。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    令和ですね。こんにちは。バックエンドエンジニアのまさくにです。ゴールデンウィークで休んでいたら、シュワシュワと筋組織が融解し、「自然に帰ろう……自然に帰ろう……」と遺伝子に刻み込まれた内なる声が僕を光射す方へ誘いました。もはや社会復帰は難しいかもしれない。 さて。さてさて。 皆さま、いかがお過ごしですか。新しい期に入り、心機一転したい気持ちでしょうか。何ならアレですか。お持ちのWebサイトをリニューアルしたい、そんな気持ちをそろそろお持ちでしょうか。 失礼ながら、そのお気持ち、 たぶん5ヶ月、遅いです! 仕事としてWebサイトの制作に携わってから、5年くらいが過ぎました。現在はバックエンドの作業を行いながら、TD(テクニカルディレクション)やPMプロジェクトマネージャー)として、プロジェクトに関わることも増えてきています。その観点から言って、お客様と我々の間には「Web制作」の考え方にお

    拝啓、お客様。Webサイト制作のコストはここにかかります。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/05/09
    "これまでのサイトのデータを移行する" "これまでのサイトと同じ古いサーバーを使う" ここらへん、客側はたぶん感覚と合わないんだと思う。一見簡単になりそうな分厄介度が2倍。
  • めくるめく変態的キーボードの世界〜自作キーボード専門店「遊舎工房」に行ってみた〜 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、バックエンドエンジニアのグッチです。 突然ですが、みなさんはどんなキーボードを使っていますか? エンジニアやデザイナーの場合は、HHKB(Happy Hacking Keyboard)を使ってる人もそれなりにいますが、大抵の人は付属のキーボードを普通に使っていると思います。 昔はいろいろこだわっていたけど、一周回って「デフォルトが一番」という境地に達した人もいるでしょう。 実は最近、左右がわかれたり・立体的だったりといった変態御用達のキーボードが普通の人たちにも手の届く場所まで降ってきています。これまでは敷居が高く、興味はあってもなかなか手を出せなかったという人でも説明書を読めて、半田付けができる人であればヤバいキーボードに手が届く世界になってきているんです。 もし「初めて聞いた!」「知らなかった!」という人で、興味がある方はちょっと読んでみてもらえると嬉しいです。この記事では

    めくるめく変態的キーボードの世界〜自作キーボード専門店「遊舎工房」に行ってみた〜 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/04/06
    突然飯テロをされた/Mac用に作りたいんだがどうすればいいかな
  • 「え?それそんなかかるの?」簡単そうに見えて案外時間のかかるWebサイト上のJavaScriptあるある仕様8選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    多! そのため、仕様の洗い出しが不十分になりがちになる、という点で厄介です。 ただし、今はSwiper, Slickといった優秀なプラグインがあります。こいつらは大抵の仕様は満たしてくれますので、積極的に使うと良いと思います。 参考 Swiper Slick フィットスクロール 厄介度:★★★ 紙芝居スクロールなどといったりもします。 海外のオサレなブランディングサイトや、ランディングページなんかでたまに見かけますね。 カッコイイ!うちもこんなんやりたい!と思うかもしれません。がしかし…… イメージ ハマりポイント スクロールに関する他の機能実装 これを実装する場合ブラウザにデフォで備わっているスクロールは使わず、別の方法(CSSのtransformとJSを組み合わせるなど)で実装することになるかと思います。 するとまず、スクロールイベントが取れないんですね。 そのため、スクロールに合わせ

    「え?それそんなかかるの?」簡単そうに見えて案外時間のかかるWebサイト上のJavaScriptあるある仕様8選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    otihateten3510
    otihateten3510 2019/03/04
    そのタスクが重いかどうか、ってのは経験値と想像力が必要だよな/スクロールをいじろうとするな死ぬぞ、ってのはみんな覚えた方がいい
  • 『ドラゴンボール』を読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、アシスタントエディターの栄藤八(@hachi_jejeje)です。他社オウンドメディアの記事コンテンツ制作代行を行う「外部メディアコンテンツ制作チーム」で見習いとして働いています。 突然ですが、みなさんは『ドラゴンボール』という作品をご存知でしょうか。「週刊少年ジャンプ」にて1984年から約10年にわたって連載された長編漫画です。1985年からは単行も発売され、テレビアニメ化までされている、いわゆる大ヒット作品です。 1992年に生まれた私は、これまでドラゴンボールを読むことなく生きてきました。もちろん作品の存在自体は知っていましたし、アニメの主題歌もどこかで聞いたことはありました。しかし、私にとってのドラゴンボールとは「昔流行った漫画」でしかなかったのです。 そんな私が、今更ドラゴンボールを全巻読むことになったのは、ある出来事がきっかけでした……。 ドラゴンボールハラスメン

    『ドラゴンボール』を読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/10/16
    創作物は年々過去の成功事例を蓄積してクオリティ上がって行くので当たり前。俺もDB世代だけど読んだのは大学生になってから。/子供にウケてたのに大人が読んでもな
  • デザインがしっくりこないときに試すこと10選【新米デザイナー向け】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    デザイナー兼踊り手のJona(@jona_yawaraka)です。わたしはLIGブログに掲載されるアイキャッチ(ブログ記事の顔になる画像)、バナー、背景ジャック(大型バナー)など、さまざまな画像を製作してきました。 画像をつくって客観視したとき、「ある程度まとまってはいるんだけどなんだかしっくりこない。でも何が悪いかわからない……」ということありますよね。 わからないときはとにかく手を動かして、いろいろと試してみるとうまくいったりするもの。ということでデザインがしっくりこないときにとりあえず試したい10の簡単な方法を、私の経験を踏まえながら紹介いたします。 独学でつまずいていませんか? Webデザインを効率的に学びたい、転職・就職を目指している、誰かに教えてもらいたい……という方は、「スクールでの勉強」もおすすめです。どんなスクールがあって、どんな内容が学べて、費用はどれくらいするのか、情

    デザインがしっくりこないときに試すこと10選【新米デザイナー向け】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    otihateten3510
    otihateten3510 2018/07/23
    全国会社説明会ツアーが面白すぎて満足したので帰ります
  • Webデザイナーの仕事って何をするの?現役デザイナーが解説| 株式会社LIG

    こんにちは、Webデザイナーのもりたです。 これからWebデザイナーを目指す人、またWebデザインへの興味を深めたい人向けにお届けしています、LIGデザイナー陣による連載「Webデザインをはじめよう」。第1弾となる前回は、「デザイナーの仕事は問題解決をすること」とご説明しました。 今回は「じゃあwebデザイナーが問題を解決するために、Web制作の中でどんな仕事をするの?」「Webデザイナーの仕事は具体的に何をするの?」という疑問にお答えしていきます。 Web制作のご依頼はこちらから Web制作の依頼をご検討の方はこちらへ 関わるひとたち Webデザイナーの仕事についてお話する前に、デザイナーの他にどんな人がWeb制作に関わっているのか見てみましょう。 Web制作には、ざっくり分けると4つの職種の人間が携わります。 Web制作に関わる職種 Webディレクター Webデザイナー フロントエンド

    Webデザイナーの仕事って何をするの?現役デザイナーが解説| 株式会社LIG
  • アクティビティの予約ができる!夏休みにおすすめな人気サイトまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは! TRIPの運営をしている、まさしです。 みなさん、遊んでいますか!? 夏真っ盛りのこの時期、野外フェスにキャンプに海に、楽しいことが目白押しですね! TRIPでも、ラフティングにフライボードにSUPにダイビングにと、夏のアクティビティが非常に人気です。 というわけで、夏期休暇も控えている今、遊びを見つけるのに最適な、アクティビティ予約サイトをまとめました! TRIPにとっては競合になるサイトもありますが、惜しみなく紹介いたします。笑 遊びの季節到来! アクティビティ予約サイトまとめ 夏休みを国内で過ごすならここをチェックしよう! 夏のお出かけの目的地や、自宅付近でできる遊びを探してみましょう! 近場でも実は探してみると、面白い体験が見つかりますよ! そとあそび http://sotoasobi.net “そとあそびキュレーター”が実際に開催地を下見し、ツアーの詳細を確認した上

    アクティビティの予約ができる!夏休みにおすすめな人気サイトまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Google Analyticsの「カスタムディメンション」の機能と設定方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、ディレクターのエリカです。 突然ですが、この記事のURLを見ていただけますか? https://liginc.co.jp/187767 リニューアル前までは、https://liginc.co.jp/カテゴリー/記事IDのような形だったのですが、リニューアルを機にURLがシンプルになりました。 URLが長かった頃は、記事公開後にカテゴリーを変更すると記事のURLが変わり、LIGブログの指標であるSNSの拡散数「ソーシャルカウント」が変わってしまうという問題が起きていました。それを回避すべく、現在のシンプルなURLにしたのですが、今度はアクセス解析時に、記事URLから「それがどのカテゴリーの記事か」を判別ができなくなりました。 ですが、GoogleAnalyticsには「カスタムディメンション」という機能があり、その機能を使えば、URLとは別にカテゴリーなど任意の情報を計測できる

    Google Analyticsの「カスタムディメンション」の機能と設定方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    otihateten3510
    otihateten3510 2016/10/07
    カスタムディメンション
  • 1